最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:813
総数:4003906
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!【駅伝部】

朝練習では、ストレッチ&補強、ロングジョグ、1000mインターバルに取組ました。今週は「調整期間」です。大会直前に体調を整えながら、良い動きを身につけるために練習します。
「質を落とさずに量を落とす」
大会に焦って練習したところで実力は一切変わりません。逆に「疲労」や「故障」を抱え、当日ベストパフォーマンスが発揮できません。
体力は日々の「練習」「栄養補給」「休養、睡眠」によって備わってきます。

「緑旋風の真価でくつがえせ」
「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」


・効率良く走るための「理想のフォーム」
◯背筋が伸びていること(背筋と一緒に腰も伸ばす)
◯足の運びは、着地の時はかかとから入り、足の裏で、からだ全体を支え、次のステップへ移動する(着地時には、膝を少し曲げて衝撃をやわらげることを忘れない)
◯腕の振りは、小さくリズミカルに振る(全身をリラックスさせる)
◯ストライド走法 → 歩幅を身長より長くする走り方
◯ピッチ走法  → 歩幅を身長より短くして足の運びを早くする走り方

・効率良く走るための「理想の走り」
◯その人の体力にあったペースで走る
能力以上にペースを上げて走ると酸素の供給が追いつかなくなり、筋肉や血液中に疲労物質の乳酸が蓄積されます。乳酸が多く蓄積されると、筋肉が収縮出来なくなり長い時間走ることが困難になります。ですから、自分に合ったペースを守ることが、長い時間走るコツです。
◯呼吸について
一般的な呼吸法は2回吸って2回吐くのが基本です。走る時、右足と左足を交互に踏み出しているので、その動きに合わせて呼吸するのが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 練習連絡

 本日(10月14日:月)の練習について連絡です。
 雨が降っていても今日の練習は行います。雨でも行いますので、練習ができる用意をもって13:30に学校に登校してください。
 自転車での2列走行や道いっぱいに広がっての歩行は安全とは言えません。自分の身は自分で守る、当たり前のことをきちんと行うことを心がけて登校してください。

今週の主な予定

画像1 画像1
 今週の主な予定

10月14日(月) … 体育の日

10月15日(火) … 2年生職場体験(1日目)

10月16日(水) … 2年生職場体験(2日目)

10月17日(木) … 2年生職場体験(3日目)・1年生校外学習

10月18日(金) … あいさつの日・アルミ缶回収

10月19日(土) … 西尾張駅伝大会

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!【駅伝部】

【栄養基礎知識編】
レース前後のカップラーメンは、絶対にやめましょう!体力は、日々の「練習」「栄養補給」「休養、睡眠」によって備わってきます。

「緑旋風の真価でくつがえせ」
「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 秋季合同練習会

 宮田中学校と対戦し、2−7で敗れました。試合が始まるまでの準備、打席に入るまでの準備、味方投手が投げるまでの準備を大切にして試合に臨みました。初回はランナーを出したものの、捕手のファインプレーもあり、無失点で切り抜けました。その裏に足を絡めて先制点をあげるなど、序盤はしっかりと準備した成果を発揮しました。しかし、その次の回にエラーと四球で出塁を許し、ポジショニングの確認不足で長打を許し、逆転されました。課題だった打撃面で長打が3本出たり、捕手が相手の作戦をよんでアウトをとったりするなど、随所に良いプレーも見られました。しかし、準備した序盤は思うようなプレーができましたが、試合の流れの中で、状況判断をしてプレーしていくことに課題が見えてきました。3月までの5か月間、週末の練習で実践練習を繰り返して、経験値を積み上げていきましょう!
 本日もたくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくし江南ふれあいまつり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市内の各中学校から、たくさんのボランティアが参加しました。北部中学校からも、たくさんの生徒が参加していました。笑顔で一生懸命に仕事をしている姿を見ることができ、本当にうれしく思いました。

ふくし江南ふれあいまつり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、江南市民文化会館において、「ふくし江南ふれあいまつり」が実施されました。

 ふ … ふだんの
 く … くらしを
 し … しあわせに 
  
をあい言葉に、第11回の開催となりました。

愛知駅伝江南市選抜 最終選考レース【駅伝部】

午前に各務原市総合運動公園で愛知駅伝の江南市の中学生の部、残り1枠の代表を決める最終選考レースがありました。その結果、我が男子駅伝部主将の村井陽紀くんが残り1枠を勝ち取ることができました!おめでとう!!
この先の練習で2人の内から「選手」「補欠」を決めていくそうです。
是非、愛知駅伝では「選手」として走れるようにこの先も頑張ってほしいです。皆さん応援お願いします!!

※明日14日(月)はAチームは予定を変更して、7時20分〜練習を行います。

※明日13時より出雲駅伝が行われます。
(フジテレビ系列全国生放送13時〜15時25分)
ぜひ走る選手のフォームや駆け引き、走っている表情、襷を繋ぐ表情、チームの雰囲気などを見て、何か感じとってほしいです。

【出雲駅伝とは】
平成元年の10月(神在月)、八百万の神々が集う「出雲」の地で産声をあげた「出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)」は、「全日本大学駅伝」「箱根駅伝」と並び、大学三大駅伝として、また、駅伝シーズンの幕開けを飾る大会として、毎年「体育の日」に開催しています。
出雲駅伝の最大の特徴は「高速駅伝」であること、学生としてグローバルな世界観の構築のために海外の大学を招待(第3回大会時にサンフランシスコ州立大学、上海体育運動技術学院、第10回大会から現在まで、アメリカ・IVYリーグ選抜チーム、第14回大会時に韓国大学選抜チーム)していることなどにあります。
平成の時代とともに歩んできた出雲駅伝も、数々のドラマと感動を残し、令和の新時代へと突入します。
【公式サイトより文章、写真を引用させていただきました。】

「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「緑旋風」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バレーボール部】優勝しました!

vs 犬山南部中

勝ちました。

優勝です!!

次は西尾張大会
10月26、27日 (土日)
稲沢市立祖父江中学校
になります。

応援よろしくお願いします!
画像1 画像1

【男子バレーボール部】決勝戦始まります!

一回戦vs古知野中学校
勝利しました。

今から決勝戦
vs犬山南部 です。
画像1 画像1

【男子バレーボール部】試合スタート!

1試合目
vs 古知野中学校
試合が始まります!
画像1 画像1

【男子バレーボール部】秋季合同練習会 決勝トーナメント

本日9時より本校体育館にて決勝トーナメント戦が行われます。
優勝に向けて、部員一丸となり練習にも気合が入っています!応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

ふくし江南 ふれあいまつり 開催します

 ふくし江南 ふれあいまつりは、予定通り実施します。

 北部中学校のボランティアの皆さん、よろしくお願いします。

・午前9時より全体の「オリエンテーション」を行います。

・合同開催式は、台風19号による影響のため中止です。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部 秋季合同練習会

本日の試合は予定通り行われます。
7時30分に集合となります。忘れ物、交通安全に気をつけて登校するようにしてください。

10月13日(日)にふくし江南ふれあいまつりが実施されます

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日(日)に『ふくし江南ふれあいまつり』が、江南市民文化会館で実施されます。

 しかし、台風19号の接近により、実施できるかどうかわかりません。

 当日の朝7時頃に江南市福祉協議会のHPおよび、北部中学校のHPで、お知らせいたします。ボランティアに参加する皆さんは、10月13日(日)HPのチェックをよろしくお願いします。

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!【駅伝部】

朝と夕方にストレッチ&補強、ロングジョグを行いました。夏からの総走行距離も250キロ以上に達しています。
長距離ほど「才能」と「努力」の天秤が「努力」に傾いている種目はない。努力すれば目標の記録には、必ず近づいてくる。まずは、男子は3000mを9分台、女子は2000mを7分半に!!
来週は「調整期間」です。西尾張駅伝大会直前に体調を整えながら、良い動きを身につけるために練習します。
「質を落とさずに量を落とす」
大会に焦って練習したところで実力は一切変わりません。逆に「疲労」や「故障」を抱え、当日ベストパフォーマンスが発揮できません。
体力は日々の「練習」「栄養補給」「休養、睡眠」によって備わってきます。

「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「緑旋風」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動の予定

画像1 画像1
  休日の部活動の予定です。

  台風の影響により、変更になる場合もあります。

第5回PTA役員・常任委員会 【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
第5回PTA役員会・常任委員会を開催しました。
  協議内容は以下の通りです。

□ 会長あいさつ
 
□ 校長あいさつ
 
□ 協議事項
 ○体育大会の反省 

 ○第2回資源回収 10/26(土)午後

 ○みすまるの集い 
    11/ 8(金) 文化部・有志発表(学校体育館)
    
    11/10(日) 合唱コンクール(市民文化会館)

 ○学校保健安全委員会 11/27(水)
    講演会  弓削田 健介 氏 「いのちと夢のコンサート」

 ○学校給食試食会 11/27(水)
   

ソフトテニス秋季合同練習会について

画像1 画像1
よろしくお願いします。

 三連休の練習については、男女各顧問から生徒へ連絡をします。

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが、3年生!

美しい歌声ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 北中西中職場体験
10/16 北中西中職場体験
10/17 北中西中職場体験 1年校外学習
10/18 アル缶回収 あいさつの日
10/19 西尾張駅伝大会
10/20 西尾張駅伝大会予備日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348