最新更新日:2024/05/27
本日:count up250
昨日:123
総数:586639
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

今日も給食おいしいな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(火)1年生の給食時間です。今日の献立は、
 「ご飯・じゃがいものそぼろ煮・大豆とえびのごまがらめ・味付けのり・牛乳」
5月は成長に関わる食品を多く取り入れてあるそうです。
 入学からひと月がたち、小学校の生活のリズムも少しずつわかってきました。どの学級も当番がてきぱき活動し、配膳も上手にできるようになりました。会食の楽しさを味わわせ、心和むひとときにしたいものです。

楽しみなクラブ活動(科学・読書編)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(月)次は科学クラブ・読書クラブです。
科学クラブ・・・今日はべっこうあめ作りです。理科室は甘いかおりでいっぱい。
        一生懸命さとう水をかきまぜるこの集中力を見てください。
読書クラブ・・・本が大好きな子たちの集まりです。カメラのフラッシュが光ったと
        きに、私(撮影者)が部屋にいることをやっと気づいたくらいに本
        の世界にどっぷりつかっていました。

楽しみなクラブ活動(合奏・卓球編)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(月)今年2回目のクラブ活動の時間です。
 合奏クラブ・・・基礎練習を進めています。全員の目が一つに集まって、心を合
         わせてがんばっています。朝や昼放課も練習を重ねやる気いっ
         ぱいの部員です。
 卓球クラブ・・・ALTのグレッグ先生と練習です。笑顔いっぱいの部員、とっ
         てもすてきです。

始まった委員会活動3

 今回は,代表委員会について紹介します。代表委員会では,学校生活をより楽しくしていくための企画や運営をしています。委員会の時間には5月から始まる縦割り活動「なかよしグループ」での「なかよし遊び」の内容について計画しました。また,月曜日の朝に行う朝会での司会など積極的に活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

はやく芽が出ないかなぁ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間にあさがおの種を植えました。早く芽が出て花が咲くように水をいっぱいやりました。あさがおはまだですが、今日は種を植えている子どもたちの、笑顔の花がいっぱい咲きました。

家庭訪問 ありがとうございました

 3日間にわたって行いました家庭訪問が,本日で終了しました。保護者の皆様には,大変お忙しいところご協力いただき,本当にありがとうございました。新学期が始まって1ヶ月あまりのところで,家庭でのお子様の様子について,話し合えたことは意義深いことと考えております。今後の指導に役立てていきたいと思います。
 来週からは,通常の学校生活に戻ります。お子様の生活リズムが早く戻るよう支援をしていきたいと考えております。家庭でも声をかけていただけると幸いです。

見つけた草花 ハルジオン

画像1 画像1
 校庭のあちこちで,かわいい白い花を咲かせ始めました。草花は正直なもので,例年より2週間ほど,ゆっくりとしたお目見えだったように思います。似たような花で「ヒメジョン」があります。違いは咲く季節ぐらいですが,摘んだときに茎の中がからなのが「ハルジオン」です。

すきなものなあに(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、図画工作の授業「すきなものなあに」で、「自分の花」づくりに取り組んでいます。

 葉っぱには自分の好きなものを、花には自分の顔を描きます。花びらは思い思いに好きな色・形で顔のまわりにつけました。

 これでそれぞれの好きなものが一目で分かりますね。できあがって教室に飾られる日が楽しみです。

キウイの棚ができました

画像1 画像1
 昨年の台風で,なくなってしまったキウイの棚が完成しました。プールの南側に金属製で組みあがっています。高さも2メートルほどで,これからつるが伸び,実がなるようになってもちょうどよい高さだと思います。楽しみです。

見つけた草花 スミレ

画像1 画像1
 よく名前を聞く草花ですが,それほど大きくなく目立たない草花です。運動場とあいさつの道を分ける植え込みで10株見つけました。門弟山小の緑の豊かさを表す一つだと思います。ちなみに,花の形が大工さんの使う「すみいれ」に似ていることからこの名前がついたそうです。

ごみ収集車を見たよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、4年生は社会科で「ごみ」について学習しています。家庭ではどのようなごみが出ているか、ごみの分別はどうなっているか等を学習しています。
 今日は、学習の一環でごみ収集車とそこで働く人の様子を見学しました。子どもたちは、ごみが回収される様子を興味深く見ていました。さあ、今日回収されたごみは、どこへ行き、どのように処理されているのでしょうか。今後の授業で学習をしていきます。

今週の予定は

画像1 画像1
 今週のめあては「身の回りの整とんをしよう」です。連休前の一週間を規則正しく過ごせるといいですね。金曜日からは家庭訪問も始まります。

門弟山のフジ

画像1 画像1
 藤まつりに合わせるかの様に,先週からほころび始め,3〜5分咲きになってきました。今週末には見ごろを迎えそうで今から楽しみです。

画像2 画像2

初めての調理実習

 22日、初めての調理実習がありました。メニューは焼きそば。これは6月にある野外学習にも繋がっています。

焼きそば作りでは、慣れない包丁に悪戦苦闘しました。いびつな形や分厚く切られた野菜はご愛敬。班で協力して頑張って作りました。栄養のバランスを考え、焼きそばに入れる具を決めた班、味付けを工夫した班など、どの班も様々な工夫がありました。
 自分たちで作った焼きそばは格別の味でした。校長先生にも「美味しかった」と言ってもらい、初めての調理実習は大成功でした。

 野外学習ではさらに美味しい焼きそばができるよう頑張ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

ユニバーサルデザイン探し

 22日、ユニバーサルデザイン探しに西アピタに行きました。雨がたくさん降って移動が大変でした。
 
 普段何気なく利用しているお店も、よく見てみると、ユニバーサルデザインは溢れていました。「フだんの クらしを シあわせにする」お店の工夫をたくさん見つけることができました。西アピタの関係者のみなさんご協力ありがとうございました。

 次はどんな「フだんの クらしを シあわせにする」ものを見つけられるかな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日のあいさつロ−ド

画像1 画像1
 寒暖の差が激しい今日この頃、花々たちも咲いていいものか悩んでいるようですが、あいさつロ−ドのハナミズキは恐る恐る咲きはじめました。この花の下をこどもたちが元気よく行き来すると思うと何となくワクワクドキドキします。

6年生最初の授業参観

 4/23(金)今年度最初の授業参観。1組は「雪」の詩の学習を,2組は漢字辞典の使い方を取り上げました。一方では「太郎を眠らせ,太郎の屋根に雪降り積む。次郎を眠らせ,次郎の屋根に雪降り積む。」(三好達治作)の詩をじっくりと読み味わい,情景を想像しました。他方では,4年生に学習した漢字辞典を実際に利用することに重点をおいて学習しました。座右の書に近い形で国語辞典や漢字辞典が使えるようになるよう期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観・PTA総会・学年学級懇談会ありがとうございました

 本日は,お忙しいところ授業参観並びにPTA総会,学年学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。授業参観では,各教室で子どもたちの新しい学級での活躍の様子をご覧いただけたと思います。日常の授業スタイルや一部保護者の方に参加していただくスタイル,保護者の方に発表するスタイルなど様々で,各学級担任の子どもたちに対する熱意も感じていただけたと思います。また,PTA総会・学年学級懇談会には,多数のご参加をいただき,有意義なものとなりました。今後もご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた草花 マツバウンラン

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく知られているオオイヌノフグリなどと同じ仲間ですが,高さが40〜60cmほどになる北アメリカから来た植物です。体育館や玄関のロータリー,温室近くで見つけました。まっすぐに空に向かって伸びていくようで,やる気満々の春を現しているようです。

4/22 本日の校外学習の実施について

画像1 画像1 画像2 画像2
 門弟山小学校より本日(4/22)の校外学習についてお知らせします。
本日は、雨天のため校外学習を中止し、5月14日に延期いたします。
本日は、通常授業を行いますので、弁当と水筒持参でいつものように登校させていただきますようお願いいたします。なお、下校は14:50になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 心電図(1年)
5/12 内科検診( 3・4年)
5/13 ALT(3年1組・4年3・2組)
歯科検診(1・2・3年)
5/17 第3回委員会
ALT(5・6年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441