地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日の献立は「韓国料理」です。【9月18日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ビビンバ」「太刀魚のヤンニョム」「牛乳」「わかめスープ」です。

 ヤンニョムとは韓国の合わせ調味料のことで、肉や魚の下味や和え物などにも使われます。給食ではたちうおにコチュジャンを入れたヤンニョムをかけて作りました。


本日の献立は「純和食」です。【9月14日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鰯の梅煮」「きゅうりのさっぱりあえ」「牛乳」「あわせみそ汁」です。

 みそは日本で昔から作られている加工食品のひとつで地方によって味や色に特徴があるみそが作られます。

 今日は赤みそと白みそを半量ずつ使ったみそ汁です。


本日の献立の主役は「焼きそば」です。【9月13日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ミニロールパン」「焼きそば」「野菜いりつくね」「牛乳」「だいこんツナサラダ」です。

 焼きそばは中国ではしょうゆ味、塩味で作られます。

 日本で作られているソース味の焼きそばは秋田県の屋台で新しい料理はできないかと考案したのが始まりです。

 


本日の給食にかぶが出ました!【9月12日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「ゆで豚の甘酢かけ」「赤かぶのあえもの」「牛乳」「かおりみそ汁」「梨」です。

 かぶには、煮物などに使われる白かぶや漬物などに使われる赤かぶなど、色、形、大小さまざまな品種があります。

 物語「おおきなかぶ」に登場するのは、白かぶです。


本日の献立は「宮田中学校の応募献立」です。【9月11日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鮭となすの香味だれかけ」「三色あえ」「牛乳」「のっぺい汁」です。

 今日は宮田中学校の応募献立です。焼いた鮭となすにねぎと生姜で作った香味だれをかけた料理で、ごま油とねぎの風味で食欲をそそるようにと考えてくれました。
 また、北海道地震の影響でにんじんの入荷が難しく、「三色あえ」がにんじんぬきでの「二色あえ」になっています。

 


本日の献立は「鹿児島県の郷土料理」です。【9月10日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「つけあげ」「豚骨煮」「牛乳」「さつまじる」です。

 今日は鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県は畜産業が盛んで、豚肉が全国1位、鶏肉が全国2位の生産量です。

 豚骨煮やさつま汁など郷土料理にも使われています。
 

本日の献立の主役は「栗ごはん」です。【9月7日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「栗ごはんの具」「すずきの塩焼き」「牛乳」「なすの重用汁」です。

 9月9日は重陽の節句です。菊や栗の節句とも言い、長寿を願って、菊の花や栗、なすを食べる習慣があります。給食では菊の花の代わりに菊型かまぼこを使いました。

 秋の実りを感じさせる献立でした。おいしくいただきました。
 


台風21号による献立変更のお知らせについて

台風21号による献立変更のお知らせについて

 日頃は、学校給食に対しご理解とご協力を賜りありがとうございます。

台風21号の接近により9月4日(火)が臨時休校になるため、下記のとおり献立を変更いたしますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

なお、食物アレルギー対応等にもご留意いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 全校練2(6) ソ練8
9/19 体育大会予行(5・6) ソ練9
9/20 ソ練10
9/21 アル缶回収 全校練3(5) 準備(6)
9/22 体育大会
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348