最新更新日:2024/06/05
本日:count up68
昨日:220
総数:588590
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

運動会(9月29日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
リレー「走れ!力の限り」(5年生)

運動会(9月29日)2

親子競遊「心一つに」(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(9月29日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った運動会当日が着ました。秋空のもと絶好の運動会日和となりました。”ゆけ!!燃えろ 門小魂 心ひとつに”さあ始まりです。 開会式の様子です。児童会会長さんのあいさつに続き、校長先生を前に、選手宣誓です。

運動会準備完了!(9月28日)

午後 5・6年生が力を合わせて運動会の準備をしました。明日の運動会の準備は無事完了です。さあ!明日はがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー準備(9月28日)2

9月29日(土)のPTAバザーには、「わなげコーナー」「ボール投げコーナー」「魚つりコーナー」など楽しい企画もあります。たくさんの方のご参加、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー準備(9月28日)1

明日、9月29日(土)に”PTAバザー”が開催されます。場所は門弟山小学校体育館です。たくさんのバザーの品が揃いました。是非、多くの方のご参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(9月27日)

運動会直前です。どの学年も最後の仕上げに入っています。6年生はリレー「パワー全開!!ゴールに向かって☆トライ」の練習をしました。勝敗の”万歳”の練習もしました。これで当日も完璧です! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習(9月26日)

小中連携の一環として、古知野中学校から陸上専門の先生をお招きして、9月25日と26日の2日間、6年生の陸上練習のご指導をいただきました。今日は、リレーのバトン練習のご指導です。「走れで1秒・2秒を短縮するのは難しいが、バトンを渡す練習を工夫すれば、時間を短くすることは可能である。」とうアドバイスをいただき、バトン渡しの練習をしました。大変ためになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習(9月25日)

運動会予行練習が無事おわりました。練習してきたことを本番通りに通してみました。運動会当日まであとわずかです。練習の成果を本番で十分発揮できるよう最後までがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン(9月24日)

9月29日の運動会も今週の土曜日となりました。練習も最終段階です。スローガン ”ゆけ!! 燃えろ 門小魂 心ひとつに”のもと、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節と生き物【夏の終わり】(9月21日)

連日の暑さも一段落。朝夕には涼しい風も感じられるようになりました。緑のカーテンとして4年生が育ててきた、ツルレイシやヘチマも夏の終わりを感じさせてくれます。葉は少し色が薄くなり枯れかかってきましたが、立派な大きな実がなりました。秋の訪れを感じさせてくれます。9月29日(土)には、いよいよ門弟山小学校の運動会です。きっと、秋も少しずつ深まってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「いきものとなかよし」

 生活科の「いきものとなかよし」の単元で,1年生は,虫を採り,学級で育てることになりました。みんな,放課も虫採りに行っています。つかまえた虫を虫かごに入れ,えさをやったり,土を入れ替えたりして育てています。
 生き物とふれあって,仲良くなれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あったらいいな はっぴょう会」をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で「あったらいいな こんなもの」の学習をしました。学習のまとめとして,自分で考えた「あったらいいな」と思うものをみんなの前で発表しました。工夫をこらした「あったらいいな」のものばかりで,本当にあったら楽しい世の中だろうなと感じました。
 大きな声を出すこと,相手の発表を最後まで聞くことに気を付けて発表会をしました。

運動会練習(9月21日)1

5年生(表現)”なかまでエイサー!”の学年練習のようすです。ペットボトルを打ち鳴らし、みんなでかけ声を合わせて軽快に踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(9月20日)2

昨日、雨のため室内で計画した応援練習を運動場で行いました。みんなの協力で思った通りの応援合戦ができました。当日までにもっともっといい応援にしたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習(9月20日)1

天候も安定し、延期していた全校練習がありました。今日は、開会式・閉会式の練習です。初めての練習で緊張しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(9月19日)1

応援団のリーダー達が (応援)【全校】”力の限り”の練習をしています。いろいろ作戦を考えたり、動きの練習をしています。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(9月18日)1

台風16号の影響で、今日予定されていた全校練習が延期となりました。合間をぬって1年生が学年(表現)”みんななかまだベスト ウイッシュ”の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(9月18日)2

6年生(表現)”全力で咲かせよう!!=「絆」の大輪=”の練習風景です。組み体操は危険も伴います。真剣に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝SanSan3年生 西友に行ってきました

 社会科の学習で西友に見学に行ってきました。働く人の工夫や様子について,一生懸命観察したり,質問したりと,学習を深めました。
 毎日運動会の練習に精をだしていますが,教科の授業も頑張っています。音楽科では『パフ』をリコーダーで演奏していますが,夏休みの日誌の課題だった手作り楽器を使って合奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 第14回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441