最新更新日:2024/06/01
本日:count up76
昨日:235
総数:587882
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

今日は霜降です

画像1 画像1
 10月23日(木)
 今日は暦で霜降(そうこう)です。霜降とは,初霜の降りる時期になってきたこと,秋も終わりに近づいてきたことを表しています。子どもたちの服装も,だんだん長袖に替わってきました。前期の活動を受け,生活委員会のあいさつ運動が毎日続いています。落ち葉はきボランティア隊は今日も大活躍でした。赤い羽根共同募金への取組は,今日で終了です。ご協力,ありがとうございました。

宮沢賢治「やまなし」

 今,6年生の国語では,「やまなし」の学習をしています。今日は,宮沢賢治が作った町「イサド」ってどんなところなのかを話し合いました。「テーマパークのあるところ」「ショッピングモールのあるところ」など思い思いの答えを,文章の中から根拠を探し出して説明することができました。(わざわざ父親ガニが「イサドへ連れて行かんぞ」と言っているので,きっと子どもが好きな場所でわくわくするようなところだという意見が多く出ました)
 根拠を見つけて,それをみんなが納得できるように説明する姿や,それを真剣に聞く姿を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

青い鳥 4回目☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,10場面と各場面の繋がりを練習しました。どんどん上達していく“earth”たちです。
 また,なかよしタイムには,大道具や小道具づくりをしました。みんなで協力して作り上げています。

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日,英語活動がありました。小木曽先生にハロウィンについて教えていただきました。絵本を読んでいただいたり,ハロウィンキャラクターを紹介していただいたりしました。子どもたちの好きなキャラクターは,ドラキュラでした。

がんばれ!77のRS!

画像1 画像1
 1時間目(体育館)
 5年生が,学習発表会に向けての練習に取り組んでいました。「もっと大きな声が出せるよ!」「立っているだけじゃなくて,台詞に反応しようよ!」−練習もだんだん熱を帯びてきました。グループのリーダーを中心に,自分たちでも表現の工夫に取り組んでいます。完成が楽しみです。

共同募金,ボランティア 頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(水)
昨日に引き続き,登校時間に合わせて募金活動を実施しました。今日も,たくさんの子どもたちが協力をしてくれました。落ち葉はきボランティア隊も,頑張っています。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から23日まで,赤い羽根共同募金を行っています。学校にきてすぐに代議員が脱履にたち,あいさつをしながら呼びかけていました。あと2日,募金をよろしくお願いいたします。

英語の授業(4年生)

画像1 画像1
 "What do you do?" "I'm a 〜."のフレーズを使い,いろいろな職業を英語で何というかを学びました。ジェスチャーゲームでは,何の職業を表しているかを動きで伝えました。カードゲームでは,英語を使ってたくさんのカードを楽しく集める姿が見られました。

青空タイムです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(火)
雨が上がり,外で元気に遊んでいる子がいます。次の授業の準備をしている子,教室で係の仕事をしている子,友達と会話を楽しんでいる子など,いろいろです。図書館で静かに本を読んでいる子の姿も見られました。あっという間に,休憩時間が過ぎていきます。

後期 第1回 議会

 後期第1回議会を行いました。今日は「赤い羽根共同募金」と「あいさつ週間」について話し合われました。どちらも門弟山小学校にとって大切な活動です。各委員会の委員長と代議員全員で知恵を出し合い,よりよい活動になるようにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

青い鳥 3回目☆

 学習発表会の練習の3回目です。今日は,準備ができた小物をもって練習をしました。
 今日は,休み時間に“ぜいたく役”の児童が集まって,役について話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目

画像1 画像1
1年生は,音楽の授業でしょうか。お手製の打楽器を曲に合わせて楽しそうに鳴らしていました。4年生は,秋の虫探しをしていました。クワガタとカブトムシの幼虫を見つけたという声も聞かれました。2年生は,秋祭りの準備を進めていました。5年生は,分数の計算です。友達と答えを確認し合っていました。

今週の朝礼

画像1 画像1
 10月20日(月)
今日の朝礼は,放送委員会の発表が予定されていたため,体育館で実施しました。始めに陸上運動記録会の入賞者,「あいさつティッシュ」(デザイン・標語)の優秀作,スポ少バレーボール大会3位入賞の表彰式がありました。校長先生からは,飛高区防災訓練の様子や陸上運動記録会を陰で支えた子たちの話がありました。放送委員会の発表は,クイズ形式で行われ,各曜日の活動や曲のリクエストの仕方などがよく分かりました。

飛高区自主防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(日)
 飛高区の自主防災訓練が,門弟山小学校の運動場・体育館を会場として実施されました。グランドでは,消火器取扱・簡易消火栓取扱・救助器具取扱等の訓練が行われ,体育館では応急手当の訓練が実施されました。また,各地域においては,シェイクアウト訓練や安否確認の訓練も実施されたそうです。門弟山小学校の子どもたちも大勢参加していました。子どもたちが大変お世話になり,ありがとうございました。学校でも,防災教育の充実に努めていきたいと思います。

道案内をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は,外国語活動の授業で,方向や動きを指示する表現を使って、相手に目的の場所を教える道案内の学習をしました。オリジナルタウンをつくり,ペアになって,スーパーマーケットや駅などへの行き方を,互いに訪ねたり,教えたりして,楽しく学習しました。

学習発表会の練習 2回目☆

 今日も舞台で練習をしました。今日は,3〜5場面を中心に練習しました。動きを付けて歌ったり,自分のせりふ以外のところの動きを考えたりすることができました。今日は,3場面の児童たちが,休み時間に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青い鳥,練習開始☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日から,学習発表会の練習が始まりました。小学校生活最後の学習発表会なので,今まで以上にやる気満々です。歌の練習と場面ごとに分かれた練習をしました。早速,休み時間に9場面の児童が集まっていました。

77のRS 福祉交流会の準備 着々です

 今月末に予定している,第3回福祉交流会。計画しているお楽しみ会の内容を,障がいのある方に伝えることが目的です。紙に書いて伝えたり,音で判断できるように工夫したりと,子どもたちなりに知恵を絞っています。きちんと伝わるかどうか,リハーサルを行って確かめ合う際の真剣な様子が,2枚目の写真から感じていただけると思います。3枚目の写真は,音の出るボーリングです。音だけで点数が判断できるか,入念に確認しています。当日の様子を想像しながら,「何を準備したらいいかな」「どうしたら伝わるかな」と考える姿がいいですね。助言をしながら,見守っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気付けば・・・

 なんと,6年生が小学校に通う日数があと95日(10月17日現在)となりました!そのため,6年リーダーたちが集まって何やら計画を立てているようです。何でしょう?楽しみです。
画像1 画像1

給食について考えました(4年生)

画像1 画像1
4年生は,学級活動の授業で,給食について話し合いました。毎日の献立は栄養バランスを考えて作られていて,好き嫌いなく食べるよう心がけることが大切であることを確認しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441