地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝練習の様子です。

みんなで、教え合いながら練習しています。

声も出て、よい雰囲気ですね。

午後練習も、盛り上げていきましょう。(*^。^*)

校下にお住まいの方の油絵を展示させていだきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 上記の作品は、山尻にお住まいの栗木さんの作品です。

 体育館玄関に展示させていただきました。

 「みすまるの集い」等でご来校されることがございましたら、ぜひ、ご鑑賞ください。

「平和」 実際に書いてみよう!【1年生書写】

画像1 画像1
 1年生書写(毛筆)の時間です。

 動画が流されていますので、筆の使い方がとてもよくわかります。

 

生徒作品展が始まりました!【技術科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 南舎1階に技術科の作品が展示されています。

 この機会にぜひ、ご覧ください。

生徒作品展のご案内  【作品展示】

画像1 画像1
 上記のように、作品は南舎1Fと2Fに展示します。

 保護者の方は、上記の期間中に9時から16時の間にご覧できます。

 

おはようございます!【11月6日(火)】本日から生徒作品展示がスタート!ぜひ、ご覧ください。(〜11/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!目が覚めると、外は激しい雨が降っていました。今日は、東海地方は午前中、雨、そして、東日本は午後から雨になります。時折、激しい雨が降りますので、注意してください。気温はこの時期としてはやや高いようです。最低気温15度、最高気温は20度です。寒さを感じることはなさそうです。

 雨が降った後は、西から天気回復です。次の雨は金曜日になりそうです。土日の天気もとても気になりますね。

 さて、今日から作品展示がスタートします。期間は16日(金)までです。南舎廊下1階・2階には、生徒作品(美術、技術・家庭科、書写作品、美術部、書道部、パソコン部)が展示されています。また、体育館玄関には、校下に住んでみえる栗木さんの油絵作品が展示されています。いろいろな作品を見ることで、文化の秋を感じて欲しいなあと思います。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

草井小の外国語活動の授業を見せてもらいました!【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の英語科教師といっしょに、草井小の外国語活動の授業を見せていただきました。

 ちょうど、ALTとのティーム・ティーチングを行っていました。

 あこがれの人の様子を伝えるという課題に対して、児童のもっているイメージをいろいろな様子を表す言葉を使って、伝え合いました。

 小学校の外国語活動と中学校の英語がよりスムーズなつながりができることを願っています。

 参観させていただき、ありがとうございました。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスもしっかり練習しています。

コンクールは、今週の日曜日です。

期待しています。(^^♪

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の様子です。

感情が入ってきました。

よい合唱になってきましたね。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントンの様子です。

スマッシュやロブなどたくさんの技を使っています。

これからも、いろいろな技に挑戦していきましょう。(^_-)

第4回学校運営協議会開催のお知らせ【コミュニティースクール】

画像1 画像1
 上記の通り、第4回学校運営協議会を開催します。

 会場は、江南市民文化会館になります。

 よろしくお願いします。

本日の献立の主役は「きのこのハヤシライス」です!【11月5日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「きのこのハヤシライス」「大麦バーグ」「牛乳」「だいこんサラダ」です。

 きのこたっぷりのハヤシライスは、とてもおいしいです。

 大麦は世界最古の穀類のひとつです。たんぱく質やミネラルが豊富なため、主に米と混ぜて麦ご飯として食べられています。今日はハンバーグに入れました。


本日、南舎前駐車場の鉄板撤去作業実施中!【トイレ改修工事】

画像1 画像1
 本日、南舎前(テニスコート)の駐車場になっていた箇所で、鉄板の片付けを行っています。

 大型の重機が入っていますので、十分に注意してください。

 柵で覆われた赤いコーンの中には絶対に入ってはいけません。

 7日(水)よりテニスコートの復旧工事も始まります。
  ※ 期末テスト後からは、元通り使用が可能になります。

 

11/5 「稲むらの火」ってご存知ですか?  【津波防災の日】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、津波防災の日です。

 1854年11月5日、安政南海地震(M8.4)が発生しました。この日にあわせて、11月5日を津波防災の日としました。

 稲むらの火(いなむらのひ)は1854年(嘉永7年/安政元年)の安政南海地震津波に際しての出来事をもとにした物語です。
「村の高台に住む庄屋の五兵衛は、地震の揺れを感じたあと、海水が沖合へ退いていくのを見て津波の来襲に気付く。祭りの準備に心奪われている村人たちに危険を知らせるため、五兵衛は自分の田にある刈り取ったばかりの稲の束(稲むら)に松明で火をつけた。火事と見て、消火のために高台に集まった村人たちの眼下で、津波は猛威を振るう。五兵衛の機転と犠牲的精神によって村人たちはみな津波から守られた。」

 地震後の津波への警戒と早期避難の重要性、人命救助のための犠牲的精神の発揮を説いています。小泉八雲の英語による作品を、中井常蔵が翻訳・再話したもので、文部省の教材公募に入選し、1937年から10年間、国定国語教科書(国語読本)に掲載されました。防災教材として高く評価されています。

全校合唱練習をしました!

画像1 画像1
 全校で合唱練習のできる機会は貴重です。

 朝礼の前に15分ほど練習ができました。

北中に文化の秋がやってきます!【朝会より】

画像1 画像1
【校長講話】

 明後日11月7日は二十四節気の一つ「立冬」となります。暦の上では、冬の始まりです。北の大地北海道からは、すでに雪の便りが聞こえています。また、私たちの住む街でも木々の葉の色が少しずつ色づき始めました。秋が深まり、季節も冬へと移ろうとしています。

 今朝の朝会も前回の朝会に続き、たくさんの表彰伝達を行うことができました。部活動においては、バレーボール部男子は西尾張大会で準優勝、女子も3位となりました。今週10日(土)には、男女共、名古屋市で行われる県大会に参加します。
 
 また、横田教育文化事業弁論大会では野呂さんが最優秀賞、荒木君が優秀賞を獲得しました。私も聴かせてもらいましたが、スピーチの内容はもとより、言葉の強弱、間の取り方、ジェスチャーなどすばらしい弁論でした。今週金曜日の「みすまるの集い」の中でもその発表があります。みなさんも楽しみにしていてください。

 さて、芸術の秋、文化の秋。北中でもいよいよ今週の木曜日から、「みすまるの集い」が始まります。今年の芸術鑑賞会「落語」を予定しています。金曜日には、文化部のみなさんの発表、海外派遣発表、横田賞弁論大会、有志のみなさんの発表、どれもこの日を目標に頑張って練習してきました。北中の文化レベルの高さを見せてもらいます。
 そして、日曜日は、いよいよ合唱コンクールです。各学級とも、これまでにいろいろなドラマがあったと思います。しかし、皆が一つになって、向かっていくところに大きな意義があります。そして、歌い終えた時、仲間と成し遂げた充実感があるはずです。どうか、残り数日の練習を大切にしてください。皆さんの手で創り上げる発表や合唱が、北中の文化そのものになるはずです。感動いっぱいの「質の高い」文化にしましょう。頑張ってください。期待しています。

今朝もたくさんの表彰伝達ができました!【朝会より】

画像1 画像1
画像2 画像2
□ バレーボール部男子
   第37回愛知県中学生バレーボール新人大会
   尾張支部予選会男子の部 準優勝

□ バレーボール部女子
   第37回愛知県中学生バレーボール新人大会
   尾張支部予選会女子の部 第3位

□ 横田教育文化事業弁論大会 
   最優秀賞 野呂さん

   優秀賞  荒木君

  
   

今週の予定 【11/5(月)〜11/11(日)】

画像1 画像1
【11/5(月)〜11/11(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認してください。

□ 5日(月)
   朝会

□ 6日(火)


□ 7日(水)


□ 8日(木)
   みすまるの集い 第1部
    【芸術鑑賞会(午後)】

□ 9日(金)
   あいさつの日
   みすまるの集い 第2部
    【生徒発表(午後)】   

□ 10日(土)
   農業祭りボランティア
   親子ふれあい自転車ボランティア

□ 11日(日)
   みすまるの集い 第3部
   【合唱コンクール(終日)】

   チャレンジ弁当

   学校運営協議会 12:00〜

おはようございます!【11月5日(月)】今週は、「みすまるの集い」が開催されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は小寒い一日でした。うっすらとした雲に覆われ、雨がふったり止んだりの日となりました。気温も上がらず、部屋の中にいても「少し寒いなあ」と感じたのは私だけでしょうか?

 今日は西日本では晴れるようですが、東日本・北日本では昨日同様、すっきりしない曇り空となるようです。名古屋の気温は21度と昨日より5度高くなるようです。今週は、先週に比べ最高気温が高くなります。

 さて、いよいよ、今週は「みすまるの集い」(文化祭)があります。木曜日の芸術鑑賞会を皮切りに始まっていきます。金曜日の生徒発表、そして、日曜日の合唱コンクールとても楽しみですね。体調を整えて全員参加できることを願っています。

 南舎南のテニスコートの上の鉄板が片付けられていきます。大型車両が入りますので、十分に注意してください。

 では、今週のスタートです。今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

市美展

本日まで市美展が文化会館で開催されていました。今年から今までの市美展とスタイルが変わり、公募展形式になりました。
北部中から、3年生の岩田さん、2年生の石原さん・森さんの3名の作品が賞をいただき、展示されていました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト給食試食 学校保健安全委2 P委6
11/30 生委10(7)
12/1 道徳モラルBOX
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348