地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

北中紹介 その11

画像1 画像1
 昨日の「北中紹介」の続きです。

 バスケットボール部男子です。

元気なあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動の様子を見に行くと、元気なあいさつが返ってきます。

 元気の良いあいさつは、とても気持ちがよくなります。

 いつも元気をもらいます。

くもりのちはれ

画像1 画像1
4月12日(金) 

 朝は、厚い雲が広がっていますが、今日はだんだんと良い天気になるようです。

 北中生は、今日も朝から元気に活動しています。

 今日は、週末です。

明日へ続きます

画像1 画像1
 「北中紹介」のHPを「その10」まで更新しました。

 まだまだすべてを紹介しておりませんが、「その20」まで続きます。

 更新は、明日行います。お楽しみに。

北中紹介 その10

画像1 画像1
 テニス部女子です。

北中紹介 その9

画像1 画像1
 テニス男子です。

北中紹介 その8

画像1 画像1
 バレー部女子です。

北中紹介 その7

画像1 画像1
 バレー部男子です。

北中紹介 その6

画像1 画像1
 続いて、水泳部です。

北中紹介 その5

画像1 画像1
 続いて、サッカー部です。

北中紹介 その4

画像1 画像1
 次は、ソフトボール部です。

北中紹介 その3

画像1 画像1
 部活動の紹介です。

 はじめは、野球部です。

北中紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「北中自慢」と「行事紹介」が行われました。

北中紹介 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、北中集会が行われました。2,3年生が中心となり、1年生に北部中学校のすばらしさを伝える会です。

 花のアーチで、1年生を迎えました。

PTA役員・常任委員会【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1回PTA役員・常任委員会を行いました。
 
はじめに、旧役員を代表して田坂会長よりあいさつをいただきました。

次に、新役員を代表して、石原会長候補者よりあいさつをいただきました。

旧役員の皆様には、一年間お世話になりました。

新役員の皆様には、これから一年間お世話になります。

どうぞ、よろしくお願いします。

 ★本日の協議内容は、以下の通りです。

◆ 新役員候補、常任委員について

◆ 平成30年度事業・決算報告について

◆ 平成31年度事業計画・予算案について

◆ 平成31年度PTA総会について

◆ 4部会構成について
  ・文化部 ・厚生部 ・体育部 ・成人教育部

◆ 資源回収概案について
  具体的な進め方は第2回常任委員会で行います。

※今後の予定について

◇4月15日(月) PTA総会

◇5月 7日(火) 第2回 役員・常任委員会

◇5月26日(日) 第1回 資源回収

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝練習の様子です。

段々と、よい回転のボールが出ています。

これからが楽しみです。

4月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、つくね、きゅうりのツナあえ、みつばのおすいもの です。

 三つ葉は、1本の茎に3枚の葉がつくことからこの名前が付きました。愛知県の生産量は、千葉県に次いで全国第2位で、主に愛西市や弥冨市で作られています。

教科の授業がスタートしました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行った「北中学びの集会」の授業スタイルを意識した授業が展開されていました。

 『人の話をよく聴き、自分の言葉で自分の考えをまとめる』という授業を続けていきたいです。

教科の授業がスタートしました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から3年生まで、教科の授業がスタートしました。初めは、自己紹介や授業に関するオリエンテーションを行っている学級が多く見られました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が上がり、運動場で練習ができます。

吹奏楽部は、午後の演奏の準備をしていました。

演奏、楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 3年修学旅行
5/18 3年修学旅行
5/20 3年生家庭学習
5/22 眼科検診13:30〜
5/23 歯科検診13:30〜 みタイム1練習(6)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348