地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

Practice practice practice!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のテニスコートが
今日は2面とも空いているということで
女子ソフトテニス部の2年生は
学校に残って練習をしました。

自分たちが大会のコートに立つ日に向けて
練習,練習,練習あるのみ!

ソフトテニス部 春季合同練習会 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子も頑張っていました。
すごくかっこよかったですよ!

ソフトテニス部 春季合同練習会 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蘇南グランドにて個人戦が行われました。
みんな頑張っていました。
お疲れ様!

野球部

 本日、春期江南リーグの最終戦が行われ、古知野中学校に勝利し、見事優勝を果たしました。接戦の中で何とか守り切り、終盤のチャンスで得点を挙げることができました。序盤に流れをつかめきれず、やや苦しい状況に陥りながらも勝てたことは次につながると思います。ゴールデンウィークに入りますが、今日の反省を各自意識して取り組んでいきましょう。

 本日も多くの応援、ありがとうございました。5月6日(土)の校内練習は、朝8時からに変更となりましたので、よろしくお願いします。5月7日(日)は春期合同練習会の準決勝です。13:00から、犬山緑地で城東中学校と戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大型連休の部活動予定 【5/3(水)〜7(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 大型連休後半の部活動の予定です。

 詳しくは、各部通信でご確認ください。


5人のブロック団長を紹介します!【生徒会】

画像1 画像1
 本日から毎日、5人のブロック団長を一人ずつ順に紹介します。

 ご覧ください。

 

赤ブロック団長の言葉   【吉村団長】

画像1 画像1
 赤ブロックのみなさん、今年1年間よろしくお願いします。僕は、この赤ブロックを全員が笑顔でメリハリのあるブロックにしていきたいと思います。そのために、自分が一番笑顔でメリハリのある行動をとり、背中で語っていきたいと思います。

 一年間よろしくお願いします。

おはようございます!【5月3日(水)】ゴールデンウィーク後半のスタート。今日は、憲法記念日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ゴールデンウイーク後半のスタートです。初日の今日は、列島は広く高気圧に覆われます。安定した晴れの天気です。行楽日和となります。五月晴れの今日は何をするにも良い日です。ありがたいことです。合わせて、気温も高くなります。名古屋の最高気温は24度です。水分補給をしながら、熱中症の防止に努めましょう。

 さて、今日は憲法記念日です。日本はこの憲法によって、守られています。二度と戦争に関わらない国として、いつまでも平和な国であってほしいです。そして、子どもたちや大人たち、そして、地域の皆さんがいつも笑顔で安心して暮らせる国であってほしいと願っています。そのために、私たち1人1人にできることを考えていきましょう。

 大型連休の後半、心も体もリフレッシュできるように上手に一日を過ごしていきましょう。ちなみに、私は親戚の法要に行ってきます。では、今日も、みなさんにとって、良い日となりますように。

計算通りにはいきません!

 2年生の数学の1コマです。
200mトラック1週を、ウォーキングメーターで実測しました。

     1周は、198.7m
   1m外側は、206.1m
   2m外側は、210.6m でした。

 計算上の1周は、200.0m
   1m外側は、206.28m
   2m外側は、212.56m となるのが理想的ですが・・・

              by Blue Impulse
    
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか体育!  【1年生】

画像1 画像1
 とてもさわやかな気候です。

 1年生の皆さんも笑顔いっぱいで走っています。

 本日は50m走です。みんな頑張ってください。

本日の給食は、「端午の節句献立」です。【5月2日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「かつおの生姜煮」「明日葉のおひたし」「牛乳」「若竹汁」「柏もち」です。

 今日は端午の節句の献立です。たけのこはすくすく育つように、かつおは勝つ男と書くので縁起がよいようにかしわもちは子孫繁栄を願って食べられます。


お別れ!

  何度も修理をしながら使ってきましたが、いよいよ引退です。
   最後は、きれいに分解して、掃除です。
    通りかかったO方さんが手伝ってくれたので、
     とってもきれいになりました。

  約3年間で、何千キロメートルのラインを引いてくれたことでしょう。

        ありがとう!さようなら!

                       by Blue Impulse





画像1 画像1

五月晴れです!雲一つありません。【登校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな天気となりました。

 気持ちよい朝です。みんな、元気に登校しています。

アフリカに毛布を送る運動! 【生徒会】

画像1 画像1
 今年度も、生徒会活動の一環として、“アフリカへ毛布を送る運動”を行うことになりました。皆さんは「アフリカ=暑い!!」などという勘違いをしてはいませんか。

 実はアフリカは昼夜の寒暖の差が激しく、毎日毎日凍えるような夜を過ごしている人々がたくさんいます。同じ気温でも、私たちが感じる寒さと、体力が著しく低下しているアフリカの人々が感じる寒さとでは、比べものにならないくらい違います。この“アフリカへ毛布を送る運動”を行う理由は、アフリカの人々を「寒さから守る」ためです。

 今、日本にいる私たちにできること・・・それは一枚でも多くの毛布をアフリカの人々へ届けることではないでしょうか。私たちが当たり前のように使っている毛布が、アフリカの人々にとっては、とても貴重なものとなるのです。
―ここには、たった一枚の毛布で救われる人がいます―
皆さん1人1人の気持ちをアフリカへ届けましょう!!!ご協力よろしくお願いします。

□ 期間
  5/10(水)〜5/15(月)
  7:50〜8:10 まで
□ 各学年脱履
 (議員、生徒会役員が回収)

 ※ 穴があいた毛布やベビー毛布、子ども用などサイズの異なるものは回収されませんので、ご遠慮ください。
 ※ 使用された毛布は、洗濯をお願いします


おはようございます!【5月2日(火)】さわやかな五月晴れとなります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!列島は広く晴れてさわやかな五月晴れとなります。最高気温も24度と何をするにも良い日です。昨日のように、雷雨や突風の心配もありません。安定した天気です。ありがたいことです。

 さて、昨日は自転車点検がありました。自転車協会の方に全校の自転車を点検していただきました。1年生の皆さんの自転車には、購入したばかりの自転車が多く、整備不良箇所はありませんでしたが、高学年の自転車の中には、ブレーキなどで整備を要するものがありました。今後も、使用しますので、早めに修理しておく必要があります。お願いします。

 いよいよ1年生の皆さんにとっては、仮入部がスタートしていきます。今日は、最終的な部調整となります。自分が3年間取り組めるものを落ち着いて選んでほしいと思います。「友達といっしょだから」ではなく、自分の気持ちを大切にしてほしいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

よろしくお願いいたします!

画像1 画像1
 通学班会を行い、5月20日(土)に行われる資源回収について、教師と生徒でいろいろなことを確認しました。
 本日より生徒が、資源回収の案内をもってうかがいます。案内を届けた生徒が資源回収当日も資源回収に伺いますので、よろしくお願いいたします。

ありがとうございます!

 4/29のHPで、地域貢献(運動場南側の公道草取り)の様子をアップしました。

 本日5/1(月)の朝には、その続きの道路がきれいになっていました(下の写真)。

 近所の方が草取りをしてくださったのか、部活動の一環で活動したのかは、定かではありませんが、学校や地域がきれいになると、とてもうれしいです。

                       ありがとうございます。
画像1 画像1

1年生 給食のようす

画像1 画像1
 今日は、1年1組におじゃましました。

 みんな笑顔で給食を食べています。
 
 学級の仲間と話しながら食べる食事は、いっそう美味しく感じますね。

本日の給食の主役は、「鶏肉のおちゃめあげ」です。【5月1日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん」「鶏肉のおちゃめあげ」「春キャベツのさっぱり和え」「牛乳」「新タマネギの味噌汁」です。

  明日(5月2日)は、八十八夜です。春になり、いち早く芽吹いた新茶は、冬の間に養分を蓄えているので、八十八夜の日に飲むと病気にならないと言われています。


自転車点検の結果について 【お知らせ】

画像1 画像1
 午前中に、自転車点検が終了しました。

 全校で要整備件数は34件でした。主な不良箇所は以下の通りです。

 ブレーキ不良1件、ベル・ブザー5件、リフレクタ・前ホーク1件

 車輪21件、チェーン6件です。

 今月15日(月)までに修理をして、整備を終えたことを塚田先生まで報告してください。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 朝会・PTA委員会・1年部活動
5/9 生徒議会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348