最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:843
総数:3999853
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

赤い羽根共同募金  【お知らせ】

画像1 画像1
 上記の通り、赤い羽根共同募金を行います。
 
 ご協力よろしくお願いします。

◆ 集まったお金は・・・・
 主に、市町社会福祉協議会が実施する在宅福祉サービス事業かボランティア育成事業、児童の事故防止、青少年の健全育成などに使われます。

本日の献立は、「愛知を食べる学校給食週間メニュー」最終日です。【11月17日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「愛知の米粉パン」「愛知野菜いりコロッケ」「キャベツのサワーサラダ」「牛乳」「白菜のシチュー」です。

 白菜は冬が旬の野菜です。ビタミンCが多く含まれていて、風邪を予防する働きがあります。今日は地元江南市で作られた白菜を給食で使用しました。


芸術鑑賞会での観劇作品が・・・・ 【図書館】

画像1 画像1
 図書館で見つけました。
 
 佐藤隆介さんの作品「花咲き山」です。 

 あのときの場面が思い出されます。

 一度、手にとってご覧ください。

資料の持つ意味は・・・・【2年生社会】

画像1 画像1
 教育実習生の授業の様子です。

 大きな資料が黒板に貼られています。

左上の写真: 愛知県の主な農産物の様子
右上の写真: 愛知県のため池、用水の分布
右下の写真: 愛知県を通る高速道路、自動車道

<課題> なぜ愛知県では、農業が盛んなのでしょうか?
     全国農業生産額は第6位です。

 ここでは、資料が大きな意味を持ちます。読み取る力が必要になります。 

牛乳パック回収への協力 ありがとうございます!【生徒会】

画像1 画像1
 今朝は、今シーズン一番の冷え込みでした。

 登校する生徒のみなさんも、とても寒そうです。

 手に牛乳パックの入った袋をもっています。

 とてもありがたいです。私たちにできることは、「地球にやさしく」です。

愛知をたべる学校給食週間 今日が最後です。 【11/17(金)】

画像1 画像1
 最終日です。

 さて、今日はいったいどんな愛知の食材が使われているのでしょうか?

おはようございます!【11月17日(金)】北中生の真剣な学びの姿を多くの教育関係者のみなさんが称賛してみえました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は今シーズン最低気温を更新するような厳しい寒さでした。気温は7度でした。いよいよ、冬がやってきたなぁと感じます。

 名古屋の日中は、日差しもあり気温も少しずつ上がってきますが、寒気の流れ込みもあり、最高気温は14度とそれほど上がりません。どうぞ、温かくしてお過ごしください。そして、明日からは天気下り坂です。どうやら、愛知県中学生駅伝大会は冷たい雨の中、寒さとの闘いになりそうです。頑張ってください。全校で応援しています。

 昨日は、たくさんの教育関係者の方に本校の学びの姿をご覧いただきました。どの方も、落ち着いて学習に取り組む生徒の皆さんの姿に感心をしてみえました。今後は、さらに、主体的・対話的な深い学びを目指して、自分の考えを他にきちんと伝えられるように学んでほしいと期待してみえました。終日、お世話になりました。ありがとうございました。全校で真剣に取り組む学習の姿に北中の宝がまた一つ増えたと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

今日の授業風景

 今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立は、「愛知を食べる学校給食週間メニュー」です。【11月16日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「かますの一夜干し」「味噌おでん」「牛乳」「ほうれんそうのしらあえ」です。

 かますは、秋から冬にかけて脂がのりおいしくなります。中でも塩焼きがおいしく、「かますの一升飯」と言われるほどご飯との相性がよいです。

 


今日の授業風景

 今日の授業風景です。
 今日は教育委員会からお客様がみえて、北部中学校の生徒が一生懸命に授業を受けている様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知をたべる学校給食週間  【11/16(木)】

画像1 画像1
 本日の献立です。

 さて、今日はどんな食材が使われているでしょうか?

おはようございます!【11月16日(木)】今日は、たくさんの教育関係者が本校の学習の様子をご覧になります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西高東低の冬型の気圧配置が高まります。そして、北からは寒気が入ります。北の大地、北海道はもとより東北地方でも初雪の便りが聞かれそうです。寒さがいっそう身にします。

 名古屋でも最高気温は13度となり、昨日よりグンと低くなります。12月下旬の気温です。週末に向けて、さらに寒くなるようです。本校は、土曜日に愛知県中学生駅伝大会に参加するだけに余計に天候が気になります。温かい服装の準備とともに体調を万全にしないといけません。

 さて、本日はたくさんの教育関係者が本校を訪問されます。北中の学びの様子をご覧になります。落ち着いた授業態度と共に、本校の学習スタイルを知っていただく良い機会です。積極的な発言と深い思考を期待します。頑張ってください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

難しい!

 1年生がマルチラックを作っていました。今日はかんなをかけていましたが、どの生徒も悪戦苦闘していました。かんなかけは、大人でも難しいですね。しかし、難しいからと言って、やらなければ、いつまでもできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除は黙って

 黙って掃除をする。北部中学校の伝統です。
 今日も掃除の時間は、校内が「しん」としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立は、「愛知を食べる学校給食週間メニュー」です。【11月15日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「愛知の五目厚焼きたまご」「ひきずり」「牛乳」「もやしのゆかり和え」「お米のムース」です。

 ひきずりは、すき焼き鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことが名前の由来です。愛知県は、にわとりの飼育が盛んなことからとり肉がひきずりに使われています。


粘土細工は楽しいな

 1年生が美術の時間に紙粘土を使ってお面作りをしていました。みんな楽しそうに作っています。いくつになっても粘土細工は楽しいものです。(自分もやってみたくなりました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市立大野小学校を訪問しました!

開校147年の学校です!歴史ある学校です!地域にささえられた学校です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知をたべる学校給食週間  【11/15(水)】

画像1 画像1
 本日の献立を紹介します。
 
 さて、いったいどんな「愛知の食材」が使われているでしょうか?

おはようございます!【11月15日(水)】本日は市P連研修視察があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は川沿いで霧がかかっていました。水面上の温かい水が冷たい空気に触れて、蒸発する際に起こる現象です。冬に息が白くなるのと基本的には同じです。現在の気温は9度でした。西高東低の冬型の気圧配置へと進みます。そのため、北風が吹き、寒く感じます。幸い、太平洋側では日差しはありますので、最高気温は17度と昨日より高くなります。北の大地では、雪が積もると予報されています。どうやら、季節は冬へと確実に進んでいます。

 さて、本日は江南市PTA連合会の研修視察があります。視察する学校は常滑市立大野小学校です。PTA会長さんや母親代表の方と共に市内PTA関係者48名と共に参加します。訪問校でのPTA活動の取組を学んできます。その様子はホームページでお知らせします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

あなたも英検にチャレンジしませんか? 【1年生英語】

画像1 画像1
 5級は、英語を習い始めて最初の目標となる級です。初歩的な英語を理解し、また、それを使って表現することが求められます。

 文科省では、中学校卒業時に50%の生徒が合格できることを目標としています。まずは、問題の傾向をつかむためにチャレンジすることも大切です。

 一次試験(筆記・リスニング)に加え、スピーキングテストも受験できます。
 
□ 筆記 25分

□ リスニング 20分

□ スピーキング 3分
  ・コンピュータ端末を利用した録音形式です。

 次回の試験日程は次の通りです。ぜひ、チャレンジしてください。

◆ 第3回英語検定試験

□ 日時 1月21日(日) 指定された会場(高校・大学等)

※ 申込 11/21(火)〜12/20(水)
     書店〆切は12/13(水)

  申込はインターネット、コンビニで取り扱っています。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 年末年始特別休業
12/30 年末年始特別休業
12/31 年末年始特別休業
1/1 元旦 年末年始特別休業
1/2 年末年始特別休業
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348