最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:867
総数:4013605
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

あいさつの日 【古知野北小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、初めてのあいさつ運動を行いました。

 古知野北小のみなさんは、とても大きな声であいさつができます。
 
 感心しました。

 本日は、北中生のボランティアもたくさん参加して、とても盛り上がりました。

 一年間、すばらしいあいさつを続けていきましょう。

あいさつの日  【小中連携】

画像1 画像1
 毎月1回、校下の小学校と共にあいさつ運動を行います。

 今年度は、下記の日程で行います。
□ あいさつの日
  5月10日(木)、 6月 8日(金)、 7月10日(火)
  9月10日(月)、10月10日(水)、11月 9日(金)
 12月10日(月)、 1月10日(木)、 2月 8日(金)
  3月 8日(金)
 
 よろしくおねがいします。

おはようございます!【5月10日(木)】今日は、あいさつの日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は、本当に寒い日でした。関東の山では雪が降ったと聞きました。名古屋も朝夕は、一枚上着を着ないと寒さを感じるほどでした。ゴールデンウィークの頃が暑かったですので、気温差が大きくなりました。体調を崩されないようにしてください。

 さて、今日は今年度最初のあいさつの日です。本校のあいさつボランティアの皆さんが校下の小学校を訪れて、あいさつ運動に参加します。小学生と中学生がいっしょになってあいさつ運動をする姿は、とても気持ちのいいものです。小中連携、そして、地域全体であいさつの輪を広げていきましょう。その様子はホームページでご紹介します。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

午後部活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後の部活も頑張っていますね。

陸上練習にもたくさんの生徒が参加していました。

陸上の選手選考も近くなっています。

少しでも記録が伸びるといいですね。

【3年生】歯科検診のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科検診では、口の中が健康に保たれているか診ていただきます。
健口を目指し、丁寧な歯磨きを心がけるようにしましょう。

学びあい!教え合い! 【3年家庭科】

画像1 画像1
 3年生の家庭科の授業の様子です。

 カードや一枚絵が用意され、とても分かりやすくなっています。

 教えあう姿も見られました。

 落ち着いた授業ぶりです。

本日の献立の主役は「かつおの生姜煮」です。【5月9日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「かつおの生姜煮」「きゅうりとわかめの酢の物」「牛乳」「新たまねぎの豚汁」です。

 かつおの身は、鉄を含んだ色素が多いため赤黒い色をしています。この色素が多い部分は、疲労回復や貧血予防に効果のある鉄分を豊富に含んでいます。


さわやかな歌声がきこえてきました!  【1年音楽】

画像1 画像1
 音楽室から、さわやかな歌声がきこえてきました。

 とてもステキでした。

 1年4組のみなさんです。

 五月晴れを感じさせる歌声でした。

基礎・基本が大切  【ソフトテニス部男子1年生】

画像1 画像1
 雨が止みました。

 テニスコートは使えませんが、周辺のアスファルトでは1年生のみなさんがしっかり練習をしています。

 基礎・基本の大切さを感じました。

 がんばれ!1年生!

緑の羽根募金協力のお願い 【環境委員】

画像1 画像1
 上記のように、各学年脱履で緑の羽根募金を行います。

 ご協力宜しくお願いします。

応募献立を毎月給食に取り入れています。【北部給食センター】

画像1 画像1
 生徒のみなさんからの給食献立レシピを募集します。

 ぜひ、ご家庭のアイデア料理を応募してください。
 
 詳しくは7月の献立表に募集要項が掲載されます。 

 

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

どの部活も日に日に上達していますね。

午後の部活も頑張りましょう。

おはようございます!【5月9日(水)】来週19日(土)は、「おにぎりDay」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨夜からの雨が止みました。今朝は、どんよりした雲が低く垂れ込めています。なんと、沖縄は早くも梅雨入りです。

 この天気は西から回復してきます。東海地方にも午後には日差しが戻ってきます。まずは嬉しい話です。最高気温は23度。この時期にしてはやや低い気温です。さらに驚いたのは、東京の最高気温です。なんと15度です。寒さを感じる気温です。ここ最近の気温差には体がついていけそうもありません。体調管理には十分に気をつけてください。

 さて、来週19日の土曜日には、今年度初の「おにぎりDay」となります。今から、とても楽しみにしています。誰もが簡単に作ることができるものです。ぜひ、チャレンジしてください。昨年の様子もホームページで紹介します。ご覧ください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい! 

 

昨日の給食の様子です! 掲載が遅れました!【1年生】

画像1 画像1
 昨日の給食の様子です。

 ホームページにアップするのが遅れてしまいました。

 すみませんでした。

5月です! クールビズが始まっています。

画像1 画像1
 5月からクールビズが始まっています。

 今年は、4月からすでに「暑さ」を感じています。

 クールビズはとてもありがたいことです。

 環境省が地球温暖化防止・節電を訴えて「クールビズ」をスタートさせてから今年で10年以上がたちました。現在、ノーネクタイ・ノージャケット、カジュアルな服装などの軽装を推進・実践しています。

 また、室内温度を下げるグリーンカーテン、急発進・急ブレーキなどのストップを呼びかけるエコドライブなども地球にやさしい温暖化防止対策です。進んで協力していきましょう。


本日の献立は「韓国料理」です。【5月8日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「焼き肉」「もやしのナムル」「牛乳」「キムチスープ」です。

 キムチは、白菜や人参などの野菜を、唐辛子やにんににくで漬けた、朝鮮半島の漬物です。朝鮮漬けと呼ばれることもあり、韓国の家庭料理として作られています。


今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育は、球技が始まりました。

それぞれが、バンドーボールかバレーボールの選択です。


【1年生】心電図・貧血検査のお知らせ

画像1 画像1
 心臓のリズムと血液のバランスを調べる大切な検査です。
 静かに、リラックスして検査を受けましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の学習が始まりました。

2年生は、社会の基礎学力テストを行っています。

みんな、しっかり解けたようですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がり、しっかり練習ができています。

午後練習も声を出して頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 教育後援会 15:00
6/12 県P総会・午後
6/13 テスト週間 定期相談
6/14 1年歯科検診13:30 定期相談
6/15 教育実習終了 アル缶回収 定期相談
6/17 管内陸上予備日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348