地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

「良い歯の子」表彰!と「自転車無事故無違反ラリー」委嘱

画像1 画像1
画像2 画像2
□ 尾北学校保健会「良い歯の子」表彰
  
  3年 大畑さん
  2年 圓尾さん
  1年 村井君

□ 自転車無事故無違反ラリー委嘱(江南署)
   
  北部中学校生徒会



尾北地区の代表として県大会に出場します!【野球部】

画像1 画像1
 中日少年野球大会で優勝した野球部の皆さんです。

 8月3日に瑞穂球場か熱田球場のいずれかで、県大会が行われます。
 
 ぜひ、尾北の代表としてガンバってください。期待しています。

たくさんの表彰がありました。【表彰伝達】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
□ 全国中学生レスリング選手権大会 110級 優勝
    南寿君

 ※ 南寿君は、日本代表選手として、夏休みに韓国遠征を予定しています。
   国体予選大会(少年の部)にも参加します。

□ 管内陸上大会
 【男子  800m】 石川君  2分08秒68 優勝
 【男子  砲丸投げ】 吉村君  10m14   第2位
 【女子1年800m】 三輪さん 2分41秒25 第4位
 【女子  800m】 江口さん 2分24秒79 第4位
 【男子2年1500m】野杁君  4分41秒59 第6位
 【男子  砲丸投げ】 北折君  9m11    第6位
 【女子 1500m】 松崎さん 5分11秒26 第6位

□ 西尾張陸上大会
 【男子  800m】 石川君  第3位  →県大会
 【女子  800m】 江口さん 第7位  →県大会



ボランティア うれしいですね。 【あいさつ運動】

画像1 画像1
 今朝は、4人であいさつ運動をすることができました。

 ボランティア活動に進んで参加してくれる生徒会有志の皆さんがいます。

 石井君、野呂さん、荒木君です。

 一日なら、誰でもできます。しかし、毎週続けることはなかなかできません。

 ボランティア活動は、継続して初めて本物になります。

 「本物は続く。続ければ本物になる。」私が大切にしている言葉の一つです。

 皆さんも、トライしてみませんか?

おはようございます!【7月3日(月)】今日は朝会があります。たくさんの表彰を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日、台風3号が発生しました。このあと、東シナ海を北上し、明日には九州に接近し、明後日には本州にも大きく影響を与えます。暴風・大雨に注意しなくてはなりません。今後の動きが気になります。

 今朝の東海地方は梅雨の晴れ間!青空が広がっています。湿度も高く、気温も上がりますので十分に注意してください。名古屋の最高気温は34度です。屋外での運動については、熱中症に最も気を付けなければなりません。今日のような日は、大変危険です。十分な対策をしていきましょう。お茶の用意は必須です。

 さて、今日は久しぶりに朝会があります。たくさんの表彰がありますので大変楽しみにしています。全校のみなさんの前で、称賛できる場が増えることは、生徒のみなさんにとっても私たちにとっても、とても嬉しいことです。ぜひ、頑張った人たちを全員で讃えましょう。このあと、ホームページでもご紹介します。

 では、今日も暑くなりますが、元気に気を付けていってらっしゃい!

 
 
 

2年生の美術です!

 形が見えてきました。
  着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の理科です!

 エネルギーは、
  様々に変換されます。

  例えば、 運動エネルギー が 電気エネルギーに
  
   他にも、光が電気に 熱が電気に など・・・


   しっかり勉強して、将来
     「怒り」を「パワー」に変換する
       前向きな装置の開発を期待します! 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

何が見える?

 2年生の理科です。

  顕微鏡をのぞくと、

  「細胞の中に「葉緑体」が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 本日の部活動

画像1 画像1
本日15時より犬山市東部中学校にて課題曲講習会に参加しました。
講師の堺先生より音の響きをよくするためのストレッチを教えていただきました。今後の練習に取り入れていい音作りをしていきたいと思います。
保護者の皆様、遠くまで送迎をしてくださり大変ありがとうございました。
画像2 画像2

野球部

 本日の練習試合も5−0で勝利することができました。打線は、2日ともよくバットが振れていましたが、走塁面で思い切りの良さを出すことができませんでした。投手を中心とした守備面の安定感は健在なので、打てないときに相手を崩していく走塁やバントの練習をしていきましょう。これからの一週間はチームとしてのまとまりがより一層高まるよう、みんなで声をかけあってやっていこう。
 本日も応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定  【7/3(月)〜7/9(日)】

画像1 画像1
【7/3(月)〜7/9(日)】 
 今週の予定をご紹介します。詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□  3日(月)
   朝会

□  4日(火)
   保護者会
    部活動終了 16:15
    下校完了  16:30

□  5日(水)
   保護者会
    部活動終了 16:15
    下校完了  16:30
   
□  6日(木)
   保護者会
    部活動終了 16:15
    下校完了  16:30
   
□  7日(金)
   北部中学校区生徒指導推進委員会
    (15:00 図書館)

□  8日(土)
   管内大会
   (野球、ソフト、サッカー、テニス個人、バスケ)

□  9日(日)
   管内大会
   (野球、サッカー)


女子バレー部 本日の活動

今日は岐阜県の高校を訪れ、練習試合です!
再来週の管内大会に向けて、しっかり調整していきます。
画像1 画像1

1学期の保護者会について  【お知らせ】

画像1 画像1
 1学期保護者会を上記のように行います。

 ご予定ください。

7月 4日(火) 村久野、和田、山尻、村久野新田、グンゼ

   5日(水) 草井、鹿子島、勝佐、般若、高屋大松原

   6日(木) 小杁、小脇、慈光堂、江森、中般若

 兄弟のある方は上の学年より調整し、16日には正式な案内状を発送する予定です。

<花・整頓・清掃>  環境は人をつくります!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の花が育っています。アサガオ・日々草です。

 きっと大きく育ち、たくさんの花を咲かせてくれるでしょう。

 下駄箱の整頓も意識できるようになりました。

 機会があれば、子どもたちをほめていきたいと思います。


 「意識は行動を作り、行動は習慣を作る」

 「習慣は人格を作り、人格は運命を作る」 大切にしたい言葉です。

7月の花  【ハス】

画像1 画像1 画像2 画像2
 蓮は「蜂巣(はちす)」の略です。実の入った花床(花中央の黄色部分)はたくさんの穴があいていて 蜂の巣に似ていることからこの名がつけられました。

 夏の朝に水面から花茎を立てて開花します。朝早く開き、昼すぎにかけて徐々に閉じます。
 花の開閉を3〜4日繰り返したあと、花びらがばらばらと散ります。

 泥の中にある根の部分はふくらんで蓮根(レンコン)になります。サクサクしてて、おいしいです。花、葉、茎、種子なども食用になります。




おはようございます!【7月2日(日)】西尾張陸上大会、よくがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線は、さらに北上しました。そのため、昨日午後から、急に南からの暖かな空気が入り込み暑くなりました。また、午前中の雨も手伝ってか、湿度も高く蒸し暑さがいっそう感じられました。現在、雲の間から青空も見えます。

 北陸地方では、引き続き、大雨、雷雨に警戒しなければなりません。河川の増水のため、一部では警戒水位まで到達している川もあるようです。大きな災害につながらないことを願っています。

 さて、昨日は、西尾張陸上大会がありました。本校からも7名の皆さんが参加しました。小雨の降る中、良く投げ、よく走りました。結果2名の皆さんが県大会へ進むこととなりました。おめでとうございます。

 では、梅雨の晴れ間、今日一日が皆さんにとって、良い日となりますように。


男バレがんばれ!

トレフェルサカップ!結果が出ませんでした・・・・夏の大会、『明日無き戦い』に向け、ラストスパートです。
画像1 画像1

男バレがんばれ!

ラストゲーム!
西枇杷島中と対戦です。
画像1 画像1

男バレがんばれ!

トレフェルサカップです小牧アリーナで奮闘中!
画像1 画像1

吹奏楽 本日その3

練習の最後にはウインドアンサンブルの方々と一緒にに合奏をしました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/27 県陸上競技大会
7/28 県陸上競技大会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348