地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日練習の様子です。

吹奏楽部、PC部、野球部、ソフトボール部、女子ソフトテニス部、男女バスケットボール部が練習をしています。

女子バスケットボール部、練習試合です。
遠方から来ていただき、ありがとうございました。

冬の花と言えば・・・ 【福寿草】

画像1 画像1 画像2 画像2
 福寿草(フクジュソウ)は、野山によくみられる植物ですが、「幸福」と「長寿」を表すめでたい名前から園芸愛好家から人気の高い植物です。

 年末からお正月にかけて、福寿草を植えた寄せ植えが店に出回ります。

 福寿草といえばめでたいイメージが湧く植物です。花言葉は、その名前の通り「幸せを招く」「祝福」「おめでた」です。縁起のよいイメージである一方、ギリシャ神話から由来する「悲しき思い出」という花言葉もあります。

 

土日の部活動の予定 【2/2(土)2/3(日)】

画像1 画像1
  土日の部活動の予定です。

 詳しくは、各部の通信や連絡で確認してください。

おはようございます!【2月2日(土)】森保ジャパン アジア杯準優勝でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!サッカーアジア杯決勝戦では、惜しくもカタールに3―1で敗れました。残念ながら、アジアNo.1にはなれませんでした。しかし、今回の森保ジャパンは大きく成長したと思います。これまでのベテランに代わる若い有望選手が次から次へと現れ、活躍しました。将来の日本代表を支えてくれると思います。次こそ、そんな期待でいっぱいです。3年後のワールドカップの開催国はカタールだそうです。今回の優勝でさらに強い力をつけと感じました。頑張れ!ニッポン

 今朝の名古屋もよく冷え込んでいます。日中は、高気圧に覆われて日差しもあります。最高気温は11度です。

 では、今日も一日良い日となりますように。

 

入学説明会の様子 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生のみなさんに、北中1年生から歌のプレゼントがありました。

 曲名は「tomorrow」です。

 また、学級代表のみなさんがスライドを使いながら、4月からの1年間の生活や行事について、とてもわかりやすく示してくれました。

 全校生徒、職員一同、新入生のみなさんの入学を心から待っています。

入学説明会の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日13:35より入学説明会を開催しました。

 内容は以下の通りです。

□ 校長あいさつ

(児童のみなさんは各教室へ)
□ 授業参観

(保護者のみなさんは説明会)
◆ 学校のきまりについて(生徒指導)

◆ 学校納入金について(事務)

◆ アレルギー対応について(養護教諭)

□ 入学式の案内等(教務主任)

(児童・保護者は体育館で参観)

□ 1年生による学年合唱

□ 1年生の生活について紹介(学級委員)

(保護者・児童で)
□ 部活動見学



本日の献立は「節分献立」です。【2月1日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鰯のかばやき」「水菜のからしあえ」「牛乳」「けんちん汁」「節分豆」です。

 2月3日は節分です。大豆は五穀のひとつで、邪気を払う力『穀霊』が宿っているとされています。

 鬼に豆をぶつけることで邪気を追い払い、無病息災を願います。


今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は、ソフトボールの授業です。

周りに気を付けながらバッティング練習を行いました。

仲間への声掛けもしっかりできましたね。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は、ダンスの授業です。

みんな、リズムよく踊れましたね。

発表会までにしっかり覚えましょう。

入学説明会の日程について 【お知らせ】

画像1 画像1
□ 受付 13:20

□ 説明会 13:35
 ・校長あいさつ
 ・日程確認
 ・授業参観(新入生) 13:45
 ・集金および学校のきまり説明(保護者)
 ・行事・委員会・部活動の説明(全体) 14:20

  (トイレ休憩)

 ・合唱披露(1学年生徒より)14:45
  プレゼン

 ・部活見学(全体) 15:10

  終了予定  15:50までとします。

本日の部活動の活動場所 【入学説明会】

画像1 画像1
 本日の部活動の活動場所は、上の図で通りです。

 特に、見学場所は設置しませんので、よろしくお願いします。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんが今日も清掃活動&挨拶運動を行っています。

毎日、ありがとう。(*^。^*)

北中の素晴らしい伝統ですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内部活の様子です。

素晴らしい演奏ですね。

書道部のみなさんも毎日、頑張っていますね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の様子です。

昨日の雨が上がり、練習することがでしました。

午後の練習は、6年生が見学に来ます。

頑張ってください。

本日の入学説明会の開催について 【お知らせ】

画像1 画像1
□ 日時
  2月1日(金) 13:35〜15:50

□ 会場
  北部中学校 体育館

□ 対象者
  平成31年度入学生 児童と保護者

□ 日程
   受付 13:20〜13:35
   ・児童の荷物は自分の座席の下へ
   ・保護者は受付で資料を取り、児童席の後ろの座席へ 

□ 内容
 ○ 児童
  ・授業参加
  ・学校生活の様子、プレゼン
  ・部活見学
 ○ 保護者
  ・学校生活のきまり
  ・学校納入金について
  ・学校生活の様子、プレゼン
  ・部活見学  

ブラックアイスバーンに注意!

画像1 画像1
 今朝の冷え込みも厳しいものでした。

 路面は、ほぼ乾いており、安心して走ることができました。

 しかし、一部、ブラックアイスバーンで凍結している部分もありました。

 注意が必要です。

おはようございます!【2月1日(金)】本日、入学説明会を開催します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!都心での雪は積もるほどではなく、交通機関の混乱もありませんでした。しかし、千葉県成田空港あたりでは昨夜、大粒の雪が降り、積雪もあったようです。東海地方の雨も昨夜のうちに止みました。今朝の気温は1度です。もう2、3度下がっていたら、雪となっていたでしょう。まずは、ほっとしました。名古屋の今日は晴れますが、最高気温は7度とあまり上がりません。冷たい空気に寒さを感じる一日となります。どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 さて、今日から2月となります。「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」と言われます。あっという間に過ぎて行くのが2月です。一日一日を大切にしていきましょう。

 本日、本校入学説明会を開催します。来年度、入学をされる児童・保護者の皆さん、よろしくお願いします。体育館は寒いですので、どうぞ、防寒の用意をお願いします。また、インフルエンザの流行しています。マスクの用意もお願いします。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

終了後は、さっそくアドバイスをもらいます。 【コミュニティースクール】

画像1 画像1
 古知野北小学校でも読み聞かせの指導をしてみえる本校のスクール支援ボランティアの大脇さんよりアドバイスをもらいました。

 「聞き手が絵を見ながら、話をきくことができるようにもう少し間をとって読むとよい」など、国語の音読と読み聞かせの違いを説明してもらいました。

 貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

朗読会を行いました!【図書委員会】

画像1 画像1
 昼放課を使って、図書館で朗読会を行いました。

 たくさんの人に集まってもらいました。

 読み聞かせの本の題名は、「せかいのひとびと」です。

 今日は、スクール支援ボランティアの大脇さんにも聴いていただきました。

本日の献立の主役は「鶏肉のトマトソース」です。 【1月31日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「クロロールパン」「鶏肉のトマトソース」「白いんげん豆のサラダ」「牛乳」「カリフラワーのシチュー」です。

 トマトソースはトマトと玉ねぎなどの香味野菜を炒めて、調味料で味付けしたソースです。

 肉料理に使うと、油っぽさがトマトの酸味で和らぎ、さっぱりとした味になります。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 私学一般
2/6 私学一般
2/7 私学一般 CS5 15:00
2/8 あいさつの日 生委 (7)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348