最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:980
総数:4001469
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

入学式が始まりました!  大きな期待と共に!  【入学式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の様子です。

 仮担任の先生を先頭に入場しました。

□ 開式の辞

□ 国歌斉唱

□ 校長あいさつ
  「北部中学校は伝統ある学校です。夢と希望にあふれた学校です。自分の学校に誇りをもち、この学校で自分自身を磨き、友情を育み、数々の思い出をつくってください。そして、十五の春を笑顔満開で巣立ってほしいと願っています。そのために、私たちは、いつでも応援しています。」

□ 在校生・新入生あいさつ
 ・在校生歓迎の言葉

 ・合唱「翼をください」

□ 校歌斉唱

□ 祝電披露

□ 閉式の辞  

12名の職員が着任しました!よろしくお願いします。 【着任式】

画像1 画像1
 伝統ある北部中学校へ着任することができ、大変うれしく思います。

 これから 皆さんの応援をしていきます。よろしくお願いします。

【着任者】

□ 校長   大藪國義 (江南市立藤里小学校より)
□ 1年主任 徳田史朗 (江南市立古知野中学校より)
□ 3年担任 飯塚美由紀(半田市立青山中学校より)
□ 3年担任 岸野哲也 (一宮市立中部中学校より)
□ 2年担任 丹羽弘之 (江南市立宮田中学校より)
□ 1年担任 石田和寛 
□ 1年付  片山富廣 (犬山市立犬山南小学校より)
□ 1年付  秋山愛子 (扶桑町立扶桑北中学校より)
□ 2年付  藤江敬代 (犬山市立東部中学校より)
□ スクールカウンセラー  林本恵里佳
□ 支援員       久保田茂実
□ 図書館司書     村上祥子

以上12名です。お世話になります。

入学式 会場は新入生の皆さんを待っています!  【入学式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの天気となりましたが、新入生のみなさんや保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。

 体育館前にテントを設置しました。受付をすまされた保護者の方は、体育館へお入りください。

おはようございます!【4月7日(木)】今日は入学式です。いよいよ、「はじめの一歩」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は気温が上がり、暖かい日となりましたが、一転、あいにくの雨降りとなってしまいました。所々で、強い雨、激しい風となるようです。十分に注意をしてほしいと思います。春の嵐になってしまうのでしょうか。

 なんとか、新入生の皆さんが登下校する間だけでも、しばし、風雨が弱まることを願っています。しかし、「雨降って、地固まる」「雨は天からの贈り物」「幸せが降り注ぐ」という言葉もあります。常に、人生が晴れとはかぎりません。スタート時に、地固めをする気持ちで今日からがんばっていきましょう。私たちも応援しています。

 では、今日一日、良い日となりますように。気をつけていってらっしゃい!


 

明日4/7(木)の入学式について   【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
□ 日程

〜 8:30 受付(体育館前)
 ・ 保護者の方は、体育館保護者席の前列よりお座りください。
 ・ 新入生は受付で在校生よりリボンを胸に着けてもらい、
   学級編制名簿で自分の学級を確認し、テニスコートに整列します。
   その後、本校生徒の誘導で教室に入ります。
   (※雨天時は、直接教室へ入ります。)

8:40〜     着任式   
9:00〜 9:25 新入生入場・入学式

9:25〜 9:50  始業式

9:50〜    
   新入生は教室へ移動します。
  新入生退場後、1年主任より保護者の方へあいさつがあります。
   その後、保護者の方は、1年生の教室へ移動してください。

10:00〜11:10  学級活動(各クラスでの担任の先生の話を聞きます。)

11:20頃  
   親子で下校してください。
   ※ 学級活動後、自転車通学該当者は体育館へ移動し、
     説明を聞いてから下校します。

     (該当地区の保護者の方も一緒にお聞きください。)

※ 保護者の皆様の駐輪場は○で囲んだ位置となります。 

合唱練習が始まりました!  【3年生】

画像1 画像1
 明日の入学式に歌う合唱練習が始まりました。

 新入生があっと驚くような歌声を聴かせてください。

年間行事計画はこちらをクリックするとご覧になれます! 【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のように、ホームページの月間行事計画、年間行事計画をクリックするとご覧になれます。

 ご利用ください。

新3年生のみなさんが準備を進めてくれました! 【入学式準備】

画像1 画像1
画像2 画像2
 さっそく、3年生の皆さんが準備を進めてくれました。

 体育館の式場づくり、教室づくりをはじめ、新1年生の皆さんが気持ちよく使えるように、校内の至るところで掃除が進められています。

 とてもうれしいことです。

おはようございます!【4月6日(水)】今日は、入学式準備となります。すばらしい環境をつくって、新入生を迎えましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!高気圧に覆われて全国的に広く晴れます。東海地方も昨日に比べて3度気温が上がり、最高気温23度と予報されています。あたたかくなります。そして、桜の花も今日は大丈夫です。小学校新1年生や保護者の皆さんにとっては、うれしいことです。一方、明日は天気が崩れそうです。なんとか、もちこたえてほしいのですが・・・

 さて、今日は新3年生と新2年生三役が登校します。明日の入学式に向けて、会場づくりや教室づくりを行います。また、合唱練習も行われます。新入生のために心を込めて準備を進めてくれる姿がたくさん見られそうです。自分以外の人のために尽くす、とてもすばらしいことです。そんな姿が北中に広がることがとてもうれしいです。

 では、今日も一日 良い日となりますように。
 

 

 

入学式について <昨年度の写真もご覧ください> 【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上記のように、平成28年度入学式を開催します。

 新入生の皆さんの笑顔を待っています。

 昨年度の入学式の受付の様子です。ご覧ください。

菜種梅雨とは・・  【ちよっと一息 coffeebreak】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「菜種梅雨」という言葉を聴いたことがありますか?

 3月下旬から4月上旬にかけて、菜の花(別名 菜種)の咲いている時期に降り続く雨のことを「菜種梅雨」と言います。春の甘い香りを感じます。

 菜の花をはじめ、色々な花を催す(咲かせる)という意味で、「催花雨(さいかう)」という別名もあります。

 月形半平太の『春雨じゃ、濡れてまいろう…』という有名な台詞もあります。このころの雨は、優しい雨のことを言う場合が多いようです。

「菜種梅雨」の季節が終わり、5月初旬は「たけのこ梅雨」、そして、5月中旬からは、「卯の花くたし」。その後、梅の実の熟す頃、本格的な「梅雨」がやってきます。

 明後日の天気が気になるところです。 

おはようございます!【4月5日(火)】部活動のスタートです。新しい顧問の先生と共に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!天気は回復してきます。日中は広く晴れそうです。とてもうれしいことです。桜も今が満開です。そして、昨日の早朝の激しい雨にもかかわらず、それほどたくさん散っている様子はありません。なんとか、明日の小学校、そして、明後日の中学校の入学式までは持ちこたえそうです。とてもありがたいことです。あと少しの持ちこたえを願っています。

 さて、昨日は部活動の新しい顧問の先生が発表されました。中学生の皆さんにとっては、顧問の先生とは大変深いつながりをもちます。なんと言っても、担任の先生と並んで、同じくらい一人一人に関わってくださるからです。そして、三年間、共に練習を重ね、喜びや悲しみをいっしょに味わうことができる存在なのです。とても頼りになります。

 ホームページでは、部活動の様子を積極的にご紹介したいと思っています。では、今日も一日、良い日となりますように。

平成28年度入学式・始業式

画像1 画像1
 4月7日(木)は、平成28年度の入学式・始業式です。

部活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、いくつかの部活動が開始しました。久しぶりに学校に、生徒の元気な声が響いています。顧問が変更した部活もあり、新顧問から挨拶や今後の意気込み等が語られている部活動もありました。
 夏の大会に向けて、活躍を期待しています。

今週の予定 【4/6(水)〜4/8(金)】

画像1 画像1
 今週の予定をご紹介します。詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 6日(水)
  入学式準備(新2・3年登校) 

□ 7日(木)
  着任式、入学式、始業式
  
   自転車通学者指導

□ 8日(金)
  離任式
 

おはようございます!【4月4日(月)】午前中、激しい雨が降るようです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!朝から激しい雨が降っていました。1時間に20ミリを超すような雨です。十分にご注意ください。この雨は、午前中、降り続くようです。満開だった桜の花も、この雨で、ずいぶん散ってしまうのかと心配しています。なんとか、あと数日、もってほしいものですが・・・・
 今日から、新天地での通勤・通学のある方も多いと思います。まだ、慣れていませんので十分にご注意ください。

 さて、今週は学校が動き出す週となります。入学式に向けての準備や部活動も始まっていくようです。とても楽しみになってきました。

 では、今日も良い日となりますように。

新転任者を紹介します!   【久保田茂実先生】

画像1 画像1
 特別支援学級の支援員としてお世話になります久保田茂実と申します。

 いろいろな人たちと出会い、より多くのことを学ばせていただきたいと思います。

 どうぞ、よろしくお願いします。

新転任者を紹介します!    【林本恵里佳先生】

画像1 画像1
 スクールカウンセラーの林本恵里佳と申します。みなさんとの出会いを大切にしていきたいと思います。

 どうぞ、よろしくお願いします。

新転任者を紹介します!  【村上詳子先生】

画像1 画像1
 学校図書館司書として勤務することになりました村上詳子と申します。

 皆さんが利用しやすい図書館にしていけるように努力していきたいと思います。よろしくお願いします。

おはようございます! 【4月3日(日)】 今にも雨が降りそうです!花散らしにならないといいのですが・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!天気は西から下り坂です。今にも東海地方に雨が降ってきそうです。桜は今が満開です。小学校や中学校の入学式まで、花が咲き続けてくれればいいのですが、願いは届くのでしょうか。花を散らす雨・風が心配です・・・
 入学式を案内する立て看板の前で記念の写真を撮る新入生や保護者の皆さん、そして、その姿を祝うように後ろで咲いている桜の絵が目に浮かんできます。なんといっても、記念の写真撮影には代わりの日がありません・・大切な日です。

 小学校の入学式は6日水曜日、そして、中学校の入学式は7日木曜日です。お天道様、どうぞ、しばらく桜の花をとどめてください。

  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/1 (7)生徒委員会
11/3 文化の日
11/4 (7)生徒議会
11/5 横田賞弁論大会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348