地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

女子ソフトテニス部練習について

 女子ソフトテニス部の練習についての連絡です。
 本日22日(金)は13:30〜練習となります。
 また、明日23日(土)の練習ですが、先日の練習が雨で流れたため急遽ですが行いたいと思います。時間は9:00〜12:00となります。
 23日の出欠席の確認をしたいと思います。本日練習に登校した子は、提出棚に出家席を確認する紙をおいておくのでそこに参加の可否を記入してください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

生徒会も新たな船出です!感謝と期待!【生徒会役員認証式】

画像1 画像1
 はじめに平成30年度後期生徒会役員の皆さんから、一人ずつ、お礼の言葉が述べられました。

 次に、来年度の前期役員認証式が行われ、新たなスタートを切りました。

 旧執行部のみなさん、お疲れ様でした。

 そして、新執行部のみなさん、よろしくお願いします。

 北中がますます良い学校となりますように心から願っています。  

今日も表彰伝達ができました!【表彰伝達】

画像1 画像1
 今年度、最後の表彰伝達です。

□ みすまる賞授与
  代表生徒 2年 西浦君

□ 江南市バレーボール祭
  第3位 バレーボール部男子 

修了おめでとうございます!次への飛躍に向かって!【修了式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【校長式辞】

 ただいま、皆さんの代表の人に修了証書を渡しました。これは皆さんが、この一年間 それぞれの学年の勉強や生活を無事終了したという証です。自信をもって次の学年に進級してください。
 
 一年生のみなさん、中学校生活も、あっと言う間にその1/3が過ぎてしまいました。その間、校外学習、体育大会、みすまるの集い、合唱コンクール、名古屋分散学習とたくさんの行事がありました。しかし、なんと言っても、部活動が一番大きな存在だったのではないでしょうか。先輩と共に練習した思い出は決して忘れられないものになったのではないかと思います。今、みなさんは、先輩の跡をしっかりと受け継いでいます。この調子で自信をもって中堅学年へと進んでください。

 二年生のみなさん、自然教室は、とても楽しい思い出となりました。郡上八幡でのキャンプファイヤー、自然体験活動、飯盒すいさん、そして、なんと言っても、3日間寝食を共にした友との思いではいつまでも心に残るものとなります。秋には、体育大会や職場体験学習、合唱コンクールと本当に充実した一年間ではなかったでしょうか。中学校生活も残りいよいよ1年です。三年生になれば、今以上に速く過ぎていきます。一日一日を大切にしながら、勉強や運動に頑張ってください。そして、自分のすすむべき道を見つけてください。
 
 さて、学年の目標とは別に、一人一人の皆さんに最後のお願いがあります。それは、人として、身に付けなければならないことをこの中学校生活でしっかりと身に付けて欲しいということです。当たり前のことを馬鹿にしないでちゃんとできる人、人として、生きて行く上で最も大切なこと 心の成長を遂げて欲しいと強く望んでいます。
 
 最後になりましたが、この三月末をもって、私は定年退職をします。 これまで、みなさんの学校生活の様子や頑張りの様子、部活動の様子などをホームページを通して応援してきました。これからはみなさんの笑顔を直接見ることができなくなりとても残念ですが、ホームページを通して、その様子を見せてもらいます。楽しみにしています。

 あわせて、みなさんのおうちの方々には大変お世話になりました。校長が「お世話になりました。ありがとうございました」と深く感謝していたことをぜひ、伝えください。

 みなさんと会えたこよろこび、そして、北中生に幸多からんことを願って、式辞とします。

サクラ 開花近し!【正門前サクラ】

画像1 画像1
 全国各地からサクラの開花宣言が伝えられています。

 正門前のサクラも今か今かと膨らみを増しています。

修了式の日程について 【お知らせ】

画像1 画像1
 修了式の日程は上記の通りとなります。

おはようございます!【3月22日(金)】今日は、1・2年生の修了式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は暖かい朝となりました。気温は7度でした。昨日の雨から一転して、晴れとなります。風は強く吹きますので、日差しの割に暖かさは感じられないでしょう。名古屋の最高気温は17度です。

 さて、今朝はビッグニュースが伝えられました。なんと、あのイチロー選手が引退発表をしたのです。「長い間、お疲れ様でした」まずは、そんな言葉をかけてあげたいと思います。有限実行、常に目標を掲げて、その目標を達成していく姿に驚きを感じていました。日米両リーグでの数々の偉業!まさにスーパースターの業でした。どんな時も自分の信念を曲げずに信じる道を進む姿、誰にも真似のできないことです。たくさんのことを教えてもらいました。ありがとうございました。

 今日は、1・2年生のみなさんの修了式です。これまでの頑張りを讃え、次への一歩にしていきましょう。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

トレーニングマッチ【男子バスケットボール部】

午後から、本校の体育館で練習試合を行いました。参加校は一宮市立奥中学校、扶桑北中学校、犬山東部中学校です。
江南カップからの繋がりを意識して試合に挑みました。中でも西尾張大会優勝校の奥中学校には、終始リードを奪うも最後追いつかれ1点差の惜敗でした。フィジカの差を運動量で上回ることができ、成長を感じました。
しかし、相変わらずの勝負所でのミスから失点を重ね、相手に流れを奪われてしまう展開が目立ちました。
個人技の開発、オフェンス、ディフェンスでの連動性を高めることを重点的に春休み取り組んでいきたいと思います。
今日も保護者の方々熱い声援ありがとうございました。
1・2・3 team!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日練習の様子です。

それぞれが課題をもって練習することができましたか?

次回の練習も考えながら取り組みましょう。

野球部試合中止

本日予定されていた全日本少年軟式野球大会2回戦は雨天のため中止となりました。延期された試合は23日(土)の11時から草井グラウンドで行われます。また、決勝戦は24日(日)の13時から草井グラウンドで行われる予定です。
本日の活動は8時半から校内練習になります。よろしくお願いします。

お彼岸といえば・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の彼岸の入りは、3月18日(月)です。

 3月21日(木)は春分の日であり、彼岸の中日です。

 そして、 彼岸明けは3月24日(日)です。

 春のお彼岸用のお供えのお菓子は「ぼたもち」という呼び名が一般的です。

 それはボタンの花が咲く季節であり、牡丹の花の型取っているといわれているからです。

 そして、彼岸の中日にはお墓参りをするというならわしがあります。

 ぜひ、お彼岸の機会をきっかけに家族みんなでご先祖の話をしてみるのもいいですね。





おはようございます!【3月21日(木)】今日は春分の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日の暖かさを受けて、サクラの開花宣言一番乗りの便りが長崎より伝えられました。いよいよ、サクラ前線本州到来です。正門前のサクラも一気に膨らみを増しました。一日で、これほど大きく膨らむのかとびっくりするほどです。明日にも愛知からサクラの開花の便りが伝えられるでしょう。うれしいことです。

 今日は春分の日、お彼岸です。あいにく、全国的に雨となります。しかし、暖かな雨となり、名古屋の最高気温は19度ほどです。原因は、低気圧が日本海に位置し、この低気圧に向かって、南から風が吹いてくるからです。所によって、雨風が強まり、春の嵐となります。お墓参りへいかれる方は、傘などの用意をしておくとよいでしょう。どうぞ気をつけてお出かけください。

 では、今日も一日、よい日となりますように。

女子ソフトテニス部練習について

 おはようございます。
 女子ソフトテニス部の本日の練習ですが、雨でコートのコンディションが悪いため、行いません。また、明日の練習ですが事前に伝えた通り、コートが使える状態であれば午後練習を行います。よろしくお願いします。

みすまる学級(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みすまる学級でガラスアートの作成をしました。

素晴らしい作品ですね。

正門前のサクラ いよいよ開花は近いか?

画像1 画像1
 春本番を感じさせる暖かさです。

 正門前のソメイヨシノの開花もまもなくです。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の体育です。

授業の終わりに、今年度の振り返りと来年度に向けて丹羽先生からお話がありました。

来年度も、みんなの頑張りを楽しみにしています。

本日は今年度最後の給食です。 【3月20日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「手作りはんぺん」「切り干し大根の炒め煮」「牛乳」「豚汁」「清見オレンジ」です。

 清見オレンジは、静岡市清見区で生まれた日本生まれの柑橘類です。

 皮は他のオレンジよりむきやすく、種が少なくて食べやすいのが特徴です。

校下小学校の卒業式に出席しました!【草井小】

画像1 画像1
 本日、校下小学校の卒業式が行われました。
 
 本校からも校長、教頭、教務主任がそれぞれの小学校へ出席しました。

 草井小学校の卒業式には、校長、PTA役員の2名が参加させていただきました。

 在校生と卒業生の呼びかけに心打たれることばがたくさんありました。
 
 また、卒業に関わるステキな合唱をたくさん聴かせてもらった、とてもよい卒業式でした。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

体育館では、男女バスケットボール部と男子バレーボール部が活動しています。

頑張ってください。

なつかしいなぁ〜 北中の1年間  No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 北中の1年間を振り返ります。

 なつかしい場面が・・・・

 まずは、入学式です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/26 定時制後
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348