地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

昼放課の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、陸上競技大会に向けての練習参加説明会をしていました。

いよいよ、北部中学校をリードする時がきましたね。

多くの場面で活躍することを期待します。!(^^)!

昼放課の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、自然教室で披露するファイヤートワリングの練習をしていました。

リハーサルが近くなってきました。

安全に気を付けて演技をしてください。

本日の献立は「布袋小学校応募献立 」です。 【3月12日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「サンドイッチバンズパン」「トマトメンチカツ」「ブロッコリーとしめじのガーリックいため」「牛乳」「コーンポタージュ」です。

 今日は、布袋小学校の応募献立です。

 ブロッコリーのみを食べるのが苦手な人もおいしく食べられるように、にんにくで炒めるという工夫をしてくれています。

 


3年生の教室を補修しています。ありがとうございます。

画像1 画像1
 江南市のシルバーの方が3年生の教室を補修してくださっています。

 ロッカーの上や窓の下の部分をサンダーを使って、きれいに表面を整えてみえます。

 次に塗るペンキが馴染みやすく、きれいに塗ることができるそうです。

 一手間かけることで、見違えるような状態になります。

 ありがとうございます。感謝!感謝です。

アクリル板に描きます!【2年美術】

画像1 画像1
 ニードルを使って、アクリル板に描きます。

 先がとがっていますので、十分に注意してください。

 慌てるとケガをしますよ。

 勢いのある細い線がとても美しいですね。

 

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化部の様子です。

書道部と吹奏楽部が活動していました。

午後部活も頑張ってください。

開花は早そうです!【正門前の桜】

画像1 画像1
 桜(ソメイヨシノ)の花の芽が膨らんできました!

 例年に比べ暖かな冬でしたので、開花も早そうです。

 三月下旬には開花しそうです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動部の様子です。

暖かくなり、動きやすくなりましたね。

みんな、活き活きと練習していますね。

東日本大震災から8年

画像1 画像1
 2011年3月11日に起こった東日本大震災から8年が経ちました。

 多くの犠牲者がありました。今なお、以前の暮らしに戻ることが難しかったり、心に大きな傷や悲しみを抱えている人たちはたくさんいます。

 わたしたちは、いのちを守るために決して油断することなく逃げることが大切です。

“いつか”に備えるために、この機会に思いを新たにいのちを守るためにできる行動をしていきましょう。

画像2 画像2

おはようございます!【3月12日(火)】来年度前期生徒会執行部に期待します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!北海道は急速に発達する低気圧の影響で春の嵐になるようです。一方、太平洋側では、寒気が流れ込むため、ところによって、雷雨があると予報されています。東海地方は、晴れたり曇ったりの一日となります。名古屋の最高気温は16度です。夕方、雨の降る地域もあります。念のために、傘の用意をお願いします。

 さて、昨日は、生徒会立会演説会があり、立候補者の想いが全校生徒に伝えられました。どの候補者も北部中学校を今以上のよりよい学校にしようとアピールしてくれました。とてもうれしいことです。あいさつ運動はもとより、当たり前のことを馬鹿にしないでちゃんとできる(ABCDの法則)ことの大切さ、また、各委員会のマニフェストの100%達成を目指していました。きっと 誰が執行部になっても安心できる北中になってくれるだろうと確信しました。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

選挙開始! 【生徒会】

画像1 画像1
 立会演説会が終わり、選挙管理委員より説明を受け、さっそく、選挙が始まりました。

立会演説会スタート! 【生徒会】

画像1 画像1
 まもなく、立会演説会が始まります。

立会演説会が始まりました!【生徒会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立候補者は全部で8名のみなさんです。

 一人一人がよりよい北中づくりをするための具体的な手立てを全校の皆さんに伝えてくれました。

 

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市シルバー人材センターの方に来ていただき、教室のペンキ塗りを進めていただいています。

傷ついた部分にはパテを埋め込みながら、丁寧に作業をしていただいています。

ありがとう、ございます。

今後も、新学期に向けて環境を整えていきます。

平成31年度前期生徒会役員選挙について 【生徒会】

画像1 画像1
 上記のように、本日7限に立会演説会 および 役員選挙を行います。

 会長には3名の皆さん、副会長には2名のみなさん、書記には3名のみなさんが立候補しています。

 すべての候補者のみなさんは、北中をさらによくしようとする強い志を持っています。

 とても、うれしいことです。頑張ってください。

本日の献立の主役は「鰆の照り焼き」です。 【3月11日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「鰆の照り焼き」「チンゲンサイのお浸し」「牛乳」「若竹汁」です。

 鰆(さわら)は、大きいもので1m以上にもなります。

 成長とともに名前が変わる出世魚です。

 小さいものからサゴシ(サゴチ)、ヤナギ(ナギ)と呼ばれます。


ステキな歌声が聞こえてきます! 【2年音楽】

画像1 画像1
 音楽室からステキな歌声が聞こえてきました。

 曲名は「翼をください」です。中に入り、しばらく聴かせてもらいました。

 一人一人がしっかりと声を出している様子がとてもよくわかりました。

 とてもすばらしいことですね。

滑り止めシート完成!【1階西渡り】

画像1 画像1
 雨が降り込むと1階の渡りは大変滑りやすくなっていました。

 そのため、今年度、滑りやすさを防ぐため、シートを張りました。

 本日、完成しました。実際に歩いてみました。

 これで、雨でも安心して歩くことができます。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フォークダンスで『コロブチカ』と『マイム・マイム』の練習をしました。

楽しく踊ることができましたか?


毎週 月曜日の朝 あいさつ運動 ありがとう! 【生徒会執行部】

画像1 画像1
 毎週 月曜日の朝、生徒会執行部のみなさんは「あいさつ運動」を自主的に進めてくれました。

 とてもすばらしいことです。

 厳しい冬の寒さの中で、毎週 朝、続けることへの大変さがあったと思います。

 しかし、生徒会役員自ら、先頭に立って呼びかけることで、あいさつの輪は確実に広がったと思います。

 後期の間、本当にご苦労様でした。これからは、執行部を支えていく側になります。応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 生委13 (7) 公立B面接
3/13 公立追検査
3/14 P委7
3/15 アル缶回収
3/18 朝会11役員任命 教育後援会15:00
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348