最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:848
総数:4002263
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市民体育館の建て替えで、江南市より使わなくなった備品をいただきました。

学校の備品として、大切に使わせていただきましょう。

ありがとうございました。

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨が降っているため体育館で体力測定の計測を行いました。

昨年度より、記録は伸びたかな?

郡上の町について学ぼう! 【2年生】

画像1 画像1
 2年生は、来週火曜日から自然教室に出かけます。

 最終日の26日(木)は、郡上の町のオリエンテーリングを行います。

 これまでの学習内容を生かして、実際に地図を使って、班ごとに行動します。

 まさに生きた社会科学習です。

校歌 大きな声で歌っています! 【1年生】

画像1 画像1
 東音楽室から歌声が聞こえてきました。

 中に入ると1年生の皆さんが大きな声で校歌を歌っているではありませんか?

 とてもいいなぁと感じました。

 本校の校歌は、とてもステキですね。

 

自転車通学者のみなさん カッパ着用! 【1年生】

画像1 画像1
 雨降りの登校となりました。

 自転車通学者の皆さんにとっては、カッパを着用しての登校です。

 慣れていないのでなんとなくぎこちなさがあります。

 前方がしっかり見られるように、カッパをきちんと着用してくださいね。

 雨の日は、ブレーキのききも悪くなります。注意してください。

 

おはようございます!【4月18日(水)】新緑の季節となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は、昨日からの雨が降り続いています。本降りの雨となっています。しかし、西から天気は回復していますので、東海地方も午後には日差しが戻ってきます。そして、週末にかけ、暑くなるようです。熱中症も心配しなければならないような気温になりますので体調の乱れが心配です。

 昨日は、全国学力・学習状況調査が行われました。国語・数学に加え、3年に一度行われる理科も実施されました。結果は、7月に公表されるそうです。国語・数学の問題の傾向として、基礎的な知識をみる問題Aに比べ、知識を活用する問題Bが多かったような気がします。次の学習指導要領の先取りを意識していると感じました。

 新緑の季節です。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい給食が始まりました。

今日は、みんなの大好きなカレーライスですね。

おいしく、いただきましょう。

本日の献立の主役は 「麦ご飯カレーライス 」です。 【4月17日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「麦ごはん」「カレーライス」「いかバーグ」「牛乳」「アスパラサラダ」です。

 給食で人気のカレーライスの登場です。給食ではカレールウを2種類混ぜ合わせ、チャツネやりんごを入れることで味に深みを出すようにしています。

 

午前中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学力・学習状況調査、1・2年生は、学力検査を行っています。

みんな、集中して取り組んでいます。

最後まで、この調子で頑張りましょう。

部活動体験 楽しかったです! 【1年生】

画像1 画像1
 昨日、1年生では部活動体験がありました。

 心配していましたが、どうだったでしょうか?

 みんな、元気に登校しています。

 一人一人、自分の希望する部活動です。頑張ってください。

 本日は2回目の体験となります。

こどもフェスティバルボランティア募集について

画像1 画像1
□ 日時
  5月27日(日)9:00〜16:30 
   応募多数の場合は、半日となります。昨年度は4時間程度でした。

□ 会場
  すいとぴあ江南

□ ボランティア内容
  ・各ブース(16種類に及ぶコーナー)の補助
 
  ※詳しくは、みすまる廊下の募集のお知らせをご覧ください。
   とても楽しいですよ。

□ 応募〆切
  4月20日(金)担任の先生 又は、高田先生へ

  地域のために、ボランティア活動に積極的に取り組みましょう。
  

おはようございます!【4月17日(火)】今日は、全国学力・学習状況調査があります。(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!天気は西から下り坂です。近畿地方は午前中から雨、東海地方も夕方には雨が降り出してきます。最高気温も昨日より2度下がり、18度です。この時季らしい気温となります。

 さて、昨日はPTA役員会、常任委員会では大変お世話になりました。おかげをもちまして、予定通り平成30年度のスタートを切ることができました。総会は、今週19日木曜日です。格別お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 旧役員の皆様には、制服などのリユース品バザーの準備もしていただきました。多くの方がこのバザーをとても楽しみにしてみえます。また、貴重な品々をご提供してくださいました卒業生の保護者の皆様にも深く感謝申しあげます。ありがとうございました。

 今日は全国学力・学習状況調査があります。今回、3年に1度行われる理科の調査があります。また、来年度からは英語の調査も予定されています。新たな教科も調査に加わります。全国と比較した自分の力を確かめる機会です。頑張りましょう。

 では、傘の用意をもって、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

【1年生】どきどき・わくわく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は本日、部活動の第一希望の体験入部を行いました。どの部でも緊張した顔の中にもわくわくした表情が見られました。明日は、第二希望の部活動体験入部です。けがのないように、体験してくださいね。そして、先輩達、明日もよろしくお願いします。

リユース品バザーの準備をしていただきました!【PTA】

画像1 画像1
 常任委員会と平行して、旧役員の皆様にリユース品の準備をしていただきました。

 サイズを確認したり、値札を付けたりしていただきました。

 バザーは、4月19日のPTA総会後に体育館後方で開催します。

 ご提供していただきました皆様、大変ありがとうございました。収益金は30年度のPTA特別会計に繰り入れさせていただきます。

 旧役員の皆様、バザーの準備ありがとうございました、

旧役員の皆様ありがとうございました。 新役員の皆様、お世話になります。【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、今年度の第1回PTA常任委員会が行われました。
 
 はじめに、旧役員を代表して金子会長よりあいさつをいただきました。

 次に、新役員を代表して、田坂会長候補者よりあいさつをいただきました。

 旧役員の皆様には、一年間、PTA活動の中心になって、取り組んでいただきました。おかげをもちまして、滞りなく、その活動を終えることができました。

 また、新役員の皆様には、これから一年間お世話になります。どうぞ、よろしくお願いします。

 本日の協議内容は、以下の通りです。

□ 新役員候補、常任委員について

□ 平成29年度事業・決算報告について

□ 平成30年度事業計画・予算案について

□ 平成30年度PTA総会について

□ 4部会構成について
  ・文化部 ・厚生部 ・体育部 ・成人教育部

□ 資源回収概案について
  具体的な進め方は第2回常任委員会で行います。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の授業の様子です。

入学して、初めての授業もありました。

少し、緊張気味かな?

本日の献立の主役は 「 菜の花コロッケ 」です。 【4月16日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「菜の花コロッケ」「ほうれん草のおひたし」「牛乳」「湯葉のおすいもの」です。

 菜の花は花やつぼみのついた茎を食べる野菜で、ほんのりとした苦味があり、春を告げる野菜として知られています。今日は菜の花を刻んでコロッケの中に入れました。

各委員会よりマニフェストが発表されました。【生徒会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各委員会の委員長さんが任命されました。

 さっそく、委員長よりマニフェストの発表です。
 
 

 

仲間と共に最後まで頑張る姿が美しい! 【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】

 おはようございます。3月末には、満開の桜が散り始め、4月中頃に、ハナミズキが咲きはじめました。今年は、いつもの年より速い季節の移り変わりを感じながら、新緑の季節を迎えています。

 さて、先週土曜日から春の合同練習会が、本格的にスタートしました。どの部もまずは、この大会を目指して練習をしてきたと思います。結果もさることながら、途中の過程が大切です。今回、うまくいかなくても次こそという気持ちがやがて大きく花開きます。
スポーツではどうしても勝つことや記録を出すことが重視されます。しかし、それ以上に大切なことは、失敗しても、また挑戦する姿勢、そして、勝利を目指して日々のたゆまぬ努力だと思います。引き続き、頑張ってください。
 この冬、ピョンチャンオリンピックの女子カーリングチームは銅メダルを獲得しました。一戦一戦、仲間を認め合い、励まし合い闘ったからこそすばらしい結果を残すことができました。最後まであきらめない姿、仲間と共に頑張る姿。それが美しいと思います。
 
 さて、来週火曜日からは、2年生が自然教室に出発します。2泊3日、級友と寝食を共にしながら安全に楽しい思い出を作ってください。
 以上で話を終わります。

バレーボール部男子・女子 おめでとうございます。 【表彰伝達】

画像1 画像1
 男子は、管内の1年生大会で見事優勝しました。

 また、女子は、第40回名古屋・尾張地区中学生バレーボール選抜優勝大会で見事第3位となりました。

 共に、よく頑張りました。おめでとうございます。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 授業参観 PTA総会・懇談会
4/20 ア缶回収 部体験A3
4/21 春季合同練習会 バレーボール会場
4/22 春季合同練習会(ソフトボール会場)
4/23 2年午前授業 コミュニティー・スクール委員会 (古北・草井P総会)
4/24 2年自然教室
4/25 2年自然教室
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348