地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
朝練習の様子です。

小雨が降り始めましたが、何とか練習することができました。

午後も練習できるとよいですね。

あいさつの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)

 おはようございます。今朝は湿度が高く、先ほどから運動場にも雨がぱらぱらと降り始めました。運動場やコートに水たまりができ、ぞうきんやスポンジ等で整備をしている部活動もありました。

 さて、昨日学校運営協議会(コミュニティー・スクールの委員会)が行われました。たくさんの方が来校されましたが、その委員の皆様にとても褒めていただいたことがありました。それは、北部中学校のあいさつです。来校された時や、お帰りになる時に北中生が進んであいさつをしている姿が、本当にすばらしいというお話をしていただきました。

 「元気なあいさつをしてもらうと、元気になりますね。」本当にうれしい一言でした。

みすまる発表会

校内の先生方にみすまる学級に来ていただき、

みすまる発表会を行いました。

一人で一冊の英語の絵本を読むことを目標に練習を重ねてきました。

「すごく緊張した。」「練習のとおり上手にできて嬉しかった。」

目標を達成することができでとてもいい笑顔が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校運営協議会 【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
本日、15時より第2回学校運営協議会(コミュニティー・スクール)を行いました。

学校運営協議会委員の皆さん、ご出席いただきありがとうございました。

協議事項は、以下の通りです。

■ 開会のあいさつ(大脇委員長)
    
■ 校長あいさつ(石原校長)
 
■ 経過報告
 ・エリアポスター配付
 
■ 協議事項
 ・学校教育診断の質問項目について

 ・9/1 『水害に対する減災・防災学習』について
    
 ・体育大会地域種目について

■ 閉会のあいさつ(金子副委員長)
 

1年生 体育 平泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育で平泳ぎの授業を行っていました。上手に泳ぐこつは、伸びるときに体をしっかりと伸ばすことです。模範となる生徒の泳ぎ方をみんなで見て、研究していました。

2年生 美術 水墨画鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、美術の時間に描いた水墨画の相互評価を行っていました。友達の作品をお互いに見あって、工夫したところや自分の作品に取り入れたい技術を学びあいます。

西尾張大会 陸上競技

画像1 画像1
 6月29日(土)に行われた西尾張陸上競技大会に出場した選手が校長先生に報告しました。

◆2年 100M 中村君
 11秒91 2位 県大会出場権獲得

◆3年 1500M 村井君
 4分25秒81 5位 県大会出場権獲得

◆1年 1500M 林君
  4分48秒22 4位 県大会出場権獲得

◆2年 1500M 大脇君
 4分35秒95 7位 県大会出場権獲得

◆110MH 西浦君
 17秒06 7位 県大会出場権獲得

◆低学年4x100MR予選 西山君、杉浦君、日下部君、中村君
 51秒43  予選惜敗


給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も素敵な笑顔をありがとう。


給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなの大好きなカレーライスですね。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会食が始まりました。

7月1日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、なつやさいカレー、とりささみのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)、れいとうみかん です。

 冷凍みかんは、もともと秋から冬にかけてしか食べられなかったみかんを、一年中食べられるように考えられたものです。今では、給食の定番となっています。

人のせいにしない ということ

画像1 画像1
 今朝は、たくさんの表彰をしました。今まで努力をしてきたこと、継続してきたことの成果であると思います。「よい歯の子」の表彰も歯の健康に心がけて、管理を継続して行ってきたことへの成果だと考えます。このようにたくさんの北中生が努力し、頑張っている姿を感じることができるのは、とてもうれしいです。

 前回の朝会で、「みんなを信じて」「北中生としての誇りをもって」「自分に負けない」というお話をしました。今日お話をしたいのは「自分に負けない」ということで、『人のせいにしない ということ』というお話しをします。

〇人のせいにしない ということ 

・試合の最中に出されたボールパスを、うまく受け止められなかったことを仲間のせいにする。
・忘れ物をしたことを、おうちの人のせいにする。
・テストで思うような点数が取れなかったときに、人のせいにする。
 
 人は、自分が苦しい立場に追い込まれたり、疲れていたりするときに、ついつい「人のせいにしてしまうこと」が多くなります。その時に「人のせい」にするのではなく、「自分がここからどうするか」を考えることができる人が「自分に負けない人」であると思います。

 もう一つお話をします。最近北部中学校がよりよい学校になってきていると感じるお話です。部活動のがんばりや挨拶を地域の方に褒めていただいたことなど、たくさんのうれしいお話をよく耳にするようになりました。

 「幸せ」の定義は、人それぞれですが、「人の笑顔を自分の喜びだと感じること」は、価値の高い「幸せ」だと思います。ボランティア活動等は、まさに「人の喜びを自分の喜び」と感じられる活動だと思います。9月1日の水害防災訓練やユースアクションなど、ぜひ参加してほしいと思います。

 さらに「よりよい学校づくり」を皆さんとともにしていきましょう。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼の様子です。

委員会からの連絡と表彰や校長先生から陸上競技、新体操、よい歯の子の表彰をしていただきました。

おめでとうございます。

これからの活躍も期待しています。

半夏生ず(はんげしょうず)

画像1 画像1
7月1日(月)

 おはようございます。今朝は朝から雨が降っています。今週はずっと雨の様です。先週の土曜日に行われた西尾張陸上競技大会では、北中生は本当にがんばりました。この日は、梅雨時期であるというのに雨がほとんど降りませんでした。皆さんの心がけが良いのだと思います。

 さて、7月が始まりました。まもなく1学期が終わろうとしています。夏休みは、もうそこまできています。『まとめ』をしっかりしていきましょう。

 今日は、朝会があります。また、午後からは、学校運営協議会が行われます。ご来校お待ちしております。
 

ファイティングスピリット!!【男子バスケットボール部】

「ファイティングスピリット=積極的に戦おうとする気力」を纏えるようにチーム一丸となり頑張ろう!!
1、2、3 TEAM!!
『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニングマッチin江北【男子バスケットボール部】

午後から3校で、夏の大会前最後の練習試合を行いました。梅雨で湿度が非常に高く、体育館のフロアが湿り気をおびアイススケートリンクと化してしまい、機動力を売りとする我がチームには最悪のコンディションでした。ストップダッシュがうまくいかず滑りまくりでした。
試合の前に昨日の試合のビデオを見ながら、チームミーティングを行いました。
今日の目標は「プレイハード! 」でした。昨日は攻守両面で「形作り」が優先してしまい、受け身となり積極性を欠き、自分たちできっかけを作ることがなかなかできませんでした。今日もそんな場面が勝負所で何度かあり、苦しい時間を自分たちで作り出してしまいました。しかし、終盤では多くの選手が気持ちの込もったハッスルプレイでゲームを支配し相手を圧倒することができました!!
夏の大会でも、今日のようなハッスルプレイを見せれば会場を巻き込んで感動を生み出し、応援されるチームとなれるでしょう!!野球部のみんな、わざわざ体育館に来てくれて応援ありがとう!!
保護者の方々も蒸し暑い中、熱い応援ありがとうございました。
さぁ夏の大会までの練習回数残り12回で「ファイティングスピリット=積極的に戦おうとする気力」を纏えるようにチーム一丸となり頑張ろう!!
1、2、3 TEAM!!
『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『よりよい学校』になってきていると実感する時

画像1 画像1
 先日、古知野北小学校の校長先生からお電話をいただきました。最近の北中生のあいさつの様子を伝えていただきました。

 「昨年は、こちら(校長先生)があいさつをすると、生徒からあいさつが返ってくることが多かったのですが、今年度は、生徒の方から元気なあいさつをしてくれるようになってきました。すばらしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

 また、ボランティアで道路の草抜きをしてみえた地域の方から「1年生の生徒があいさつをせずに通ろうとした時に、3年生の生徒が、『ちゃんとあいさつ、せなかん』と伝え、その1年生の子はしっかりがあいさつができましたよ。」というお話をいただきました。

 北部中学校が『よりよい学校』になってきていると実感する瞬間です。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
休日練習の様子です。

ストロークやボレーなど、基本練習を行いました。

段々と、鋭いボールが出るようになりました。

この調子で、来週もしっかり練習しましょう。

今週の主な予定

画像1 画像1
 今週の主な予定

7月1日(月) … 朝会 学校運営協議会


7月3日(水) … 保護者会(1日目)

7月4日(木) … 保護者会(2日目)

7月5日(金) … 保護者会(3日目)

【ソフトボール部】練習試合中止

本日予定されていた、布袋中学校との練習試合は中止となりました。室内練習を2時間程した後、下校します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/1 出校日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348