地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

今日も天候が心配でしたが、練習することができました。

午後部活も頑張りましょう。

厚い雲におおわれた空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)

 おはようございます。今朝も厚い雲に空がおおわれ、蒸し暑い朝をむかえました。今日は、交通事故0の日です。最近自転車の事故も増えているようです。北部中学校では、以前1年生を対象に自転車安全教室を行いました。その時に、自転車が「加害者になる」というお話を聞きました。事故は、されてもしてもいけませんね。

 「0の日」の今日だけではなく、常に交通安全に気を付けましょう。

今日の笑顔(3年生)

画像1 画像1
いつも、素敵な笑顔をありがとう。

みんなの笑顔に癒されます  (^○^)

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
午後部活の様子です。

みんな、素敵な表情で練習しています。

みんなの活躍を期待しています。

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部活動の様子です。

週末の大会に向けて、みんな一生懸命です。

今日の美術(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水の量など工夫して作成しています。

完成は近いかな?

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の教室にお邪魔しました。

次は、どの学年かな?

お楽しみに!!

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい会食の様子です。

マナーよく、いただいていますか?

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間もなく、給食です。

もうひと頑張りです!!

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

落ち着いて集中できていますね。

この調子で頑張りましょう。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5組の様子です。

今日は、平泳ぎの計測です。

前回より、よい記録だったようですね。

7月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、ポロポロカレー、ツナサラダ、ようふうたまごスープ です。

 今日のポロポロカレーは、門弟山小学校の応募献立です。春夏秋冬の野菜を入れて、ご飯がたくさん食べられるよう考えてくれました。今日は夏が旬の十六ささげを使います。

朝の部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)に、選手激励会が行われる予定です。今週末には、大会が行われる部活動もあります。健闘を祈ります。

朝の部活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蒸し暑いなか、みんな汗を流してがんばっています。

温風至る

画像1 画像1
7月9日(火)

 おはようございます。今朝は、朝から厚い雲が空を覆っています。気温が昨日よりも少し低いと感じましたが、湿度が高く、とても蒸し暑いです。暦の上では、梅雨が明ける頃ですが、まだまだ雨は続きそうです。

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの部活が今週末から大会です。

心も体も整えて大会に臨んでください。

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

大会に向けて頑張っているようです。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

落ち着いて学習していますね。

とてもよい雰囲気です。

午後の授業も頑張りましょう。

7月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、とびうおのたつたあげ、かおりたくあんあえ、ゆばのおすいもの です。

 とびうおは、海面を飛ぶことができる唯一の魚です。塩焼きや揚げ物などのほか、九州や日本海沿岸の地域では「あご」と呼ばれ、だしや練り物にも使われています。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

グループ学習もしっかりできているようですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/10 行事を行わない期間
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 閉校日
8/14 閉校日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348