最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:729
総数:4007391
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

全力!「走る!跳ぶ!投げる!」 【管内陸上練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、帰りの部活動が終わると、運動場で陸上練習が始まります。

 今日も各種目に分かれて、自己ベストめざして頑張っています。

 懸命に走る姿、跳ぶ姿、投げる姿は、誰が見てもさわやかで美しいです。

 今日のがんばりは、必ずどこかで生きてきます。

 それを信じて、頑張ってください。

本を読もう!

 昼休みに多くの生徒が図書館を利用しています。
 今日も本を借りたり返したりするために、コンピュータの前に長蛇の列ができていました。
 「本は心の栄養」と言われます。ぜひ、時間を見つけて本を読んでみてください。
画像1 画像1

あいさつ運動展開中!

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝は、生徒会執行部の皆さんがあいさつ運動を展開しています。

 今朝は現執行部の皆さんが「アフリカへ送る毛布の回収運動」に参加していましたので、昨年度の執行部の荒木君が、一人であいさつ運動を行ってくれました。

 とても嬉しいことです。

 「続ける」ことの大切さを感じました。

力いっぱいがんばっています!

 6月10日(土)の管内陸上競技大会に向けて、部活動が終わった後、生徒は陸上競技の練習をがんばっています。
 力いっぱいがんばっている生徒の姿は感動的です。当日はぜひ自己ベストが出せるようがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中して授業を受けています!

 今日の授業風景です。
 みんな集中して授業を受けています。
 当たり前のことですが、当たり前のことが当たり前にできる北部中の生徒はとてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内陸上大会出場をめざして!

画像1 画像1
 現在の段階では、まだ、選手は決定されていません。

 今日は、いよいよ次の段階に入るために選手候補者全員で、集まり、担当の先生から話を聴いています。

 話を聴く姿勢が大変すばらしいと感じました。

 きっと、誰もが選手になりたいと強く願っているのでしょう。

 とてもいいことだと思います。

「おはようございます!」今日は暑くなるようです。【登校】

画像1 画像1
 今朝の雨に濡れたツツジの花がとても美しく感じます。

 今日は、かなり気温が上がってくるようです。

 体調管理に気をつけて、学習や運動に励んでください。

黙掃! 責任! 一人一役! 【清掃】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の伝統に黙掃があります。

 今日の清掃の時間も、みんな、黙々と取り組んでいます。

 とてもすばらしい姿です。

 「当たり前のことを当たり前にできる生徒」が本校には、たくさんいます。

さわやかなあいさつをしてくれました!【1年生】

画像1 画像1
 3人の生徒の皆さんが元気よくあいさつを返してくれました。

 とても気持ちがいいです。

 明日は5月の「あいさつの日」です。各小学校へ本校あいさつ隊がお邪魔をします。

 よろしくお願いします。

たくさんの表彰がありました! 【表彰伝達】

画像1 画像1
画像2 画像2
【男子バレーボール部】
  尾北支所春季合同練習会 優勝

【男子ソフトテニス部】
  尾北支所春季合同練習会 準優勝

  扶桑町民大会(春季大会)個人の部 第3位
    上野・津田ペア
    有賀・堀田ペア
  
【女子バレーボール部】
  尾北支所春季合同練習会 第3位
  
  豊橋スプリングカップ 第3位

【野球部】
  第52回江南市中学生軟式野球春季リーグ戦
  兼 第61回中日少年野球江南大会
    優勝



  
 

感謝状をいただきました!

画像1 画像1
【生徒会へ】
 愛知県青少年赤十字よりの感謝状
 ・国内災害被災者救援(熊本地震への募金活動へ協力)

【吹奏楽部へ】
 江南藤まつり運営協議会よりの感謝状
 ・藤まつりへの参加協力
 

あいさつ運動が積極的に展開されています!【生徒会】

画像1 画像1
 大型連休明けも終わり、今日から学校モード。

 正門前では、生徒会執行部の皆さんが自主的に「あいさつ運動」を進めています。

 とても嬉しいことです。

 登校する生徒の皆さんも、さわやかな声であいさつを返しています。

 とても気持ちのよい姿です。さあ、今週一週間頑張っていきましょう。

五月晴れです!雲一つありません。【登校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな天気となりました。

 気持ちよい朝です。みんな、元気に登校しています。

自転車点検の結果について 【お知らせ】

画像1 画像1
 午前中に、自転車点検が終了しました。

 全校で要整備件数は34件でした。主な不良箇所は以下の通りです。

 ブレーキ不良1件、ベル・ブザー5件、リフレクタ・前ホーク1件

 車輪21件、チェーン6件です。

 今月15日(月)までに修理をして、整備を終えたことを塚田先生まで報告してください。

 

整備された自転車に乗りましょう! 【自転車点検】

画像1 画像1
画像2 画像2
 自転車は中学生にとって、大切な交通手段です。

 3年生は受験に使用します。

 2年生は職場体験学習に使用します。
 
 1年生も部活動などで利用します。

 常に、整備された安全な自転車に乗ることが大切です。

今日は自転車点検があります!【全校生徒】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は自転車点検があります。

 全校生徒の皆さんは自転車で登校します。

 徒歩通学者の人にとっては、慣れてしませんので、注意が必要です。

 気をつけて登校してください。

自転車点検実施

 本日、予定通り自転車点検を実施します。ただし、午後から降水確率が高くなっているため、カッパを持ってくるようにして下さい。
画像1 画像1

すがすがしい朝となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな朝です。

 1年生が元気に自転車に乗って、登校しています。

 今日は、第3希望の部活動体験があります。

黙掃の様子

 北中の誇れる清掃の様子です。床だけでなく、壁や窓レールもこだわって取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年・学級懇談会 【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年において、懇談会が行われました。

 詳しくは、学年・学級懇談会要項等でご確認ください。

 お子様のことで、お困りになることがございましたら、学年主任・担任までいつでも気楽にご相談ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/10 行事を行わない期間 8/10〜8/16
8/11 山の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348