地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

後期 よろしくお願いします。 【任命式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級委員、生徒会議員、学級書記、そして、委員会委員長の任命式が行われました。

 責任をもって、その職責を果たしてください。

 期待しています。

個人表彰もありました! 【表彰伝達3】

画像1 画像1
□ 尾北支所駅伝大会 第2区 区間賞
   3年 永井君 


□ 市民まつり珠算競技会 最優秀賞
   2年 倉知さん

大雨になっています!気をつけて登校してください。 【登校】

画像1 画像1
 ちょうど登校時間帯に大雨となっています。

 気をつけてください。

 この雨の中、自転車通学者の人は、特に注意をしないといけません。

 前方はとても見にくいです。

 徒歩の人も1列歩行をしてください。2列では、道路の内側の人が危ないです。

 雨降りになると交通事故率は一気に上がります。

お別れです!

画像1 画像1
 3週間の教育実習が、本日で最終日となりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 北中生の皆さん、3週間、本当にありがとうございました。一日一日充実していたので、3週間あっという間でした。「先生の授業、分かりやすかったです。」「楽しかったです。」という言葉のおかげで、“英語を教えること”に大きなやりがいを感じました。
 また、どこかであったら、気軽に声をかけてください。
 I really had a goodtime.I hope to meet you again.
           Thank you so much !!  澤田 咲良

 3週間ありがとうございました。よく話した人もあまり話せなかった人もいますが、みなさんの「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」という声が僕の気持ちを何度も支えてくれました。いろいろな思い出ができ、何年経っても忘れられない3週間となりました。またどこかで会いたいです。ありがとう!   阿部 貴哉

 僕自身、生徒のみなさんから色々なことを教わった3週間でした。
        本当にありがとうございました。  疇地 一稀

江南市長さんが来校されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時限目に江南市長さん、教育長さん、教育部長さん、教育課長さんの4名が来校されました。

 校長による学校状況の説明後、すぐに、3年生の授業を中心に、校内の授業の様子をご覧になりました。

 どの学級も、落ち着いて取り組んでいる姿にとても感心してみえました。

 また、体育館では、剣道やダンスの授業も参観していただきました。

 今回の市長訪問は北中生の良い面を理解していただくとても良い機会となりました。

 公務大変お忙しい中、ありがとうございました。

今日もさわやかな朝を迎えました! 【登校風景】

画像1 画像1
 空が高く見えます。空気が変わってきました。

 ひんやりした朝の空気が、肌寒く感じます。

 冬服の女子生徒も増えてきました。

 
 

秋らしい天気が戻ってきました!【登校】

画像1 画像1
 なんとなく空気がヒンヤリしています。

 それもそのはず、気温は17度でした。

 すでに冬服を着ている女子生徒もいました。

 季節が変わり始めています。

資源回収に向けての確認をしました!  【通学班会議】

画像1 画像1
 通学班の顧問の先生から、資源回収を行う担当の家を記入した地図が配られました。

 一人一人が責任をもって、仕事をすることで信頼が生まれます。

 まずは、資源回収のビラ配付、よろしくお願いします。

中間テストが始まりました! 【全校生徒】

画像1 画像1
 台風の影響で一日延期となった中間テストがスタートしました。

 みんな、チャイムと同時に、答案用紙に鉛筆を走らせています。

 3年生の皆さんにとっては進路に向けて切り拓いていく大切なテストでもあります。

 頑張ってください。粘り強く!挑戦!

抜けるような青空が戻ってきました!【登校】

画像1 画像1
 とても、さわやかな青空が戻ってきました。

 空の色が碧く感じます。

 登校してくる生徒の皆さんの声がとてもさわやかです。

 あいさつの声も大きくなってきました。

 

幸い、雨・風はありません。いつも通りの登校です。 【登校】

画像1 画像1
 今朝のあいさつは、とてもさわやかでした。

 朝の涼しさも手伝っていると思います。

 すでに、九州や島根県、鳥取県では暴風警報が発表されています。台風は、進行方向を東向きに変えると一気にスピードをあげ、時速80km程になると聞きました。

 今後も注意が必要です。

台風はゆっくり接近か?この静けさが・・・・

画像1 画像1
 今朝の天気には、びっくりしました。降水確率は0%です。

 しかし、台風は、ゆっくりと確実に接近しています。

 今回の台風は、猛烈な台風です。最大級レベルだということを頭にいれておきます。

 日中は、やや蒸し暑くなるようです。どうも信じられないのですが・・・・

 それにしても、変な天気です。 

 

北中生 部活動での活躍! ボランティア活動へ広がり!【朝礼より】

画像1 画像1
【校長講話】

 いよいよ今週土曜日が駅伝大会です。選手の皆さん、仲間を信じて襷を繋いでください。男子は、初の県大会出場!女子は5年連続の県大会出場を目標に走り通してほしいと思います。
 また、応援団長の石原君をはじめ、団員のみなさん、気持ちの入った応援ありがとう。 
 さて、今朝の朝会では、たくさんの表彰をすることができました。野球部は江南市内大会での優勝。そして、男子ソフトテニス部は秋の合同練習会での優勝です。おめでとうございます。とても、すばらしい結果でした。
 こういう結果が生まれたのも、1・2年生の皆さんが3年生のあとを継いで、熱い夏の暑さの中でもしっかりと練習を重ねてきたからだと思います。練習は決して嘘をつかないということが結果となって現れました。
 夏にはサッカー部の西尾張大会優勝があり、さらに、この秋にも、いくつかの部活動の優勝が続いています。今、北中の部活動に対する勢い・パワーがグッと上がっていると感じています。ぜひ、他の部活動の皆さんも続いてほしいと願っています。

 昨日は、江南市民まつりが行われました。会場は、市民のみなさんでいっぱいでした。そして、吹奏楽部の皆さんは、古知野北小学校の金管クラブとコラボして、演奏してくれました。私も会場で聴かせてもらいましたが、とても、ステキな演奏でした。良かったですよ。
 また、今週土曜日には市民花火大会も予定されています。きっと、たくさんの人が会場を訪れると思います。翌日の花火大会清掃ボランティアには生徒会を中心に、たくさんの人が申し込んでくれました。なんと180人を超すような人数です。とてもありがたいことです。
「自分たちの町は、自分たちできれいにする」
「自分たちの地域は、地元の地域の人と共につくっていく」
 そんな気持ちがボランティアの申込人数から伝わってきます。北中生の皆さんに感謝です。

 今週は、台風18号も近づいています。天気が心配ですが、安全第一での登校をしてください。そして、天高く馬肥ゆるさわやかな秋空が一日も早く訪れることを願っています。

めざましい活躍! 【朝礼 表彰伝達】

画像1 画像1
画像2 画像2
 【表彰伝達】

□ 2−3 小池さん
 
  ・少年の主張愛知県大会 努力賞
  
□ 野球部

  ・第51回江南市中学生軟式野球秋季リーグ戦 兼
   文部科学大臣杯第8回全日本少年野球江南大会 優勝
  
 
□ 男子ソフトテニス部

  尾北支所中学校秋季ソフトテニス大会 優勝


□ 吹奏楽部
 
  市民まつり 感謝状  
  

応援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日に尾北支所駅伝大会が行われる予定です。選手激励会に向けて、1年生の有志生徒13名が、熱心に応援練習を行っています。指先まで力を入れて、キレのよい応援ができるよう、がんばっていました。

激しく雨が降ってきました!【登校】

画像1 画像1
 朝8時過ぎに、急に激しく雨が降ってきました。

 側溝には雨水が激しく流れ込んでいます。

 大雨の際には、無理をして登下校することのないように、雨の勢いが弱まるまで留まることも大切であることを伝えていきたいと思います。

 まずは、今日も全員無事、登校できました。

夏の蒸し暑さが戻ってきたようです! 【登校】

画像1 画像1
 夏の蒸し暑さが戻ってきました。早く、涼しくなってほしいです。

 こんな日は熱中症が心配されます。

 「お茶の用意 もってきた?」

 「もちろん、たっぷり」と元気に答えてくれました。

 あいさつの声も、いつもに比べて大きく、とても気持ち良い朝となりました。

 さあ、一日、頑張っていこう!

教育実習 スタート! 【全校集会】

画像1 画像1
 立会演説会の前に、教育実習生の紹介が行われました。

 3名の実習生も、やや緊張気味でしたが、今日からの実習にかける意気込みを全校生徒532名の前で語ってくれました。

 3週間、よろしくお願いします。

 

笑顔の登校から元気がもらえます。

画像1 画像1
 なかなか、さわやかな秋空になってきませんが、笑顔で登校してくる生徒の皆さんから、元気をもらっています。

 とてもうれしい気持ちになります。

 さあ、今日から一週間、頑張るぞ!

笑顔で一日のスタートです! 【登校の様子】

画像1 画像1
 今朝は、代休明け。体育大会後初めての登校日となります。

 いつも以上に、みなさんの笑顔がとても良かったです。

 きっと、体育大会に満足した心の表れだと思います。

 いゃ・・・・チャレンジ弁当の日があったからかな?

 いずれにしても、こんな朝が毎日、続くといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 3年学年末
1/23 朝会中止
1/26 私学推出願
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348