地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

七夕には行事食ってあるのでしょうか。

画像1 画像1
 7月7日の七夕は、ひな祭りや端午の節句と並んで日本の五節句のうちの一つです。
ひな祭りは桜餅やひなあられ、端午の節句はちまきや柏餅が行事食として有名ですが、七夕には行事食ってあるのでしょうか。


 答えは、そうめんです。

 そうめんが天の川に似ているから。そうめんが織姫の織り糸に似ているから等という説もありますが、なるほどと感じる説は1年間の無病息災を祈願して、索餅が食べられるようになり、七夕に索餅をお供えしていたそうです。

 やがて、この索餅がそうめんに変わり、現在に至っています。

 「1年間家族が健康に過ごせますように」
 「織姫の織り糸に見立て、お裁縫が上達しますように」
 「織姫と彦星が1年に1度会える日ということから、恋の成就が成就しますように」

 いろいろな願いが託されます。


おはようございます!【7月7日(金)】今日は、七夕。大雨による災害がこれ以上ありませんように。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!九州での記録的豪雨による災害の様子が繰り返しニュースとして報道されています。6名の方がお亡くなりになりました。そして、3名の方が行方不明です。川の増水によって、足を滑らせた方もあります。絶対に、川の様子を見にいかないでください。また、土砂災害によって、生き埋めになった方もあります。できるだけ。山とは反対側の部屋で過ごすようにしてください。いずれにしても、特別警報が発表されたら、まず、自分の命を守ることを最優先してください。防災関係者のみなさん、あなたの命も大切な命です。無理をしないでください。

 今朝は、福岡市でも時間雨量50ミリを超す猛烈な雨が降っています。これ以上、大雨による被害が大きくならないことを願うばかりです。

 梅雨前線は九州地方でやや北に上がりました。前線に向かって、引き続き南からの暖かい空気が入っていきます。さらなる大雨に要注意です。

 今日は七夕。
 大雨による災害がこれ以上出ませんように・・・・
 そして、人々が安全に幸せに暮らせますように・・・

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

本日の女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も江南短大に足を運んで練習をしました。
1年生も2年生もみんな頑張っていましたよ!

管内大会 運動部  初戦対戦相手校一覧

画像1 画像1
 管内大会の初戦相手校を一覧にまとめました。

 なお、会場と試合時間については、以下のようになります。

□ バレー男子 
  【会場 古知野中】 15日(土) 第2試合 対 古知野中

□ バレー女子 
  【会場 江南北部中】15日(土) 第3試合 対 滝中

□ バスケ男子
  【会場 扶桑中】   8日(土) 13:30 対 扶桑北中

□ バスケ女子
  【会場 扶桑町総合体育館】 8日(土) 10:50 対 大口中

□ 野球
  【会場 犬山緑地G】 8日(土)  9:00 対 宮田中

□ ソフトボール 
  【会場 扶桑北部G】 8日(土) 10:50 対 布袋中

□ サッカー
  【会場 犬山南部中】 8日(土) 11:30 対 岩南中

□ ソフトテニス男子
  8日は個人戦です。

  15日(土)団体戦 
  【会場 山の田公園】15日(土)第3試合 対 大中と犬南中の勝者

□ ソフトテニス女子
  【会場 山の田公園】15日(土)第1試合 対 岩南中

□ 水泳
  【会場 滝中】    15日(土) 

水泳を終えて!教室へ戻ります!【1年生】

画像1 画像1
 「水泳楽しかったかい?」

 と尋ねると

 誰もが声をそろえて

 「楽しかった」と答えてくれます。

 体育の授業がおわり、次は給食です。お腹もすきました!

夏休み親子料理教室への申込 明日まで! 【給食センター】

画像1 画像1
明日が申込〆切となります。

□ 日 時:7月29日(土)午前10時〜午後1時30分
      (受付は午前9時45分〜)
□ 場 所:江南市立古知野東公民館

□ 対 象:小学校3年生〜中学校3年生の児童・生徒と保護者
     (保護者1名に対して児童・生徒2名まで)
    ※安全管理のため、小学2年生以下のお子様の同伴は、できません。

□ 内 容:日本の食文化を子供たちに!
       〜いつもの食材に一工夫和食のアレンジ料理を作ろう〜
       
    だしおかかにぎり
    鮭のみそマヨネーズ焼き  
    小松菜のミルクおひたし
    豆腐だんごのすまし汁
    紫あんのわらびもち」

□参加料:無料

□持ち物:エプロン バンダナ マスク ふきん タオル 筆記用具

□申込方法:7月3日(月)〜7日(金)午前9時〜午後5時
       南部学校給食センター[tel:55-2230]へ
       児童生徒の氏名・学年・学校名・保護者の氏名、電話番号を
       ご連絡ください。
       ※募集定員に達しましたら、締め切ります。

今日の献立の主役は「ハンバーグのいちじくソースかけ」です。【7/6(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「クロスロールパン」「ハンバーグのいちじくソースかけ」「チリコンカン」「牛乳」「かぼちゃのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)」です。

 いちじくは漢字で花が無い果物(無花果)と書きます。外から花は見えませんが、実は果実の中の赤色の粒々がいちじくの花で、独特な食感を生み出しています。


プールの底はどうなっているのでしょうか?

画像1 画像1
 さっそく、浅野先生がカメラを持って調査をしてくれました。

 チャレンジ旺盛な先生です。

いったい何が見えるのでしょうか?

 教えてください。

 

3年生は7分間、2年生は5分間連続して泳ぎます!【体育】

画像1 画像1
 今日のような天気であれば、水泳は絶好の運動になります。

 みんな、気持ちよさそうに泳いでいます。

 うらやましいですね。

 バタフライ、背泳ぎの練習だけでなく、平泳ぎ、クロールなども練習しています。

 

自分たちでアンケートを作ってレポートにまとめました!【パソコン部】

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、パソコン部では、各自がレポートを作っています。

□ まずは、どんなテーマにするのか? 
  → 「ガリガリ君」

□ 次に、どんなアンケートを作るのか? 
  → 「よく食べますか」

□ そして、アンケート調査をしてもらいます。
  → 実際に、自分の足で、アンケート調査収集を行います。

□ 最後は、パソコンでまとめます。
  → グラフの作り方、文書の作り方

 その一部をホームページで取り上げました。
 蒲君、資料の提供、ありがとうございました。 

気温上昇!熱中症注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空が広がっています。

 日差しが強くなっていますので、午後の部活動が心配です。


 15:00に一斉給水タイムをとります。

夏休みまで2週間となりました! あと少し!

画像1 画像1
 夏休みまであと2週間です。

 1年生の皆さんにとっては、中学生になって初めての夏休み。楽しみですね。

 2年生の皆さんにとっては、部活動では、新チームの主役です。頑張ってください。

 3年生の皆さんにとっては、いよいよ進路に向けて、本格にスタートします。気持ちを切り替えていきましょう。

 どの学年の人も、有意義で、楽しい夏休みになるよう願っています。

 あと2週間です。あと少し頑張っていきましょう。

おはようございます!【7月6日(木)】「線状降水帯」が停滞し、引き続き特別警報が発表されています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!九州北部では、活発な梅雨前線が停滞し、記録的な大雨となっています。すでに、連絡の取れない方があるとニュースでは報道されています。福岡県、大分県、熊本県では、大雨特別警報が発表され、命に関わる最大級の警戒が必要であることを何度も伝えています。
 気象庁によると、「線状降水帯」が停滞し、同じ場所に数時間にわたって、猛烈な雨が降っています。雷雨も繰り返され、所によっては、停電、そして、河川の氾濫、低い土地への浸水が続いているようです。何とか、命だけは守っていただけますように願うばかりです。

 さて、懇談会は本日、最終日となります。幸い、名古屋では青空が見え、雨が降る可能性はほとんどありません。しかし、気温は上昇しますので、熱中症に注意しなければなりません。豊橋市では、一昨日、小学生21人が体育館で歌の練習をしているときに、熱中症にかかったと聞きました。午後は部活動の時間になりますので、一斉給水タイムを取りながら安全第一で進めていきたいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

今日の女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年総出で
江南短期大学のテニスコートに足を運んで
練習をしました。

体育館南の駐車場は使用できません。 【お知らせ】

画像1 画像1
 昨日の大雨で、写真のように土がぬかるんでいます。

 自動車が入ると、昨日同様、スリップをして動けなくなる恐れがあります。

 誠に申し訳ありませんが、本日は使用できません。

 自転車・徒歩等での来校にご協力ください。

 よろしくお願いします。

簡易給食用備蓄物品「ふりかけ」の配付について  【教育委員会】

画像1 画像1
 現在、不測の事態に備えて、給食センターからおかずが提供できない場合、簡易給食用備蓄物品(ふりかけ)を配付することになっています。

 その備蓄備品が8月11日に賞味期限を迎えます。

 つきましては、各ご家庭に持ち帰っていただき、有効活用を図っていただきますようにご理解の程、お願いします。
                     【江南市教育委員会】

今日の献立は「夏バテ解消献立」 【7/5(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「舌平目の唐揚げ」「わかめと枝豆の酢の物」「牛乳」「味噌汁」です。

 酸っぱいものは、唾液や胃酸の分泌を促し、消化吸収を助けます。そのため食欲も増し、夏バテ防止の効果があります。酢の物を食べて、夏バテを防止しましょう。


自由曲を決めよう! 【1年生】

画像1 画像1
 1年生の廊下を歩いていると、とてもステキな曲が聞こえてきました。

 どうやら、合唱コンクールに向けて、クラスの自由曲を決めているようです。
 
 さて、どんな曲が選ばれるか?

 学級ごとに決め、それを学年で持ち寄って、音楽の先生と相談しながら最終決定します。

 

七夕が近いです!1年生脱履に七夕飾りが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 ♪笹の葉 さらさら のきばに揺れる♪

 1年生脱履に七夕飾りがありました。

 飯田先生のお宅からいただきました。

 さっそく、1年生の皆さんの願い事が短冊に記されています。

 ♪おほしさま キラキラ きんぎん砂子♪

 みなさんの願い事が叶いますように。

 

心を耕す時間!道徳の時間! 【1年生道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は「ライバル」という資料を読んで、互いの考えを述べあっていました。

 一方、4組はゴルフの石川選手に関する資料を読んで学んでいました。

 どちらのクラスも道徳を大切にしていることがとてもよく伝わってきました。

 とてもいいことだと思います。道徳は、心を耕す時間です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/27 県陸上競技大会
7/28 県陸上競技大会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348