地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

台風の影響が現れているのでしょうか?

画像1 画像1
 時折、雨雲が近づき、雨を降らせます。

 現在は、青空が見えます。

 湿度の高い蒸し暑い一日です。

 

ミクロネシア海外派遣

朝食の様子です。

あさから、もりもり食べました。

今日は、大自然の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!【8月21日(月)】W台風19号、20号が接近します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!W台風が接近します。台風19号、20号の動きがいよいよ気になり出しました。台風19号は、本日午前3時に「非常に強い」勢力になりました。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は毎秒45メートルで、南大東島の東北東約250kmを時速20kmで西北西へ進んでいます。今後も勢力を保ちながら、午後に奄美大島付近へ近づき、あす未明には東シナ海へ抜ける見込みです。
 このため、四国・紀伊半島など太平洋側の地域は湿った空気が次から次へと入り込んできており、湿度が大変高くなっています。昨日あたりから、蒸し暑く感じるのはそのためです。

 一方、台風20号は、次第に勢力を増しながら、19号を追いかける形で北上しています。23日(木)から24日(金)にかけて西日本に上陸するおそれがあります。19号に比べ、東寄りのコースをとりますので、その動きにさらに注意が必要です。東海地方は、20号の動きによって、暴風警報が発表されるかもしれません。

 いずれにしても、2つの台風の影響を受けて、九州南部や奄美では大荒れの天気となります。また、東・西日本の太平洋側でも雨が降りやすく、激しい雨になる所がありそうです。引き続き、警戒が必要です。
 (「Yahoo Japan 天気・災害」より引用) 

 さて、昨日は久しぶりの出校日となりました。どの学年からも元気な声が聞こえてきました。とても、うれしいことです。校内は引き続き、トイレ改修工事が進んでいきます。生徒の皆さんには、大変、迷惑をかけますが、しばらくの間、我慢してください。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!


ミクロネシア海外派遣

こちらは、11時を過ぎました。

おやすみなさい。

ミクロネシア海外派遣

本日も無事に終わりました。

みんな、楽しく研修ができました。
画像1 画像1

ミクロネシア海外派遣

夕食の様子です。
今日も、もりもりたべました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミクロネシア海外派遣

夕食会場の近くです。
素敵な場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミクロネシア海外派遣

日本国大使館の訪問です。
江南北中の先輩が勤務されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選抜トレーニングマッチ[男子バスケ部]

午後から、一宮市立奥中学校で各地区の選抜チームが集い、トレーニングマッチを行いました。本校からは奥村くん、高田くんの2名の選手が尾北選抜に所属しています。普段の練習の成果を発揮して、プレッシャーDFからボールを奪いゴールへとつなげることができていました。また、二人のカットから良い攻撃のリズムが生まれていました。
来週の25日(土)には、西尾張地区選抜マッチが平和町総合体育館で行われます。西尾張選抜へのセレクションをかねています。自分らしさ、自分の武器を短い時間で表現し、合格できるように頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミクロネシア海外派遣

現地の学校を訪問したした。
楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・卒業生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7名の卒業生を招いて、それぞれの高校についての紹介をしてもらいました。
高校の特色や学科のことだけでなく、どんな部活が盛んか、学校の雰囲気など、実際に通っている生徒でなければ分からないことまで詳しく教えてくださいました。

他にも高校の選び方として、通学方法や通学にかかる時間、高校卒業後 進学するのか就職するのかといった将来に向けてのビジョンなど、いろいろな観点で高校を選ぶ必要があることなど、先生たちが聞いていてもなるほどと思えるような話をたくさん聞くことができました。

これからますます本腰を入れて受験に取り組んでいく3年生に向けて、様々なアドバイスももらいました。気持ちを切り替えて勉強に励むことの大切さや、試験本番が近づくほどみんな不安やプレッシャーを抱えるものだという体験談、責任のある役割に就くことで自分の意識・モチベーションが変わってくるものなので、いろいろなことにぜひ挑戦してほしいということなど、1年前にちょうど同じ立場だった先輩たちの話はとても説得力があるものでした。

懐かしい顔を久しぶりに見ることができ、とても嬉しかったです。みんなすっかり大人びて話し方も落ち着いており、本当に頼もしく感じました。

卒業生の皆さん、今日は貴重なお話をありがとうございました。高校生活もがんばってくださいね。

ソーラン練習も再開!

画像1 画像1
 前回の出校日と比べると、少し涼しい日となりました。

 校舎内では、久しぶりにソーラン練習が進められました。

 元気なかけ声が聞こえてきます。

 いよいよ、これから本格的な練習が始まります。

こんなに草を抜きました! 【1年生】

画像1 画像1
 ぴっくりしました!こんなにたくさんの草が生えていたのです。

 1年生男子ののみなさんが、正門付近の草を取ってくれました!

 掃除の時間が終わってからも、手伝ってくれました。ありがとうございました。

 

「卒業生の話を聞く会」今日の講師のみなさんです!

画像1 画像1
 卒業生7名の皆さんが、久しぶりに学校へ来てくれました。

 しばらく会っていませんでしたので、どの人もしっかりと成長しているなぁと感じました。

 言葉使い、落ち着いた態度など、さすが高校生ですね。

8月20日(月) 出校日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 上記のような日程で行います。

 ワンダフルームも開設します。

 

卒業生の話を聞く会  【3年生】

画像1 画像1
 上記のように、本日8月20日(月)の出校日に卒業生の話を聞く会を行います。

 高校生活を送っている先輩から話を聞くことにより、3年生の進路決定の参考にすること、また、高校生活への夢を膨らませたいと考えています。

 とても、楽しみにしています。
 

おはようございます!【8月20日(月)】今日は、全校出校日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!朝の涼しさを感じられるのは今朝までのようです。台風19号の影響で湿った空気が流れ込み、明日からは蒸し暑さが戻ってきます。今日の名古屋は、曇りとなっていますが、時々雨も降りそうです。万一のために折りたたみ傘を用意しておくと安心です。また、19号に続く20号の動きも大変警戒をしなければなりません。19号と同じようなコースをたどりながら、やや東寄りのコースをとります。今週金曜日、土曜日あたりが最も接近します。

 さて、今日は久しぶりの出校日です。宿題が十分でない人もまずは、登校することが大切です。クラスの人や部活の人と話す中で、ほっとします。また、生活リズムも戻ってきます。まずは「早寝」「早起き」「朝ごはん」につとめましょう。

 3年生の人は、本日、卒業生の話を聞く会もあります。去年卒業した先輩が、どんな話をしてくれるのか、とても楽しみですね。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

ミクロネシア海外派遣

おはようございます。
グアムは、雨、風が強くなっています。
これからミクロネシアに向かいます。
画像1 画像1

ミクロネシア海外派遣

グアムは、雨です。
明日、5時起床です。
天候が心配です。
生徒は、みんな元気で心配ありません。
画像1 画像1

ミクロネシア海外派遣

グアムのホテルで一泊です
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 あいさつの日 ソ練5
9/11 生委5(7)
9/12 ソ練6
9/13 全校練1(6) ソ練7
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348