地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

会食の様子(2年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も、素敵な笑顔をたくさん、ありがとう。

次回も、お願いします。

会食の様子(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、みんなの大好きなデザートでしたね。

会食の様子(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい仲間と楽しく会食していますね。

会食の様子(1年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、素敵な笑顔をありがとう。

会食の様子(1年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもマナーがよいですね。

美味しくいただきましょう。

会食の様子(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して初めての給食です。

給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、初めての給食です。

段取りよく、準備ができましたね。(^^)v

1年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育館で身体測定を行っていました。

 この1年間で、心も身体も大きくなりますね。

4月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 せきはん(ごましお)、ぎゅうにゅう、にしんのしょうがに、アスパラガスのきんぴら、さわにわん、いちごスティックケーキ です。

 アスパラガスは3月〜6月に旬をむかえます。私たちが食べているのは、種を植えてから2〜3年後に出る新芽の茎の部分です。その後10年ぐらいは同じ株から新芽が出て、毎年収穫することができます。

集合写真(2年生)

画像1 画像1
進級して初めての学年集合写真です。

みんな、素敵な笑顔ですね。




女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝練習の様子です。

みんな、楽しく練習ができたようです。

午後練習もみんなで、協力して練習しましょう。

給食がスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火)

 おはようございます。最近は、1日の気温の差が激しく、朝は少し肌寒く感じました。体調の管理が本当に大切な時季となります。風邪などをひかないように、十分に気をつけましょう。

 今日から給食が始まります。今日は「お祝いメニュー」とのことです。楽しみですね。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミーティング後、短い時間ですが練習をしました。

楽しく、練習できましたか?

段々と上達できるように取り組みましょう。


はじめまして!お世話になります!【三ツ口先生】

画像1 画像1
 こんにちは。国語を担当する三ツ口真紀です。

 新しい学校でドキドキワクワクしています。

 みんなと一緒に充実した学校生活を送っていきたいと思います。

 どうぞよろしくお願いします。

<趣味は?>
 旅行・音楽を聴くこと・ピアノを弾くことです。 

はじめまして!お世話になります!【大谷先生】

画像1 画像1
 江南市立布袋中学校からきました  大谷 宰です。 
 
 教科は数学です。進路指導主事を務めます。

 新たな出会いに感謝し、早く学校に慣れるように頑張っていきたいと思います。

 よろしくお願いします。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級写真の様子です。

みんな、素敵な表情ですね。(^J^)

3年生「学年開き」

画像1 画像1
先週金曜日に、「学年開き」が開催されました。
中学校生活3年目を迎えます。気持ちを新たに、一人一人が目標を掲げて取り組んでいきたいと思います。


「きせき」に込めた、3年目の思い・・・

 1年生は、奇跡的な『であい』を合い言葉に進めてきました。「であい」とは、人と人との出会いだけではありません。さまざまな「出合い」が成長の糧となると考えます。1年生はそんな人やもの、出来事・・・との奇跡的なであいを大切にしてきました。そして2年生は、これまで歩んできた『軌跡』、そしてこれから歩んでいく『軌跡』を大切にしてきました。最高学年として、また未来に向かう道しるべを築いていく大切な期間として、これまで築いたものをさらに頑丈に、さらに積み上げていく思いを大切にしてきました。
 3年目の「きせき」は、・・・『輝石』です。原石は磨けば磨くほど、輝きを増します。夢や希望に向かい、一人一人が光り輝く1年になるようにという思いを込め取り組んでいきたいと考えます。

雨上がり

画像1 画像1
4月8日(月)

 昨晩降り始めた雨は今朝には上がり、穏やかな朝を迎えました。しかし、午後にはまた雨模様になりそうです。

 正門の桜は、雨に負けずとたくさん花を咲かせています。

 今日は、学級写真を撮影します。

 今日も素晴らしい1日でありますように。

野球部

 全日本少年軟式野球ブロック大会決勝は1-5で敗れました。先制をすることができましたが、守備のリズムが悪く失点を重ねました。夏に向けて、投球間の間を短くしたり、攻守交代のスピードを上げたりして、時間内に7イニングを終えられるようにしていきたいです。火曜日からは4月20日の合同練習会と21日の中日少年野球江南予選で勝ち上がれるよう守備に重点を置いて練習していきましょう。
 本日もたくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめまして!お世話になります!【佐藤先生】

画像1 画像1
 縁あって、北部中学校でお世話になることになりました佐藤克巳です。

 どうぞよろしくお願いします。

 私は、これまで丹羽郡、岩倉市、犬山市でお世話になりました。

 本校は、江南市2校目の勤務校となります。また、部活動顧問として、バスケットボールや剣道を教えてきました。

 本校の印象は、心優しい生徒の皆さんが多いということ、また、学習活動をはじめ諸活動に一生懸命に頑張ってみえるということです。

 共に頑張りましょう。

<趣味など>
 無農薬野菜づくり・魚つりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 P委5
10/14 体育の日
10/15 北中西中職場体験
10/16 北中西中職場体験
10/17 北中西中職場体験 1年校外学習
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348