最新更新日:2024/06/04
本日:count up24
昨日:848
総数:4002282
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

5回の表 0点です

互いに譲り合いません!
画像1 画像1

3回の裏 依然0対0です!

互いに守り合いです!
画像1 画像1

2回の裏 0対0で互いに投手戦です

 

画像1 画像1

1回の裏 三者凡退です!

ピッチャー寺田くん!

1回表 点は入りませんでした!

次は守りです、
画像1 画像1

両軍整列です!

相手は宮田中学校です!北中が先攻となります!
画像1 画像1

管内大会野球部 開会式です

北中の主将山田くんが選手宣誓をしました
画像1 画像1

土日の部活動の予定 【7/8(土)・9(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日の部活動の予定です。

 詳しくは、各部の連絡、部通信でご確認ください。

 

おはようございます!【7月8日(土)】猛暑日になります。夏の大会もスタートします。熱中症に注意してください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!九州では、記録的な豪雨により、9人の方が亡くなられました。また現在、行方不明者の方も見えます。さらには、陸の孤島となって孤立して動けない方も見えます。この2日間ですでに2〜3ヶ月分の雨が降りました。そして、引き続き、今日も150ミリ程度の雨が降るようです。地盤が大変緩んでいるだけに、さらなる土砂災害等が心配されます。これ以上大きな災害とならないように祈るばかりです。

 一方、今朝の名古屋の空は青く広がっています。南からの空気も入り、このあと気温はグングン上がり、最高気温は35度を超えるようです。今年初めての猛暑日になります。熱中症が大変心配です。早め早めに水分補給をしてください。そして、調子が悪ければ我慢せず、遠慮なく顧問に申し出てください。熱中症になってからでは遅いです。

 今日から、管内大会が始まります。終日、屋外での試合となる部活もあります。また、室内も危険ですので、しっかりと熱中症対策をしてください。日陰を活用したり、休憩の時間を設けてください。お願いします。

 私は、野球部→ソフト部→サッカー部→バスケ部と会場を回りながら応援したいと思います。そして、現地より試合の様子をお知らせしますので、ぜひ、ホームページを見て応援してください。よろしくお願いします。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

3年生 家庭科「新しいポーップコーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の家庭科の消費生活分野で売れる(売れそう)なポップコーンの新しい味を考えました。

本日は、考えた案を実際につくりました。

生徒達はつくったポップコーンを試食し、購入したいポップコーンを選び、投票しました。

また、先生達にも試食して、投票してもらいます。

さて、どこの班の商品が選ばれるのでしょうか・・・楽しみですね!

最後の練習!一瞬たりとも気を抜くな!【部活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は3年生にとって最後の大会です。

 どの部活動の皆さんも、真剣に練習に取り組んでいます。

 熱中症にならないように、休憩時にはこまめな水分補給をしてください。

 幸い、昨年度、教育後援会に寄付していただいたウォーター・クーラーが大変役立っています。

 ありがとうございます。

 今日は、テニス部男子、バスケ部女子、バスケ部男子の練習の様子です。

 ご覧ください。

児童生徒の健全育成をめざして 【北部中学校区生徒指導地域活動推進協議会】

画像1 画像1
 本日15:00時より、保護者代表、市教委、少年センター、児童委員会、地域代表、江南警察署、中学校区学校関係者の方にお集まりいただき、推進協議会を開催しました。

□ 開会の言葉

□ 協議会会長あいさつ

□ 江南警察少年係より

□ 協議事項
(1)今年度の組織及び役員について

(2)平成29年度活動計画と生活の様子
  ・北部中学校

  ・古知野北小学校

  ・草井小学校

(3)その他
  ・事業費について

4 懇談
 ・SNSがもたらす事件について教えてほしい。
 ・自動車、自転車のながら運転を厳しく取り締まって欲しい。
 ・小学校のきめ細かい指導を土台にして、中学校は成り立っている。
 ・地域の人に対する中学生のあいさつに驚いている。
 
5 閉会の言葉

 

2年生学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の学年レクは
クラス対抗「障害物借り物競争リレー」でした。
本当にいい笑顔がたくさん見られました。

楽しい企画を考えてくれた
学年委員の皆さん,ありがとう!

2年生 美術です!

 立体感が、出てきてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期もあと少し!学級の振り返り!【2年生】

画像1 画像1
 あと1週間足らずで一学期も終了です。

 そこで、今学期を振り返ってみました。

□ よい点
 ・全員で取り組む。
 ・朝のあいさつ
 ・発表者を見る。
 ・一日の目標

▲ 改善点
 ・2分前着席
 ・おしゃべり
 ・忘れ物
 ・悪口

北部中学校区生徒指導推進協議会  【お知らせ】

画像1 画像1
 7月7日(金)15:00より 本校図書館で北部中学校区生徒指導推進協議会を行います。

 関係の皆様、ご予定よろしくお願いします。

今日の献立は「七夕献立」です。【7/7(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん」「星形コロッケ」「オクラのおかか和え」「牛乳」「天の川汁」「すいか」です。

 今日は七夕の行事食です。そうめんは、天の川や織姫の織り糸に見立てて、約千年も前から七夕の日に食べられています。天の川汁には、そうめんが入っています。

映像を通すとわかりやすい教材! 【2年生理科】

画像1 画像1
 本時は、血液についての学習です。

 大型テレビを使って、映像を通して学びます。

 白血球の様子も、しっかりと観察でき、とてもわかりやすく上手にまとめられています。

 このように理科では、テレビを積極的に活用していきます。

廊下に飾ってある七夕飾りを読ませてもらいました!

画像1 画像1
 どんな願い事が書かれているのでしょうか?

 「みんなが健康に過ごせますように」

 担任の先生の温かな気持ちが届いてきました。

 

健闘を祈ります! 北中生へ!

画像1 画像1
 いよいよ、明日から夏の管内大会が火ぶたを切られます。

 今日の日差しは、これからの熱い闘いを感じさせるようです。

 3年生の皆さんにとっては、忘れられない夏になるでしょう。

 頑張ってください。私も、各会場を周って、現地から試合の様子をホームページにアップします。全校のみなさん、保護者の皆様、ぜひ、HPで応援してください。

 「フレ−!フレ−!北中!」 (遠くみすまるの丘から・・)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 生徒議会
7/20 終業式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348