地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが、3年生!!

心も整っていますね。

気持ちのよい動きでしたね。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走の計測をしました。

初めて、男子1500m、女子1000m走りました。

目標のタイムに近づきましたか?

みすまる学級

画像1 画像1
画像2 画像2
イチゴ狩りを行いました。

11月に植えた苗が、大きく育ちました。

とても美味しいイチゴでした。

3年生 体育 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育で集団行動の授業を行っていました。リーダーを交代で行い、号令をかけます。その号令で、整列をしたり、駆け足をしたりします。

 全員が号令をかけるリーダーになるところが、今日の授業の重要なポイントです。 

5月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、かますのおちゃフライ、はるキャベツのいろどりあえ、こうはくのすましじる です。

 新茶の季節です。新茶はその年に生まれた新芽を摘み取ったもので、今日はフライの衣に入れました。昔から初物を食べる75日長生きをすると言われます。新茶を食べて健康な体を作りましょう。

1年生 美術 色

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、美術の授業で「色」の学習を行っていました。色の相環を学び、プリントに色を塗り、「補色」の関係を理解していました。

 作品をつくる上で、色の配置は、大きなポイントとなります。

 色の持つ特性を知ることで、作品から発するメッセージが大きく変化します。

気温差

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)

 寒さが急に戻ってきました。朝は、空気がとてもひんやりしていて、少し寒さを感じました。ところが、今日はどんどん気温が上がり、暑い1日になるようです。体調管理をしっかり行っていきたいものです。

 吹奏楽部は、朝「基本」を大切にした練習を行っていました。朝からとても意欲的に練習を行っていました。

みすまる学級(英語)

Happy Easter!
みすまる学級では、異文化理解の一環として「イースター」を取り上げました。
イースターはキリスト教文化でありますが、近頃は季節を彩るイベントとして楽しむ人が増えてきています。

今日の授業では、イースターに関連する英単語や表現を
を学習し、実際に「イースターエッグハンティング」をしたり、家族に贈る英文メッセージカード作りをしたりしました。

クリスマスやハロウィンのようにイースターも日本流にアレンジされて春の風物詩として定着するかもしれません(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 PTA役員・常任委員会【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、15時よりPTA役員会、15時30分よりPTA常任委員会を行いました。

PTA役員・常任委員の皆さん、ご出席いただきありがとうございました。

協議事項は、以下の通りです。

◆ 会長あいさつ
 
◆ 校長あいさつ
 
◆ 議題
 ・H31年度 PTA学級委員
   
 ・H31年度 PTA事業計画

 ・通学路点検

 ・4部会の組織と当面の活動内容について

  ・第1回資源回収
   5/26(日) 予備日 5/29(水)

  ・各部会より
   6/18(火)
   アイシングクッキー教室・スポーツ交流会 開催

  ※本日、PTA会員(全校生徒)の方に案内を配布しました。
    ぜひご参加ください。 
   
   
 

5月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたにくのこうなんきのみソース、ふじのれんサラダ、ふるさとじる、ふじかちゃんゼリー です。

 今日はこうなんDayです。豚肉には、市の木であるくろがねもちの赤い実をイメージし、ピンクペッパーを入れたソースをかけました。サラダは紫キャベツと紫玉ねぎで、市の花である藤の花に見立てました。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
朝練習の様子です。

連休明けも頑張っています。

午後練習もこの調子で!!

朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼が行われました。

表彰伝達では、多くの部活動が表彰されました。

おめでとうございます。

夏の大会に向けて、頑張ってください。

新しい気持ちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)

 おはようございます。10連休があけて、さわやかな朝を迎えました。昨日は、突然の雷に驚きました。

 久しぶりに、朝から部活動の元気な声が響いています。長い休み明けで、生活のリズムを整えることは、難しいかもしれませんが、今日からまた、新たな気持ちでがんばりましょう。

吹奏楽部練習

令和元年になって初の練習です。

基礎練習をしっかりしました。

ゴールデンウィーク中に使用した教室を清掃しました。

また明日から頑張りましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の思い出 その16 トワリング6

画像1 画像1
 

自然教室の思い出 その15 トーチトワリング5

画像1 画像1
 

今週の主な予定

画像1 画像1
長かった10連休も、今日が最終日となりました。楽しい思い出は、たくさんできましたか。

明日からは、学校がスタートします。北中生の皆さんの、元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。


 今週の主な予定

5月6日(月) … 振替休日

5月7日(火) … 朝会・内科検診(3年)・PTA役員会、委員会

5月8日(水) … 委員会・1年採血、心電図

5月9日(木) … 通学班会

5月10日(金) … あいさつの日・議会・1年仮入部

GW残り1日【男子バスケットボール部】

昨日は西尾張大会最終日に6人ものメンバーが試合を観戦しにきていて、意識の高さを感じました!!また、部活がない連休中も自主練習に取り組んでいるメンバーがいることを知りとても嬉しかったです。
明日でGWが終わります。連休中の課題のやり残しや、再提出がないようにしっかりやるように!!メンバー全員がやりきってから部活動を行います。
1、生活 2、学習 3、部活「優先順位」をしっかり守っていこう!!
1、2、3TEAM!!
画像1 画像1

女子ソフトテニス部 休日課題【アンダーカットサービス 編】

画像1 画像1
次は、

◎ アンダーカットサービス

・握りは「イースタングリップ」
・ひざを使い、体重移動をする。
・ボールの下、横、内側などを切るように振る。
 さまざまな回転をかけて練習する。

次の練習から試してみよう。

女子ソフトテニス部 休日課題【オバーハンドサービス 編】

画像1 画像1
女子ソフトテニス部の皆さん、お元気でですか?
今日の課題は、

◎ オバーハンドサービス です。

 ・サービスの命は『トス』
   まずは、正確に上げる。
 ・握りは、『イースタングリップ』(包丁握り)
 ・トスを上げた左手をそのまま残し、打つ瞬間まで保つ。
 ・ボールの右を打つイメージでボールに回転を与える。

 さあ テニス部の皆さん、
 それでは、トスの練習
 ラケットを左足に置き、ガットの上にボールが落ちるように練習しよう。
 (グリップが靴側だよ。)
 まずは、実践!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 3年修学旅行
5/18 3年修学旅行
5/20 3年生家庭学習
5/22 眼科検診13:30〜
5/23 歯科検診13:30〜 みタイム1練習(6)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348