地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

女子800m走!

 津田さん 6位にはいりました!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年800m走!

頑張れ北中!
画像1 画像1
画像2 画像2

男子400mリレースタートしました!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

低学年男子_400m_R

頑張れ!北中、
画像1 画像1
画像2 画像2

砲丸投

石原君なげました!
画像1 画像1

3000m走スタートです!

野杁君頑張っています!第4位でした!よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

開会式が始まりました!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

選手のみなさん 頑張ってください!

 

画像1 画像1

尾北支所中学校陸上競技大会について 【お知らせ】

画像1 画像1
□ 会場
 いちい信金スポーツセンター 陸上競技場

○ 学校集合 7:00

  学校出発 7:15

□ 開会式  9:00
 
□ 閉会式 15:40

○ 学校解散予定16:30

おはようございます!【6月10日(日)】今日は、尾北支所レ陸上競技大会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線の北上と台風5号の接近にともなって、関東地方では激しい大雨が予報されています。十分な警戒が必要です。

 名古屋の今朝の空は一面の雲に覆われています。快晴の昨日から比べると今日は雲が多く、日差しは押さえられます。最高気温も昨日の30度超え(群馬県館林市では、34.6度でした)から一気に下がりますこの時季らしい気温です。午後には雨が降ると予想されます。お出かけの方は傘の用意をお願いします。

 今日は、尾北支所陸上競技大会があります。競技に大きな支障のないような大雨にならないことを願うばかりです。選手の皆さんは、この日を目指して毎日頑張ってきました。自己ベストを目指して、本番も頑張ってください。私も現地へ出かけ、応援します。その様子は、ホームページでご紹介します。ぜひ、ご覧ください。
 
 では、今日も一日、良い日となりますように。

部活動(吹奏楽)

今日は、愛知県吹奏楽連盟から白川先生を講師にお招きし、基礎合奏や課題曲のご指導をいただきました。
同じパートで音を合わせること、メロディーや伴奏のうたい方などコンクールに向けてよい練習になりました。また、打楽器のご専門ということもあり、打楽器パートは一つ一つ丁寧に教えていただきました。

予定よりも終了が遅くなり、保護者の皆さまにはご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

野球部

画像1 画像1
 本日は大口中学校と練習試合を行い2試合とも敗れました。1試合目は序盤に0−6と点差をつけられ、苦しい戦いとなりました。しかし、中盤以降に粘りを見せ、最終回に1点差まで詰めより、1死満塁と相手を追いつめましたが一歩及びませんでした。2試合目は、1回に先制点をあげましたが、すぐに逆転を許してしまいました。
 どちらの試合も大事な場面での判断ミスや消極的なプレーが勝負をわけました。夏の大会までの残り1か月は、練習への取り組み方だけでなく、日頃から小さなことにこそこだわりをもって生活し、グラウンド上で自分の判断に自信をもってプレーできるようにしていきましょう。
 本日もたくさんの応援をありがとうございました。

土日の部活動予定 【6/9(土)6/10(日)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日の部活動の予定は上記の通りです。

 詳しくは、部通信や部連絡等で確認してください。

紫陽花の花   実は「ガク」です。

画像1 画像1
 実は花びらのように見えるものは「ガク」、花だと思われている部分は装飾花(そうしょくか)といいます。

 実際の花「真花」の部分は中央にあるごく小さなところになります。

 あじさいの花はこんなに小さかったんですね。これからあじさいを見つけた時は、ぜひ近くで見てみてください。

 アジサイの花は種類による形の違いもありますが、面白いのは色の違いや変化です。
緑っぽい色だった花は開くにしたがって赤系統や青系統の紫色に変わり、しだいに色あせていきます。
 
 もともとのアジサイの花の色は、アントシアニンという色のもと(色素)によって出るピンク色なのですが、土(土壌)が酸性かアルカリ性かということにも関係して色が変わるようです。


おはようございます!【6月9日(土)】台風5号が接近してきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝もどんよりとした雲が広がっています。梅雨空です。昨夜は、この地方にも激しい雷雨がありました。上空では冷たい空気と暖かい空気がぶつかり合っています。

 台風5号の動きが気になります。大型の強風圏を持つ台風です。ややスピードが遅くなっています。そして、台風のもたらす湿った暖かい空気が梅雨前線上に次から次へと流れ込むと大雨になります。今日は、東海地方への影響はありませんが、明日から11日にかけて大雨に注意しないといけません。今後の動きに警戒が必要です。

 明日は雨となりますので、晴れ間のある今日を大切にしてください。台風や大雨に備えておくことも必要です。備えが終わったところで、ゆっくりとアジサイの喜ぶ姿を眺めたいですね。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

防災リーダー募集 (コミュニテー・スクール)

画像1 画像1
9月2日(日)に行われる避難所体験・防災学習の参加者を募集しています。

申込用紙は、わんだふるるーむの廊下にあります。

参加者は、各学年の主任の先生に提出してください。

保護者・地域の皆様の参加もお待ちしています。

よろしくお願いします。

午後部活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

小雨の中、頑張っています。

最後の陸上練習です。

日曜日の大会では、自己記録更新を期待しています。

職場体験学習に向けて 職業調べ 【2年生総合】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、秋に職場体験学習を予定しています。

 (10月16日〜18日の3日間)

 現在、総合学習の時間を使って、「職業調べ」を行っています。

 互いに調べあうことによって、職業の内容を理解したり、職業への関心を高めたりします。

 5限は、コンピュータを使ったり、図書館の本を活用して、調べ学習を進めています。

Speak English! 【2年生英語】

画像1 画像1
 先生から英語での指示、英語での質問が盛んに行われています。

 生徒のみなさんの集中力もとてもいいです。

 これからの英語では、話す力を高めることが目標となります。

 英語を聞き、英語で話すことにチャレンジしてください。

本日の献立は「茨城県郷土料理」です。【6月8日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鰯の蒲焼き」「きんぴらごぼう」「牛乳」「茨城ぬっぺ汁」です。

 今日は、茨城県の郷土料理です。ごぼうは茨城県が全国2位の生産量を誇る野菜です。地層が深く、ごぼうの栽培に適している鉾田市などで多く作られています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 教育後援会 15:00
6/12 県P総会・午後
6/13 テスト週間 定期相談
6/14 1年歯科検診13:30 定期相談
6/15 教育実習終了 アル缶回収 定期相談
6/17 管内陸上予備日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348