地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

1セット目 25対17で取りました!

 

画像1 画像1

11対8でリードしています!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

出だしは五分五分です!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

相手校は名古屋市3位 天白中です!

 

画像1 画像1

親子ふれあい自転車散歩

フラワーパーク江南です。にぎわってきました。
画像1 画像1

県大会 男子 記念写真です!

 

画像1 画像1

【女バレ】新人戦県大会!

今日は常滑市体育館で新人戦の県大会です!
開会式が始まりました。
第1試合は10時半開始です。
北中は第2試合です。
画像1 画像1

バレーボール県大会 男子 開会式です!

 

画像1 画像1

親子ふれあい自転車散歩

スタンプ押しの準備をしています。
画像1 画像1

親子ふれあい自転車散歩

参加者受付やプライドポテトを配る準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい自転車散歩  【ご案内】

画像1 画像1
 上記のように、本日、親子ふれあい自転車散歩が行われます。

 本校からは、中学生ボランティアが参加し、イベントのお手伝いをします。

 みなさんも、さわやかなこの季節、マイ自転車で木曽川河畔を走ってみたらどうでしょうか?

 北中生ボランティアのみなさん、よろしくお願いします。

○ 日時    11月11日(土)

○ スタート場所 すいとぴあ江南

○ 日程
  9:00 受付

  9:30 開催式

 10:00 スタート 

バレーボール県大会 男子 組み合わせ

画像1 画像1
 上記の通りです。

バレーボール県大会 女子 組み合わせ 【11/11(土)】

画像1 画像1
 組み合わせは上記の通りです。

 健闘を祈ります。

親子ふれあい自転車散歩

本日、開催されます。
ボランティア参加者は時間通りに来てください。
念のためにカッパを持ってきましょう。

11日(土)・13日(月)の部活動の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日、月曜日の部の予定をお知らせします。

詳しくは、部連絡や部通信でご確認ください。

駅伝県大会試走、バレー男女県大会出発です!

気をつけて行ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!【11月11日(土)】バレーボール部男子・女子 県大会に出場します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!低気圧と前線の影響で北日本を中心に暴風が吹いています。爆弾低気圧の通過です。この低気圧は急速に発達しますので、雨・風に要注意です。冬を呼ぶ嵐といったところです。

 幸い、東海地方の雨は朝早く止みました。この後は、日差しもあるようです。まずは、ほっとしました。最高気温も18度です。まずまずです。

 今日は、バレーボール部男子・女子とも県大会に出場します。(男子は、東浦町体育館、女子は、常滑市体育館です。)先日の西尾張大会を勝ち抜いたからこそ、参加できる大会です。ぜひ、これまでの力を発揮して、さらに上の東海大会を目指してがんばってほしいと思います。試合を通して、さらに成長できるチームとなってください。私も男子の試合の様子を見にいきます。午後は、中部学院大学で研修です。

 また、今日はすいとびあ江南周辺では、自転車散歩のイベントもあります。本校のボランテイア生徒のみなさん、よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

有志発表は月曜日H Pで紹介します!乞うご期待!

有志発表は月曜日にご紹介します!
お楽しみに!!

海外派遣報告、横田賞弁論発表

画像1 画像1
画像2 画像2
□ 海外派遣報告
 佐々木君、川瀬さん、安保さんの3名の皆さんが、8月20日より訪問したミクロネシア海外派遣について、スライドを使って、報告しました。

 クイズ形式の楽しい発表となりました。

□ 横田教育文化事業弁論大会発表

 石原君は、弟を思う兄の気持ちから、算数を楽しく教えたい、教師になりたいという夢を語ってくれました。
 
 また、佐々木君は、自分の体験を通して、将来、建築家になりたい夢をいろいろな学びから、力強く語ってくれました。

 

書道部、美術部、パソコン部発表 【文化部発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
 書道部は、杜甫の「春望」と自分たちで作った「希望」の大作を発表しました。

 美術部は、1年生は紙粘土作品を、2年生は油絵を、3年生は切り絵を発表してくれました。

 パソコン部は、P検定合格者を紹介しました。また、作品はコンピュータルームの前に掲載されています。

 ぜひ、ご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 公立入試B学検
3/9 公立入試B面接・あいさつの日
3/12 生徒会役員選挙・公立入試A学検・CS推進委員会
3/13 公立入試A面接・生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348