地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

笑顔いっぱいの給食  【1年生】

画像1 画像1
 本日より、笑顔いっぱいの給食の様子をご紹介します。

 ご覧ください。

来た時よりも美しく  【大掃除】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式が終わった後、大掃除が行われました。今年度の汚れをしっかりと落とし、次年度へ向けての準備です。
 
 普段はなかなかできない場所まで、時間をかけて丁寧に掃除を行うことができました。椅子の足の汚れ、壁の汚れ等どんどんきれいになっていきます。ということは、これだけ汚れていたんだなあという実感につながります。

 4月に行われる入学式、始業式に向けて、学校が本当にきれいになりました。

今日も元気に「おはようございます!」 【あいさつ運動】

画像1 画像1
 今日も元気に「おはようございます!」の声が届いています。

 生活委員の皆さんが正門前であいさつ運動を展開しています。

 生徒同士、あいさつの輪を広げていくことはとてもすばらしいことです。

振り返って

画像1 画像1
 今朝、とてもうれしいことがありました。脱履の解錠をしている時のことです。朝練でランニングをしていた2年生の女の子が、「おはようございます」と挨拶をした後、私の前を通り過ぎ、振り返って私の元へ戻ってきました。何かあったかなと思っていたら、「先日の部活動の応援やご支援ありがとうございました。思うような成果は出せませんでしたが、精一杯がんばりました。これからもがんばりたいと思います。」と笑顔で話してくれました。

 このような会話ができる生徒が、北部中に増えていることが本当にすばらしいと思います。形だけの挨拶ではなく、時と場合、相手を考え、自分の思いや考えを、自分の言葉で述べることができていることが、すばらしいことだと私は思います。

冷たい雨が・・・・・

画像1 画像1
 3連休が暖かかっただけに、冷たい雨が身にしみます。

 このあと、気温は下がってきますので、朝より寒く感じます。

 いよいよ最後の1週間です。元気にいきましょう。

高山は大雪だそうです!江南の空は・・・

画像1 画像1
 現在は、空の青さが際だっていますが、しだいに雪雲が流れてくるようです。
 
 高山は大雪だそうです。午前中には、江南でも雪が舞うかもしれません。

 元気にあいさつをしてくれる人が増えてきました。

今日は、3名が自主的にあいさつ運動に参加してくれました!

画像1 画像1
 おや、今日は荒木君のほかに、平成29年度の前期役員の石井君、野呂さんもあいさつ運動に協力してくれました。

 こちらからお願いをしたわけでもないのに、自主的に参加してくれたことがとても嬉しいです。

 荒木君の行動がまわりの役員を動かしたのだと思います。

 ありがとう。これからが楽しみです。

あいさつができる人になろう! 【1年生・2年生】

画像1 画像1
 今朝から3年生は登校していません。1年生・2年生だけです。

 生徒会の荒木君が自主的にあいさつ運動を進めています。すばらしいことです。

 いつもより、あいさつの声がやや小さくて寂しかったです・・・・

 3年生のあいさつは、声がよく出ていたことが今朝はとてもよく分かりました。
 
 さあ、1・2年生の皆さんも頑張っていきましょう。

 まずは、「あいさつ」です。

春はそこまできています!

画像1 画像1
 正門に向かって左にある梅の花が咲き出していました。

 まるで、巣立ちゆく卒業生を祝っているかのようです。

  春はすぐそこまできています。

まもなく卒業式です

画像1 画像1
 

体調を整えて登校してください! 【全校生徒】

画像1 画像1
 インフルエンザで欠席する2年生が増えています。

 卒業式は明後日、何とか、全員参加でできますように・・・

 みんな、元気になってくださいね。

登校の様子です。 春の日差しです!

画像1 画像1
 遅れましたが、登校の様子をご紹介します。

 陽光には、すでに春を感じさせてくれます。

 こんなふうに暖かくなってくれればいいのですが・・・・

雨降りの登校は大変です!安全第一で!

画像1 画像1
 あいにくの雨降りとなってしまいました。

 自転車通学者にとっては、いつも以上に慎重に運転しなければなりません。

 特に、ハンドルを握る手元がぬれると運転に影響しないかと心配します。

 慌てず、落ち着いて登校してください。

 

昨日に続き、公立高校出願です!「行ってきます」

画像1 画像1
 本日も昨日に続き、公立高校の出願に出かけました。

 また、近隣の高校の中で、出願者の多い高校については本校職員でまとめて出願します。ご安心ください。

 風の強い一日になります。気をつけていってらっしゃい!

1・2年生は 学年末テスト。3年生は一部の人が公立推薦入試出願に出かけました。

画像1 画像1
 8時過ぎ。校門へ入って行く生徒と校門から出ていく生徒が学校の前の道路で交差しました。

 1・2年生は、学年末テストのために登校しています。

 一方、3年生の公立推薦入試受検の生徒は、願書を出すため、学校を出発しました。

 気をつけていってらっしゃい!

久しぶりに雨降りの登校となりました!

画像1 画像1
 今朝は朝から雨が降っています。

 傘をさしての登校です。徒歩通学者も自転車通学者も1列を意識して登校してほしいと思います。

 最近は、ドライバーのマナー違反が大変多いと感じます。

 スマホを触っていたり、携帯で電話をしていたり、たばこをくわえたりしている車をこれまで以上によく見かけます。

 そのことを、十分頭にいれて登校しなければなりません。

 

卒業式に向けて歌の練習! 【1年・2年】

画像1 画像1
 合同練習は2回目です。

 教室・廊下等を使って、練習を進めています。

 卒業式までいよいよ2週間ほどになってきました。

 後輩たちが北中の歌声の伝統を作ります。

空は真っ青、日差し輝く春の日へ・・・・

画像1 画像1
 今日は暖かくなりそうな予感がします。

 春の日差しがまぶしく照り輝いています。

 この後、気温がグングンと上がります。

 あいさつの声もいつも以上に大きくきこえました。

合唱練習がスタートしました! 【1・2年合同】

画像1 画像1
 卒業式に向けて、1・2年合同の合唱練習がスタートしました。

 ブロックごとに2年生のパートリーダーが1年生の教室へ来て、指導をしています。

 こんな場面も先輩から後輩へと伝統が受け継がれていく良い姿だと思います。

 2年生も1年生も共に笑顔で練習を進めています。

まだまだ表彰が続きます! 【朝会】

画像1 画像1
□ 江南市民駅伝競争大会

  中学の部 第6位
 
  1区 馬場 君(3.29km)
  2区 石原 君(2.11km)
  3区 後藤 君(2.05km)
  4区 相宮 君(1.17km)
  5区 永井 君(3.33km)
  6区 松田 君(2.25km)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348