最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:855
総数:4004777
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

羊毛フェルト雑貨づくり教室 【PTA成人教育部】

画像1 画像1
 上記のように、PTA成人教育部主催の行事を行います。

 会場は、会議室で行います。玄関から左へ入ったところにあります。

 よろしくお願いします。

本日の給食は北中生の応募献立です。秋をイメージして作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、2年生の三輪さんが応募した献立です。

 深まる秋をイメージした、旬のものを素材にして献立です。

 どうぞ、おいしくいただいてください。三輪さん、ありがとう。

本日の献立は、「北中生の応募献立」です。【10月15日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「つくね(小2コ 中3コ)」「さつまいもとインゲンの甘辛きんぴら」「牛乳」「湯葉のすまし汁」です。

 今日は北部中学校の応募献立です。素揚げしたさつまいもにいんげんを加えて彩りよく、おいしく仕上げてくれました。旬のさつまいもを使った甘辛い一品です。

 

マニフェスト発表! 【生徒会執行部・各委員会より】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会執行部や各委員会よりマニフェストが発表されました。

 マニフェストとは、公約のことです。

 具体的な数値も含まれています。

 それぞれの目標が全校生徒に示されました。

 みんなで、達成していきましょう。

 

北中生、部活・ボランティアに大活躍! 【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】

 先週の水曜日頃から一気に季節が変わりました。それまでは30度に届きそうな日もありましたが、一気に気温が下がり、最低気温が20度を下回る日も出てきました。秋が深まっていますね。しばらくは、気温差によって、体調を乱さないように衣服の調整をしながら過ごしてください。

 さて、今朝の朝会でも、たくさんの表彰伝達をすることができました。

 中でも、バレーボール部は男女共、秋の新人戦優勝です。おめでとうございます。先輩たちがつくってきた力を見事、後輩たちが引継ぎ、北中の伝統の力として継承しました。よく頑張りました。この後、次の西尾張大会に向けて、さらに練習をつみ重ね、県大会を目指して頑張ってください。
 また、尾北支所駅伝大会では、台風25号の影響もあり、雨が降ったり、蒸し暑かったりする中、6チームとも最後まで襷をつなぐことができました。よく頑張りました。今週土曜日20日は、西尾張大会の駅伝大会です。続いて頑張りましょう。

  昨日はふくし江南ふれあいまつりがありました。33名のみなさんがボランティアとして参加為てくれました。また、今週末には、江南市民花火大会が行われます。現在、翌朝の清掃ボランテイアには全校で221名の人が参加してくれることとなりました。こういったボランティア活動に積極的に参加できることも北中の伝統のすばらしさです。

 では、後期も実質、今日からスタートです。そして、明日からは2年生の皆さんが職場体験学習に出かけます。働くことの楽しさや地域の人と関わる中でとても有意義な経験ができます。
 幸い、天気もよさそうです。気をつけて、でかけてください。

新学級役員のみなさん、委員長のみなさん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の新学級役員、新委員会委員長がきまり、任命式が行われました。

 呼名をされたときのすばらしい返事が、その意気込みを示してくれました。

 新たな気持ちでがんばってほしいと思います。

 期待しています。

今日もたくさんの表彰伝達がありました!【表彰伝達】

画像1 画像1
画像2 画像2
□ バレーボール部男子

   尾北支所 秋季合同練習会 優勝

□ バレーボール部女子

   尾北支所 秋季合同練習会 優勝

 ※ 27日(土)に西尾張大会が予定されています。


   

おはようございます!【10月15日(月)】今日は、PTA行事が予定されています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!列島は、うっすらとした雲に覆われる地域が増えます。朝夕は依然、少しヒンヤリしますが、日中は日差しもあり、名古屋の最高気温23度となります。昨日と同じくらいです。

 今週一週間の天気予報を見ると、傘マークがなくなってきました。ようやく天気が安定し始めたことがよくわかります。長く続いた雨からは解放されそうです。台風も今の所、発生していません。ありがたいことです。

 今週火曜日から、2年生の職場体験学習が始まります。そして、木曜日には、1・3年生の校外学習もあります。なんとか、よい天気にしたいものです。

 今日はPTA成人教育講座、常任委員会などがあります。役員、委員の皆様、そして、参加予定のみなさま、どうぞお世話になります。

 では、今日から一週間のスタートです。今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

 
 

半田遠征【男子バスケットボール部】

半田市立青山中学校に遠征を行いました。参加校は、半田市立青山中学校、半田市立亀崎中学校、半田市立乙川中学校、東海市立名和中学校、東海市立加木屋中学校、名古屋国際中学校、ASAHIクラブ、豊川ジュニア、江南市立北部中学校です。午前中の試合では、勝負所で我慢できずにミスを連発し接戦をものにできない場面が目立ちました。午後からの試合では、特にフロントコートに入ってからのオフェンスに対し、チームで約束事を決め連動した動きを意識することができました。先週行われた秋季大会での課題に対しても少しずつアプローチすることができました。変化が形として現れはじめたことは成長の証です。意味ある遠征になりました。
保護者の方々、弁当の準備や会場での応援ありがとうございました。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バレー部】江南駅到着17時46分に変更

すみません。
江南駅到着予定時刻が変わりました。
17時46分到着予定です。
よろしくお願いします。

【男子バレー部】江南駅17時33分到着

男子バレー部はただいま春木中を出発しました。
江南駅到着予定時刻は17時33分です。
よろしくお願いします。

【男子バレー部】練習試合

再現性のあるプレーを。
精度をあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バレー部】練習試合

自分たちで点数を取りましょう。
再現性のあるプレーを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バレー部】練習試合

本日は東郷町立春木中学校へ来ています。
北部中の他には春木中、青山中、萩山中、高師台中、岡崎東海中がいます。
どのチームもいいチームで簡単には勝てません。自分達の新たな課題も見えてきました。管内大会は優勝できましたが、西尾張大会で上位に進むためには何が必要か考えなければいけません。
偶然成功したプレーでよしとせずに何度も繰り返し同じことができる、再現性のあるプレーをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回PTA常任委員会の開催についてふ【PTA】

画像1 画像1
本日、上記のように第5回PTA常任委員会を開催します。

 関係の皆様はご予定ください。

□ 役員会
   15:00〜 応接室

□ 常任委員会
   15:30〜 図書館


今週の予定  【10/15(月)〜21(日)】

画像1 画像1
【10/15(月)〜10/21(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認してください。

□ 15日(月)
   朝会
   学級任命式
   PTA常任委員会  15:30
   PTA成人教育講座 13:30

□ 16日(火)
   2年職場体験

□ 17日(水)
   2年職場体験

□ 18日(木)
   2年職場体験
   1年・3年 校外学習

□ 19日(金)
   アルミ缶回収

□ 20日(土)
   西尾張駅伝大会
   江南市花火大会
  
□ 21日(日)
   花火大会清掃ボランティア活動
   横田教育文化事業弁論大会

秋の味覚といえば・・【秋刀魚(さんま)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋と言えば「さんま」ですよね。脂ののった「さんまの塩焼き」考えただけで食べたくなります。

 「塩を2回ふる!」です。2回ふるとなぜ旨くなるでしょう?

  1回目の塩をふって30分おくと……浸透圧の作用で塩分が魚に入り、身のタンパク質が変成し、のり状になります。これを焼くと固まって弾力が出ます。ふり塩をして時間を置くと分解酵素が働き、タンパク質が旨味のあるアミノ酸に変化します。
 そして、塩の脱水作用で魚の表面の水分が溶け出ます。そのとき、魚に含まれる、トリメチルアミンなどの生臭い成分も一緒に出ていくのです。

 サンマに付いているそれらのクッサイ成分をきれいに洗い流した後、「2回目の塩」を軽くふることで引き締まった味になります。これらの作用があるため、激的に美味しく旨くなります。
 
 みなさんも、ぜひ、お試しください。

おはようございます!【10月14日(日)】秋本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!頭の垂れた稲穂が風に揺れて、とても気持ちよさそうに見えます。一昨日から、季節が大きく動き、秋本番となってきました。日中の気温も収まり、屋外での活動にも暑さを感じません。東京の最高気温は20度に届かないようです。

 今日の名古屋の最高気温は23度です。雲はありますが、雨の心配もありません。秋の空気を存分に味わいましょう。運動、趣味など屋外で楽しむ時季です。

 さて、来週月曜日には学級役員、委員会委員長の任命式もあります。実質、後期のスタートです。気持ちも新たに頑張っていきましょう。

 では、今日も一日、よい日となりますように。

秋季大会【男子バスケットボール部】

秋季大会の最終日でした。男子の決勝戦のTOを担当させていただきました。夏にはこの舞台にプレイする側で立ちたいとチーム全員が強く感じました。
その後は、学校に戻り練習を行いました。保護者の皆さん、今日はたくさん差し入れありがとうございました。明日の半田遠征もよろしくお願いします。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【男子バレー部】練習試合 遠征

今日は名東区の香流中に来ています。
5つの中学が集まり、早朝より熱気あふれる練習試合が行われています。
ここまでは江南駅から電車バスを乗り継ぎ1時間半の行程でしたがマナーを守り、お互いに声をかけ会い、道のりを楽しみました。大変仲の良い男子バレー部です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 授業公開 3年進路学習 おにぎりDay2 資源回収
10/29 代休
10/30 資源回収予備日 宮中職場体験
10/31 生委9(7)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348