最新更新日:2024/06/13
本日:count up79
昨日:901
総数:4009940
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

How nice!

 
 2年生の美術です!
画像1 画像1
画像2 画像2

スラムダンク講座! by Beach Wild !

【チェストパスの奥義】

 
 Catch voice and Target hands

  キャッチボイス と ターゲットハンド で、
    
   いかに正確なパスをさせるかという     
          パスを受ける側の技術が奥義なのです。


                     2年生男子の保健体育より

画像1 画像1

本日の献立は、「古南小応募献立」です。【5月26日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「小松菜の三色丼」「きびなごフライ(小2コ 中3コ)」「牛乳」「ちゃんこ汁」です。

 小松菜の三色丼は、古知野南小学校の応募献立です。江南市では、小松菜が1年を通して栽培されています。地元の野菜を上手に取り入れた料理です。


スラムダンク講座 by Beach Wild!

 【チェストパス】編

 チェスト(chest) とは 「胸」です。

 1.ボールをキャッチしたら、へそへ  
     こうすることで自然に姿勢も低くなります。

 2.スナップをきかせて

 3.脚の引きつけ、腕の戻しも importannt!


 「ゴム人間」が基本なのです!
画像1 画像1
画像2 画像2

Well done !

 
 Art of second grade !
画像1 画像1
画像2 画像2

Very good!

 2年生の美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期保護者会のお知らせ

画像1 画像1
 上記のように保護者会を予定しています。

□ 4日(火)
   村久野、和田、山尻、村久野新田、グンゼ

□ 5日(水)
   草井、鹿子島、勝佐、般若、高屋大松原

□ 6日(木)
   小杁、小脇、慈光堂、江森、中般若

※ 懇談日時につきましては、お子様を通じて文書にてご連絡します。

先生にインタビュー 【昨日の給食時間の放送】

画像1 画像1
 昨日の給食時間の放送内容です。

 放送委員の質問に対して、1年生の学年主任高木先生が答えていました。

 (なるほど・・・そうなんですか!)

テストが返却されています!【3年生】

画像1 画像1
 テストが返却されるときは、とてもドキドキします。

 思ったよりできていることもありますが、多くは、もらってビックリです。

 次回への教訓として、頑張っていきましょう。

 今回、社会科では、解答用紙には、丁寧に文字を書くように指導されていました。

 自分が正しく書いたつもりでも、採点者がきちんと読めるような文字でないと○にはなりません。

 気を付けていきましょう。

 

ブライアン先生の授業はALLイングリッシュです!【1年生】

画像1 画像1
 英語の時間は英語を使って指示する。
 
 文科省が進めようとしている授業スタイルです。
 (もちろん、日本語が必要な時もありますが)

 今日は、ブライアン先生がみえました。

 ゲームの仕方は英語で説明しています。

 どうやら、ダウトゲームです。カードを裏向きにして、「This is a pen」と言いながらカードを中央へ置いていきます。

 果たして、本当か・・・嘘か・・・・

部活動懇談会の会場について  【お知らせ】

画像1 画像1
□ 日程
  懇談会 15:00〜15:30
  参 観 15:30〜16:30
 
  ※ バレーボール部女子は最初に部活動参観を行います。
    30分後から懇談会を行います。 

□ 場所
  上記の通りです。

□ その他
 ・駐車場はありません。徒歩、または自転車でご来校ください。

 ・なお、テニスコートは、部活動参観のため、駐輪できません。
  プール東側か、北門西側、体育館西側におとめください。

 ・スリッパをご用意ください。

 ・雨天の場合は、屋外部活については、懇談のみとなります。ご理解ください。

おはようございます!【5月26日(金)】今日から、部活動再開です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!東日本から東北では、依然雨が降り続き、気温は下がっています。東京では、4月下旬の気温だと予報されています。一昨日までの暑さを考えると気温差で体調を崩しそうですね。衣服での調整をしたいです。幸い、西から天気は回復です。東海地方の天気は雨から曇り、そして、明日は天気となります。校下の草井小学校では、運動会が行われます。とてもよかったですね。私も、春の運動会を楽しみにしています。その様子をホームページでご紹介します。

 さて、定期テストも終わり、今日から部活動が再開されます。一週間ぶりということで、誰もが待ち望んでいたのではないかと思います。幸い、午後は、雨が止んでくると思います。気温もそれほど高くないので、試験明けの練習としては、ちょうどよいのではないかと思います。明後日は、水泳部、野球部では春の合同練習会もあるようです。特に、野球部は決勝戦で岩倉中学校と対戦します。健闘を期待しています。頑張って進めてください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

「国際交流フェスティバル ボランティア募集」【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のように今年も国際交流フェスティバル ボランテイアを募集します。

 申し込みの締め切りは6月中旬です。ぜひ、この機会にボランティアに参加してみましょう。体験をして、はじめてわかることがたくさんありますよ。

 社会では、人と人とのかかわりあいが大切です。ボランティアを通して、学ぶことがたくさんあるはずです。一人遊びばかりでは・・・・・

 ※ 写真は昨年の様子です。

 

本日の献立の主役は、「ゆで豚の甘酢かけ」です。【5月25日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「ゆで豚の甘酢かけ」「茎わかめのツナあえ」「牛乳」「しんじゃがの味噌汁」です。

 豚肉には、疲労回復のビタミンと言われるビタミンB1が豊富です。給食では、茹でて余分な脂を落とし、さっぱりとしたたれをかけ、食べやすくしました。


テストが終わりました!これで安心して授業へ・・・ 【3年体育】

画像1 画像1
 テストが終わりました。ほっと一息です。

 3限は、体育館で跳び箱です。

 ダイナミックな技を見ました。「側方倒立回転跳び」というそうです。

 体操の跳馬を見ているようでした。

 馬場君すごいですね。けがをしないようにね。

 まずは、台上前転ですよね。

テストが終わりました!来週月曜日は校外学習です!【1年生】

画像1 画像1
 来週29日(月)は、1年生の皆さんが待ちに待った校外学習です。

 現地でカレーライスを作り、リトルワールド園内を散策します。

 とても楽しみにしています。

 天気に恵まれることを願っています。

本日午後1時頃、「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練を行います。【お知らせ】

画像1 画像1
1 実施目的
 愛知県教育委員会では、平成17年12月に「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」を構築して以来、毎年その機能の検証及び、地域ぐるみで子どもを守る体制づくりを推進してきました。
 平成28年度本年度も、児童生徒等の安全を脅かす緊急情報の受信後に、市町村ネットワークを活用した迅速かつ確実な情報共有について検証することを主な目的とした訓練を県内一斉に実施します。

2 期日
  平成29年5月25日(木)
 午後1時ごろ、県内8か所の警察署から訓練緊急情報を発信されます


3 対応
 本校も、保護者・教職員に緊急メール<訓練>を配信します。



テスト直前の時間も惜しんで勉強! 【1年生】

画像1 画像1
 まもなく、1限のテストが始まります。

 1年生の皆さんは一生懸命テスト勉強をしています。

 

 

登校途中、雨が強く降りました!

画像1 画像1
 久しぶりの雨です。登校する生徒の皆さんにとっては、つらい雨です。

 振り方が強いので、ズボンやスカートが濡れている人もいました。

 また、びっくりしたのはカッパを着用せず、登校する自転車通学の人もいました。

 安全第一ですので、必ずカッパを着用ください。

 では、中間テスト最終日です。今日も頑張っていきましょう。

中間テスト第2日目の日程  【お知らせ】

画像1 画像1
【日程】

 第1限 8:50〜 9:40
 第2限 9:55〜10:45
 第3限11:00〜11:45
 第4限11:55〜12:40
 給食 12:40〜13:25
 清掃 13:25〜13:40
 放課 13:40〜13:55
 第5限14:00〜14:45
 ST 14:50〜15:00

 下校完了 15:20 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 卒業式
3/8 公立入試B学検
3/9 公立入試B面接・あいさつの日
3/12 生徒会役員選挙・公立入試A学検・CS推進委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348