最新更新日:2024/05/25
本日:count up10
昨日:627
総数:586276
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

earthの旅立ちまであと68日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,6の2に市長さんがいらっしゃいました。一緒に給食を食べ,市長さんの仕事や今後の江南市について,話をしていただきました。
 ペア読書もありました。門弟山の最上級生として,優しく・楽しく読み聞かせをすることができました。

市長さんと会食しました

 11月26日(水)
 6年2組に市長さんをお迎えし,給食交歓会を開催しました。お越しいただいたのは,市長さん,教育長さん,教育部長さん,教育課長さんの4人です。市長さんから,気さくに声をかけていただき,たいへん和やかな雰囲気のもとで,子どもたちは会食を楽しむことができました。何かとご多用な中,わざわざ門弟山小学校を訪問していただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本に親しんでいます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日火曜日,今日から門弟山小学校では,読書週間がスタートしました。12月5日までの2週間が読書週間です。1年生では,図書館司書の鵜飼先生によるブックトークを行いました。「へんしん」というテーマで,おもしろい本を紹介していただきました。最初の本からは,切り方によって紙がいろいろな形に変身することを知ることができました。他にも,上下を逆さにすると,絵が変化する本や,回文の本などを教えていただきました。
 また,青空タイムには,おはなしはーとくらぶの方々による読み聞かせに参加しました。子どもたちは,何日か前からとても楽しみにしていて,当日も読み聞かせが終わると,とても嬉しそうな表情をしていました。あと2日間の読み聞かせも,子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。

福祉交流会〜RS77〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の福祉交流会は「みんなで楽しむ」ことをめあてにして活動をしました。4人の方に来ていただいて,グループに分かれて交流しました。どんな工夫をすれば,お招きした方々と楽しく交流ができるのかを,今日まで考えてきました。活動しながら,筆談で伝えたり,鈴の音の違いで伝えたりと,様々な工夫をすることによって,お客様とつながることができました。

みかん交流会2

交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(火),地域の方々にお越しいただき,みかん交流会が行われました。3年生がみかんについて学んだことを新聞にしており,それについての発表を聞いていただきました。その後「みかんの花咲く丘」「もみじ」を一緒に歌ったり,3年生の踊りを見ていただいたりしました。
 帰りには,3年生が世話したみかんをプレゼントしました。ゆっくりと話をして交流を図ることができ,3年生はとても充実した時間を過ごすことができました。

“earth”の旅立ちまであと69日☆★☆

 今日は,雨でしたので,児童は教室で穏やかに過ごしていました。
 「卒業アルバムの寄せ書き」係から,今朝,寄せ書きに入れたい言葉の募集がありました。集まった結果は,真ん中の写真の通りです。どんな寄せ書きになるか楽しみです。
 雨降り下校の際,環境美化委員長から先週の「ぴかぴかウィーク」の6年生の取組について話がありました。6年生は,一生懸命取り組めていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランスの献立です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,フランスの献立です。メニューは,「ソフトフランスパン・牛乳・ポテトカップグラタン・フレンチサラダ・ジュリエンヌスープ・カシスゼリーまたはエクレア(選択)」でした。フランスパンには,他のパンと違い,大麦を発芽させたモルトが入っています。これには,パンを膨らますイーストの栄養になったり,焼き目をきれいにつけたりする働きがあります。グラタンは,容器の中につく,おこげを削り取るというフランス語のグラッテから名前がつきました。ジュリエンヌとは,細切りという意味です。フランスでは,1年中サラダを食べる習慣があるようです(『11月分献立表』より)。

校内読書週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から校内読書週間が始まりました。今日は,青空タイムを利用して,お話ハートクラブの皆さんが,読み聞かせをしてくださいました。「あたまに かきのき」のお話です。みんな,とても楽しそうに話を聴いていました。今日から3日間,お話ハートクラブの皆さんには,お世話になります。よろしくお願いいたします。

“earth”の旅立ちまであと70日☆★☆

 今日は,月曜日の時間割でしたが,グレッグ先生の英語の授業がありました。グレッグ先生の楽しい授業に子どもたちは終始笑顔でした。月曜日の時間割なので,久しぶりのクラブ活動もありました。どの子も,やる気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食2

画像1 画像1
 さて,子どもたちの評判は…? みんな,とてもおいしそうに食べていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,「愛知を食べる学校給食週間」最後の日です。メニューは,「八丁肉みそソフトめん・牛乳・めひかりフライ,大根の甘酢和え」でした。めひかりという魚は,目が大きく,眼球が深海で青く光って見えることから,この名がついたということです(『11月分献立表より』)。

寒いと感じたら,手袋の着用を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(金)
 朝夕は冷え込むようになってきました。子どもたちの登校時にも,手袋をはめている子の姿が見られるようになってきました。手が冷たいからと,ポケットに手を入れて歩くと,転んだときに手がつけなくて危険です。学校では,手袋の着用を認めています。寒い日には,「手袋をはめていこうか」とご家庭でもお声かけをお願いします。

earthの旅立ちまであと71日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の「まかせてね 今日の食事」の単元で,家族のために1品食事を作ります。今日は,家族に作りたい食事をインターネットで探し,班で何を作るか計画を立てました。「家族の好きなもの」「旬の食材が使えそうなもの」「栄養バランスのよいもの」「彩りがきれいなもの」など様々な視点から考えて,作るものを決めました。
 昨日お伝えした卒業までにやりたいことを,早速係に分かれて計画を立て始めていました。どんな計画になるか楽しみです。

earthの旅立ちまであと72日☆★☆

 学習発表会が終わり,一息つける・・・と思いきや,6年生は,まだまだやることがいっぱいです。卒業に向けての取組のために実行委員を募ったら,なんと教室に入りきらないくらいの児童が集まりました!やる気いっぱいで嬉しいです。どんな取組を計画しているのか,随時報告していきたいと思います。
 今日,2組は学級活動の時間にちょっとしたお楽しみ会を開きました。お楽しみ会を開くのができたのは,企画してくれた子,努力をしてくれた子のおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  今週は,「愛知を食べる学校給食週間」となっています。今日のメニューは,「ご飯・牛乳・天むす・煮みそ・小松菜のおひたし」でした。煮みそとは,三河地方の郷土料理で,赤みそを使った鍋のことです。赤みそは,他のみそとは違い,煮込むほどおいしくなります(『献立表』より)。

2時間目の授業風景です

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日(水)
 2時間目の授業の様子です。4年生は,お話の絵を描いていました。“かもとりごんべい”を読んで,それぞれがイメージした場面を描いていました。中には,描いた絵を切り取っている子もいました。この後,どうやって仕上げるのかな? 完成が楽しみです。
 2年生の教室からは,打楽器の音が聞こえてきました。好きな楽器を選び,曲に合わせて演奏をするようです。合わせる曲は,「森のたんけんたい」です。みんな,とても一生懸命,練習をしていました。

earthの旅立ちまであと73日☆★☆

 今日は,古知野高校福祉科の生徒の皆さんと交流しました。
 高校を卒業して,就職する人,大学や専門学校に進学する人。どの人も自分の夢に向かって努力をしています。福祉に関する知識やその道を選んだ理由などたくさんのことを教えていただきました。今日聞いた話が,児童が未来を考えるときにきっと役立つことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もあとひと月と少しです

画像1 画像1
学習発表会が終わり,どの学年・学級も,集中して学習に取り組んでいます。2学期もあとひと月と少しです。学習のまとめもしっかりとしていきたいと思います。

ぴかぴかウィーク「せいりせいとんデー」です!

画像1 画像1
秋のぴかぴかウィーク。今日は,「せいりせいとんデー」です。掃除の時間に,本棚やロッカーの中などの整理整頓にも力を入れました。あちらこちらがどんどんきれいになっていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 第16回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441