地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

インフルエンザ完治届けについて

画像1 画像1
 ★完治届け ← こちらをクリックしてください。

 保護者の方で記入いただき、登校可能となりましたら提出をお願いします。

インフルエンザ情報 【1月19日】

画像1 画像1
 江南市内でインフルエンザ罹患報告は増えてきています。休日に入りますが、体調管理をしっかりと行い、インフルエンザに注意して過ごしてください。

 ★外出時にはマスクをつけること
 ★体調が優れない時には部活動を控えること

 にご協力よろしくお願いします。
画像2 画像2

学年末テスト終了! これから下校します! 【3年生】

画像1 画像1
 3年生は、給食を食べて下校です。

 まずは、学年末テストを終えてほっとしているところです。

 「さようなら」また、来週月曜日!!

本日の献立の主役は「味噌おでん」です。【1月19日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「にぎすのフライ」「味噌おでん」「牛乳」「ブロッコリーのおかかあえ」です。

 寒い冬の時期、温かい味噌おでんはとてもうれしいです。中には、大根もたっぷり入っていました。温まります。

 ブロッコリーは、キャベツから生まれた野菜です。私たちがよく食べる部分は、小さなつぼみがたくさん集まった部分です。特徴的な歯ざわりを楽しみましょう。


木彫の授業

 2年生の美術の授業です。
 木の板に様々なデザインを木彫りしています。完成すると、木彫りの鍋敷きができあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日の部活動の予定  【1/20(土)1/21(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日の部活動の予定です。

 詳しくは、部の連絡や通信でご確認ください。

おはようございます!【1月19日(金)】インフルエンザによる感染の広がりが心配です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!週末にかけて寒さが戻ってきそうです。そして、来週は今季一番の寒気が入ってきます。今後の予報に注意が必要です。ここ数日が暖かかっただけに、余計にいっそう寒さを感じるところです。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 今朝は、それほど寒くはありませんでした。しかし、日中の最高気温は、昨日より2度ほど下がり13度です。まだ暖かさを感じます。そして、週末にかけては、気温が下がり、来週水曜日、木曜日頃は雪が降る可能性もあります。要警戒です。

 インフルエンザの広がりが心配となりました。昨日は2年4組で7人の生徒が欠席しました。ウィルスの怖さを感じます。本日19日(金)を学級閉鎖として、感染の広がりを抑えていきたいと考えています。明日土曜日、日曜日もできるだけ人混みを避け、手洗い、うがいの励行に努めてください。まずは、体調を整えることが第一です。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

インフルエンザ情報  【1月18日】

画像1 画像1
 インフルエンザが拡がってきています。予防活動を行い、インフルエンザにかからないよう気をつけてください。
画像2 画像2

毎週木曜日の午前中  ワンダフルームで待っています!

画像1 画像1
 ワンダフルームは、本校のサテライト教室です。

 三学期は、毎週木曜日の午前中に、先生が1名常駐しています。

 ところで、この名前は戌年にちなんで付けられたそうですよ。

 だから、そのお面か・・・・

 

広報委員会 先生インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の昼の放送の企画は先生インタビュー。
 第1学年の高木先生に取材しました。

 先生の長所は、物事をポジティブに考えられること。
 短所はなんと「ない」そうです。

 最後に1年生に向けてのメッセージもいただきました。
 ありがとうございました。

本日の献立は「中華メニュー」です。【1月18日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「蓮根しゅうまい(小2コ 中3コ)」「八宝菜」「牛乳」「きゅうりともやしの中華和え」です。

 もやしは屋外ではなく、室内の光を遮断した容器の中で育てられます。種子の状態からおよそ1週間でもやしとなり、収穫されます。


3年間最後の定期テストがはじまりました! 【3年生】

画像1 画像1
 いよいよ、中学校最後の定期テストとなります。

 目の前に受験もありますので、緊張感が漂っています。

 みんな、集中しています。頑張ってください。みんなを応援しています。

実力テストはじまる! 【1年生・2年生】

画像1 画像1
 3年生の学年末テストに合わせて、1年生・2年生も実力テストを行います。

 テスト時間は定期テストより短くなります。
 
 時計に合わせて、開始です。

2年4組のインフルエンザ等による学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
 本日、2年4組の健康状況を確認しましたところ、インフルエンザ、風邪等で7名の生徒が欠席することがわかりました。

 さらなる感染を防ぐため、 2年4組は明日1月19日(金)を学級閉鎖とさせていただきます。

 ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、よろしくお願いします。

 なお、本日は5限終了後、部活なしで下校をします。


バスケットボール男子  愛知県選抜練習会場について    【お知らせ】

画像1 画像1
 上記の内容について、1月20日(土)に本校体育館で終日、練習会が行われます。

 つきましては、愛知県内より17名の選抜メンバーが来校します。

 県内各地より来校します。車の出入りもありますので、注意してください。

 駐車場につきましては、体育館前と体育館南側の2箇所に用意しました。ご利用ください。

おはようございます!【1月18日(木)】今日から3年生学年末テストです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!低気圧は東へと移動し、西から高気圧が張り出してきます。天気回復です。雨上がりということで、空気もしっとりとしています。インフルエンザウィルスが抑えられるといいのですが・・・・

 今朝の名古屋の気温は6度です。この時季としてはとても暖かいです。日中も日差しがたっぷりでさらに暖かくなります。最高気温は15度です。桜の咲く頃の気温となります。1年では大寒の頃までが最も寒いのにこの気温にはびっくりします。しかし、夜には、気温が下がってきます。寒暖差には注意をしてください。

 さて、学校では今日から3年生の学年末テストがはじまります。また、1年生・2年生は、実力テストがあります。これまで学んだ学習がきちんと定着しているかを確認するテストです。3年生の皆さんは、入試もすぐそこまできています。本番のつもりで頑張ってください。

 インフルエンザ流行の広がりが気になります。本校でも、欠席をする生徒数が少しずつ増えています。うがい・手洗いの励行、マスクの着用、換気などを繰り返し、なんとかこれ以上広がらないようにしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

インフルエンザ情報 【1月17日】

画像1 画像1
 北部中学校ではインフルエンザB型が出ていますが、はじめのうちはあまり高熱にならない様子です。腹痛や頭痛を訴える生徒も数人いました。市内の小中学校の欠席者数も増えてきています。インフルエンザに十分警戒して過ごすようにしてください。

1月20日(土)愛知県選抜練習会 【男子バスケ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(土)に愛知県選抜の練習会が本校の体育館で行われました。
本校の選手たちも練習を見学し、時には練習に参加したりと、愛知県内トップの選手たちと関わる貴重な体験ができました。

 本校の部員たちも、高いレベルに触れる中で、憧れを抱き意識が高まりました。愛知県選抜の皆さん、ジュニアオールスターでは、最終日メインコートに立てるように、チーム一丸となって頑張って下さい!

Positive Lunch ( ポジティブ ランチ ) !?

 本校でも、インフルエンザが流行し始めています。

 一部のクラスでは、「前向き」の座席で給食を食べています。

      これを、Positive Lunch ( ポジティブ ランチ)と言います。    
画像1 画像1

学校評価アンケート(保護者)の結果について  <その3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評価アンケート(保護者)へのご協力ありがとうございました。

 北部中の取組に対するご意見や要望をお伺いしたところ、たくさんの声をお寄せいただきました。

 学校におきましても、今年度の活動を振り返り、見直しを図っているところです。
 こうした皆様からの声を大切にしながら、次年度の取組について知恵を絞って参りたいと思います。

 ここにその一部を、公表させていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 3年学年末テスト
1/20 器楽クラブ交流会
1/22 3年学年末テスト
1/25 私学推薦出願
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348