地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

3年生のパワーを体育大会で発揮しよう!【3年生】

画像1 画像1
3年生の次の目標は体育大会のブロック別ロックソーランです!
期待しています!

「Jアラート」って何???

画像1 画像1
 昨日の朝6時頃は、どのテレビも一斉に緊急放送が流されました。

 驚かれた方も多かったと思います。

 ここで「Jアラート」とは何かご説明します。

 「Jアラート」とは、「ミサイル発射や津波、地震などの緊急情報を政府が発すると、人工衛星や地上回線を通じて市町村の防災行政無線を自動的に起動し、屋外スピーカーや屋内受信機、メールで住民に知らせるシステム」のことです

 これまでには、北朝鮮の弾道ミサイルが沖縄地方上空を通過した2012年12月と16年2月に沖縄県への情報伝達に使われました。

おはようございます!【8月30日(水)】全国学力・学習状況調査の結果が発表されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!台風15号は、現在、小笠原諸島に接近しています。時速20kmでゆっくりと北へ向かって進んでいます。進路予想図を見ると、このあと列島への直撃はありませんが、台風のもたらす雨雲によって、関東地方では、今週末の天気に影響が出ると予報されています。一方、西日本は、厳しい残暑となります。湿度も高いですので、熱中症には注意してほしいと思います。

 東海地方の今日の最高気温は33度です。合わせて、湿度が高いですので、部活動をする際には、こまめに水分補給をしながら、練習をしてください。

 さて、全国学力学習状況調査の結果が昨日、発表されました。今年度で10回目となります。全体的には、思考・表現力にまだまだ課題があることが分かりました。一方で、平均正答率は上位県と下位県との差が縮まりました。今後、質問紙調査とともに細かな分析が進められていくと思いますが、この調査のために、事前の学習指導を進めるといったことは本末転倒です。本校の様子についても、まとまり次第、報告をさせていただきます。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい。

江南市大会【女子バレー部】

画像1 画像1
 昨日、行われた江南市大会は、新チームで挑む初めての大会でした。

8月の中旬から作り上げたチームですが、準優勝することができました!

 しかし、優勝を逃してしまったのは、思い通りにプレーができないことや、自分たちの力を発揮することができなかったからでした。

大会を通して、たくさんの課題が見つけることができました。

1つずつ課題をクリアし、チームとしてもっと強くなれるように頑張ります!!

 大会に応援で来てくれた3年生、保護者の方々、熱のこもった応援ありがとうございました。

絶対、相手にとられない! 【サッカー部】

画像1 画像1
 一度、ボールをキープしたら、相手にボールをとられないようにします。

 自分の体をいれながら、ボールを保持します。

 相手のプレッシャーを感じながら、次への動きを考えます。

 押され負けない実践的な練習です。

 

がんばれ!バスケ部女子  【バスケットボール部女子】

画像1 画像1
 夏休みも残り3日となりました。

 宿題の追い込みもあるとは思いますが、部活動もいよいよあと少しで終わりとなります。

 バスケ部のみなさんも、集中して取り組んでいます。

 とてもいいことです。ぜひ、公式戦での勝利を目指して、がんばってほしいと思います。

よい選手になる前に よい生徒であれ!【野球部】

画像1 画像1
 部活動が始まる前に、顧問の先生よりお話を聞いています。

 何事にも集中することで、技術は大きく向上します。

 まずは、よい生徒として行動できることがよい選手への近道です。

大型ハリケーンがアメリカ南部に押し寄せ、大きな被害を与えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型ハリケーン「ハービー」は、アメリカ南部テキサス州に大きな被害をもたらしています。

 ヒューストンではこの台風により各地で河川が氾濫し、洪水が発生し、壊滅的被害を受けているそうです。石油施設の操業停止などで、ガソリン価格の上昇もあるとのことです。現地では、45万人以上の方が支援を求めているようです。今後の状況が気になります。

 台風という自然災害は地球上ではなくなりませんが、ここ最近の様子を見ると、年々その勢力を増強しているような気がします。

 何か対策はないものでしょうか?

おはようございます!【8月29日(火)】台風15号が発生しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日、台風15号が発生しました。小笠原近海で発生した台風は、このあと、今週後半に向けて、日本列島に近づいてきます。直撃することはないと聞きましたが、本州の天候には大きく影響するものと予報されています。今後の動きに要注意です。

 また、前線の影響で、北日本では雨が予報されています。大雨にならないことを願っています。また、名古屋では、現在、湿度が大変高い状況となっています。この時間の湿度は、90%を越えていました。このあと、気温も高くなってきますので、熱中症には十分に注意してください。こまめな水分補給と適度な休憩が必要です。

 今朝はミサイル発射の件で、どのテレビも「国民保護に関する情報」が報道されています。日本上空(北海道)を通過し、太平洋上に落下したと報道されていますが、万一、列島に落下したらと考えると恐ろしい話です。

 夏休みもいよいよあと数日です。有意義に活用したいと思います。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

野球部OB戦開催!

 今日の野球部は3年生と1・2年生がOB戦を行いました。県大会を戦った先輩たちと試合をすることで、1年後に自分たちが目指す姿を今まで以上にイメージできたのではないでしょうか。現時点で通用したこと、通用しなかったこと、それぞれの「なぜ」を自分なりに分析し、こだわりをもって練習していこう。
 また、試合後には3年生による野球教室が行われました。日々の練習で今日教わったことを意識して取り組み、県大会で勝つことで3年生に恩返しをしよう。3年生のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動・ 英語研修会に参加しました!

教員も夏休みを利用して、積極的に研修しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています! 【ソフトテニス部女子】

画像1 画像1
 女子ソフトテニス部も集中して取り組んでいます。

 部員全員が一つの方向に向かって取り組んでいる様子がよく伝わってきます。

 向上心があれば、少しずつ変わっていきます。 頑張ってください。

ノックをうけています! 【ソフトボール部】

画像1 画像1
 今日は野球部との練習試合が中止となりました。

 その代わり、守備練習を熱心に行っています。

 野球と同じように、まずは「守り」から鍛えます。

一球入魂!   【ソフトテニス部男子】

画像1 画像1
 今日は2チームに分かれて練習です。

 練習試合へ行ったチームと校内練習をしているチームです。

 効率を重視した中身の濃い練習となっています。

女子バレー部 夏季江南市バレーボール大会

本日は本校で、夏季の大会が行われています。
江南市の中学校6校が集まり、新チームで初めての大会です。
3年生も応援に来てくれました。
チーム一丸となって、頑張ります。
画像1 画像1

今週の予定 【8/28(月)〜9/2(日)】

画像1 画像1
 【8/28(月)〜9/3(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 28日(月)
   体験入学(東邦)

□ 29日(火)
   海外派遣研修(古知野中)

□ 30日(水)

   
□ 31日(木)


□ 1日(金)
   2学期始業式
   海外派遣研修
   部活なし

□ 2日(土)


□ 3日(日)
   コミュニティースクール避難所体験

おはようございます!【8月28日(月)】日本人選手が世界大会で活躍しています。がんばれ!日本!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は大陸の高気圧の影響で空気も乾き、比較的過ごしやすい一日となりました。また、今朝もあまり気温は高くはありませんでした。こうやって、少しずつ朝夕から秋を感じられるようになるのでしょうか?ありがたいことです。

 列島は、2つの高気圧に挟まれる気圧配置となりました。そのため、間の東海地方は雲の多い天気となります。日中の最高気温も31度と暑さも一段落となります。一方、西日本の地域では、晴れて、日差しの強い一日となります。

 さて、スポーツの世界では、日本人選手が活躍しています。バドミントンの世界選手権では、奥原選手が金メダルを獲得しました。なんと、40年ぶりのシングルス制覇です。また、卓球では、張本選手が卓球ワールドツアー・チェコオープン大会で史上最年少優勝(14歳)を果たしました。さらには、ソフトボールの国際大会では、日本チームが決勝でアメリカを5−4で逆転勝ちし、優勝を果たしました。オリンピックへ向けて、一歩前進している感があります。とても楽しみです。

 夏休みも残り4日となりました。宿題も追い込みとなっている人もあるかと思いますが、頑張ってください。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

男バレ頑バレ!

江南市大会です。
画像1 画像1

ミクロネシア探訪! 〜ダイジェスト 最終日 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日、ポンペイ州を離れました。楽しかったポンペイともお別れです。チューク島を経由して、グアム国際空港に向かいます。

□ 8/25(金)

 朝、グアムのホテルでのロビー集合は4時55分。早いです。

 ユナイティッド航空で中部国際空港へ向かいます。

 セントレアに着陸すると、みんな、嬉しそうでした。
 
 名鉄電車で江南駅へ向かいました。名古屋の蒸し暑さを改めて感じました。 
 
 帰着式を終え、やっと家族の皆さんと話ができます。みんな、ほっとしています。

 団員のみなさん、引率者の皆さん、お疲れ様でした。

 
 ※最後に、今回、このような機会を与えてくださった江南市当局、市教育委員会の皆様に改めて感謝の意を表します。また、子どもたちを快く送り出してくださいましたご家族の皆様にお礼を申します。ありがとうございました。

 子どもたちは今回の経験を通して、国際感覚を身につけ、それぞれの学校で全校生徒に還元してくれると思います。楽しみにしています。
                     団長より

ミクロネシア探訪! 〜ダイジェスト 5日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日目の夕食の時に見たサンセットをご紹介します。

 心に残るとても美しい夕日でした。

 また、写真はありませんが旧港付近で満天の星を見ました。天の川、流れ星に感動しました。宇宙を感じる一瞬でした。

□ 8/24(木)

 ポンペイ最終日は、大統領府、国会議事堂を見学しました。

 そして、伝統工芸の村におじゃましました。

 午後、早めに空港へ到着し、いよいよ、出国となります。

 あっという間の5日間でした。現地スタッフの藤田さんにはお世話になりました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 テスト週間
9/27 体育大会予行
9/30 体育大会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348