最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:901
総数:4009951
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

昨日の女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管内大会に向けての練習が本格的に始まりました。気持ちを高めていってくださいね。

バスケットボールは、ほんとに、ほんとに、楽しいです!part2【男子バスケットボール部】

昨日に引き続き、今日は高校3年生になるOBが顔を出してくれました。いまの現役の世代とは関わりがない世代ですが、チーム北中として忙しい中、後輩の激励に駆けつけてくれました。おかげで今日も大会で当たるだろう相手をイメージして充実した練習ができました!連日に渡り、本当にありがとう!!これからも世代を越えて、OBが戻ってくれるチームでありたい。
来日中のNBAのトッププレーヤーであるステフィン・カリー選手(推定年俸42億円)もインタビューの中で、「やれることはやってきた。絶対に結果はついてくる。ということを心の中で失わずに怖がらないことが大切です。」「接戦の場面では楽しむことも含めて、いま自分にできることをすべてやっている。という瞬間が積み重なり合うことで、チームに良い結果をもたらすと信じています。」とのべています。
自分そして、チームの可能性を信じて残り18日の練習に挑もう!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみの里ボランティア活動

射的、かき氷、唐揚げ、たません、とうもろこし販売、カレー、物品販売などのたくさんのブースで、北中生が暑い中ボランティアとして大勢活躍していました!!本当に素晴らしいことです。ありがとう!大竹先生も、射的に夢中です。当たったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の主な予定

画像1 画像1
 今週の主な予定

6月24日(月) … 委員会

6月25日(火) … 栄養教諭来校(2年生)

6月26日(水) … 北部中学校区生徒指導地域活動推進協議会

6月27日(木) … 歯科検診

バスケットボールは、ほんとに、ほんとに、楽しいです!【男子バスケットボール部】

午前中にOB戦を行いました。テスト期間中、急な誘いだったにもかかわらず、世代を越えてたくさんのOBが集まってくれたおかげで、大会を意識した良い練習ができました!!ありがとう!!結果はOBの貫禄勝ち…とはいかずに、現役の圧勝でした!!
また保護者の方々も世代を越えてたくさん集まってくれ、差し入れまで頂き、感謝しかありません。まさに、チーム北中を感じる半日でした。期待にこたえれるように選手共々頑張ります。
昨日行われた日本人初のNBAドラフト1巡目9位で指名を受けた八村塁選手もインタビューの中で「どれだけ自分を信じるのか。いろんな意見があると思います。それでも、どれだけ自分の夢に向かって信じてやっていくのかが大事だと思います。」とコメントしています。
自分の可能性を信じて、残り19日チーム一丸となり頑張ろう!!1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習試合

 北名古屋市立訓原中学校と管内大会前最後の練習試合を行いました。1試合目は、立ち上がりから流れをつかめず、失点を重ねてしまいました。攻撃面も簡単にフライを上げてしまう場面が目立ちました。2試合目は、先制するもすぐに逆転を許す苦しい展開でしたが、1試合目の反省をいかし、終盤に逆転し、勝利することができました。
 今日の試合では、「何度も同じ作戦で点を取られる」「フライやバントの場面で最後まで走りきらない」「カットプレーがつなげられない」「自分たちで気持ちのスイッチを入れられない」といった課題が出てきました。最後の夏は確実に近づいてきています。毎日の練習に緊張感をもって取り組み、最高のチーム状況で初戦を迎えられるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体操 西尾張大会優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新体操の西尾張大会が行われました。北部中学校からは、2名の生徒が参加しました。

 初めは、「ボール」の競技です。2人とも、高い得点で予選を突破しました。

 予選を通過すると、「クラブ」の競技に出場することができます。そして、1名は見事に、優勝しました。おめでとうございます。

 次は、県大会です。活躍を期待しています。

吹奏楽部

本日の部活動は、江南ウィンドアンサンブルの方にパート練習の指導をしていただきました。楽器を弾いて聞かせてもらって、音の違いや弾き方を学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の女子ソフトテニス部

画像1 画像1
1年生もコートに入り、先輩のフォームを見ながら全員で丁寧に素振りを行なっています。基本を大切に!

生徒防災ボランティア募集

画像1 画像1
9月1日(日)に行う、『水害による減災・防災学習』の生徒ボランティアを募集しています。

今年度は、北部中学校の校舎2階・3階・屋上が洪水に対する一時的な避難場所に指定されたことや、昨年度の下校時に、集中豪雨で校区内の道路が冠水し、保護者にお迎えを依頼したりすることが起きたため、「国土交通省 中部地方整備局 木曽川上流河川事務所」の方をお招きして『水害に対する減災・防災学習』を行います。

災害対策車両の操作体験ができます。
生徒のみなさんの参加を待っています。

保護者の皆様も参加できます。

よろしくお願いします。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5組の様子です。

今日は、平泳ぎ、背泳ぎの計測です。

きれいなフォームで泳いでいる人が多いように思います。

これからも正しいフォームを意識しながら練習しましょう。

休日の部活動

画像1 画像1
 休日の部活動の予定です。

 6月22日(土)は、新体操の西尾張大会が行われます。北部中学校からは、2名の生徒出場します。活躍を期待しています。 

1年生 体育 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育でプールの授業を行っていました。今日初めて中学校のプールに入る学級もあり、プールの使い方等の確認を行っていました。

 曇っていたので「少し寒いかな。」と思いましたが、水の中はそれほど寒くもないようでした。みんなとても楽しそうに泳いでいました。

3年生 家庭科 絵本づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、家庭科で絵本づくりに取り組んでいました。今日は、過去の優れた作品を味わい、自分が創ろうとする絵本の構想を練ります。絵本は、小さな子どもから大人まで楽しむことができる本です。オリジナリティあふれる、すばらしい絵本を創ってくださいね。 

2年生 体育大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、体育大会に向けて選手決めを行っていました。9月は、遠いようであっという間にきてしまいます。今から自分の種目を決めて、練習を行い、良い記録を出せるようにがんばりましょう。 

6月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、あゆのからあげ、さんしょくあえ、あかもくだんごのみそしる です。

 あゆは夏を告げる、今が旬の魚です。にごった水の中では生きられないため、あゆが住んでいる川は、水質が良いという指標にもなるといわれています。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組の様子です。

今日は、平泳ぎ、背泳ぎの計測です。

みんな、よく泳げていますね。

これからの練習で、手や足、呼吸のバランスなど正しいフォームを意識しながら泳いでみましょう。

朝の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 蒸し暑く、汗が流れ落ちます。

 水分をしっかり補給してくださいね。

朝の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、朝練習に参加しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 保護者会
7/4 保護者会
7/5 保護者会
7/8 議会3(7)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348