地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市民駅伝に3チーム参加させていただきました。

みんなの一生懸命に走る姿に感動しました。

素晴らしい走りをありがとう。(*^^)v

明日からテスト週間です。

勉強も今日の駅伝大会のように全力で取り組みましょう。

スタート直前1区&6区の勇姿

沿道からの声援を受け、ラストスパート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5区の勇姿

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5区の勇姿

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会4、5区の勇姿

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子チームスタートしました!

 

画像1 画像1

江南市民駅伝大会

今スタートしました!
画像1 画像1

参加チーム 全員学校集合! 【江南市民駅伝大会】

画像1 画像1
 参加チームは全員学校へ集合しました。

 メンバー確認をした後、ゼッケン配布です。
 
 全体注意のあと、それぞれの区間に向けて出発します。
 
 

 

江南市民駅伝大会について【お知らせ】

画像1 画像1
 2月10日(日)に第53回江南市民駅伝競走大会がすいとぴあ江南前を発着点に市北部で開催されます。

 午前9時45分〜11時45分頃、周辺道路で交通規制があります。

 現在、165チームが出場予定です。フラワーパーク江南、蘇南公園などを経由し、午前10時に出走し、14.03キロを走ります。

 本校からもたくさんのチームが参加します。
 
 

おはようございます!【2月10日(日)】今日は、江南市民駅伝大会が開催されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も厳しい冷え込みです。気温は2度でした。西高東低の冬型の気圧配置は続きます。昨日、関東地方には雪が降り、千葉では積雪2cmとなりました。路面凍結の今朝は特に注意しなければなりません。慎重な運転や歩行が必要です。

 さて、今日の名古屋は晴れとなります。最高気温は8度です。上空には寒気が居座っていますので、屋外では冷たい空気がほおを刺すでしょう。

 今日は、江南市民駅伝大会が予定通り開催されます。幸い、この地域の路面には雪がありません。ありがたいことです。まずは、安心して走ることができます。本校からも25チームが出場します。地元の行事に積極的に参加しています。とても素晴らしいことですね。ふだんは、走れない堤防道路を今日ばかりは気持ちよく駆け抜けてください。がんばれ!北中生!沿道からの地域の皆様の応援、よろしくお願いします。

 では、今日も一日よい日となりますように。

校内練習【男子バスケットボール部】

午後から校内練習を行いました。
最初にミーティングをやり、目指すバスケットボールのスタイルのイメージを全体で共有しました。2月に入り、2年生は引退する夏の大会まで、早いもので半年を切っています。このメンバーでバスケができる日数も着実に減ってきています。1日1日、その瞬間を大切にしていこう!
個人技の開発、1対1、2対2、アウトナンバーの攻防に取り組み、たくさん走り込みました。
以前に比べ上手になったと成長を感じるプレイがたくさんありました。
明日は江南市民駅伝です。男子バスケットボール部からも2チームがエントリーします。それぞれが1秒を削りだし、気持ちの込もった襷を仲間に繋いでいこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふるさと」って 温かいなぁ  ・・・・

画像1 画像1
 毎年、冬になると雪の積もった合掌造りの白川村の風景がテレビに映し出されます。

 都会の喧噪とはまったく違った落ち着いた雪景色の様子です。

 こんな時、暖炉を囲んで家族団らんで談笑している姿を見ると・・・

 ふるさとって 温かいなぁ・・・・そんな気持ちにさせてくれます。

 

三連休の部活動予定  【2/9(土)〜2/11(月)】

画像1 画像1
 三連休の部活動の予定です。

 詳しくは、各部の通信や連絡でご確認ください。

 あわせて、2/11(月)はテスト週間となりますので、部活動はありません。

おはようございます!【2月9日(土)】三連休のスタートです。厳しい寒さとなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!三連休のスタートの朝はきびしい寒さを迎えました。空はどんよりと曇っています。北海道を中心に最強寒波がやってきています。昨日の札幌の最高気温はマイナス11度でした。また、今日は都心にも雪が降り積もると予報されています。都心に積雪があると交通機関の混乱につながります。なんとか、回避したいのですが、自然には勝てません。転倒したり、スリップしないように十分に対策をたて、気をつけたいですね。

 幸い、この地方には積雪はないだろうと予想されますが、明日は市民駅伝大会も予定されています。路面に雪が残らないような良い条件で開催したいですね。

 では、今日一日、良い日となりますように。

タブレット活用!修学旅行調べ学習! 【2年総合】

画像1 画像1
 修学旅行に向けて、総合学習を進めています。

 2日目は、東京都内事業所訪問を行います。

 グループごとにタブレット1台使って、調べ学習を進めています。

 教室へ持ち運び、使用することができ、とても便利ですね。

 さらに、タブレットの活用を進めていきたいと思います。

本日の献立の主役は「ちゃんこ鍋」です。 【2月8日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「わかめごはん」「厚焼きたまご」「きんぴらごぼう」「牛乳」「ちゃんこ鍋」です。

 魚など多くの動物の卵は丸型ですが、にわとりなどの鳥類の卵はだ円型をしています。

卵が転がっても巣から落ちないように進化していったと言われています。


スクール支援ボランティアの継続募集【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
 北部中学校では「地域と共に歩む学校」を目指し、コミュニティースクールを開設に向けて取り組んできました。

 そして、 平成30年度4月に「学校運営協議会」を設置し、コミュニティー・スクールを開設しました。これを機に、地域との関わりをさらに強めて教育活動を推進しています。

 今年度はスクール支援ボランティアの8名の方に、上記の活動内容で、北中生を支援していただいています。とてもありがたいことです。
 
 来年度も、今年度同様、積極的に学校教育活動を支援していただける  スクール支援ボランティア  を継続募集させていただきます。

 北部中学校の教育活動をお手伝いしていただける方がいらっしゃいましたら、下記の内容について、学校(校長)までご連絡をお願いいたします。

□お名前     □自宅のお電話    □携帯電話

□〒番号     □住所        □支援できる内容

 ご協力よろしくお願いします。

規則動詞の過去形を勉強しています!【1年英語】

画像1 画像1
 動詞の過去形を学習しています。

 規則動詞にはedがつきますが、発音はいろいろです。

 何度も発音することで、自然に覚えられます。

 繰り返しの学びが大切です。

草井小!あいさつの日です。【小中連携】

画像1 画像1
 あいさつの日の今朝は、いつものあいさつ運動に比べて、たくさんの生徒の皆さんや地域の方が参加してくれました。

 とてもうれしいことです。

 こりからも地域と学校が一体となって、あいさつ運動を盛り上げていきましょう。

 関係者の皆様、ありがとうございました。

古知野北小!今日は、あいさつの日です!【小中連携】

画像1 画像1
 今日は、あいさつの日です。いつものあいさつ運動に加えて、教育委員会、PTA役員、民生委員の皆様も参加して行うことができました。

 北中生も50人ほどが参加しました。

 盛り上がったあいさつ運動でした。

 地域全体に明るいあいさつの輪を広げたいですね。

 ご協力ありがとうございました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 志願変更
2/26 生推協 15:30 志願変更
2/28 卒業生を送る会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348