地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本気の合唱「証」【3ー5】

「全員参加」「全員本気」「全員成長」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!【駅伝部】

朝練習はストレッチ&補強、ロングジョグ、夕練はスピード強化のための1000mインターバルを行いました。
走る風景も紅葉が始まったり、夕暮れが早くなったり秋を感じるようになりました。チームが発足し、はやいもので3ヶ月が経つのですね…
今日は、愛知駅伝の江南市代表である偉大な先輩が練習に顔を出してくれました。一緒に走ったりしながら、フォームなどを丁寧に教えてもらいました。本当にありがとう!おかげで良い練習ができました。
今年は愛知駅伝に江南北部駅伝部の先輩たちが、なんと3人もエントリーされているそうです。村井くんも合わせたら4人です。伝統を感じます。是非とも頑張って欲しいです。応援しています!!

「その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!」
「緑旋風の真価でくつがえせ」
「出てこい!駅伝男!駅伝女! 大作戦」
「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
3年生の体育は、剣道、バドミントン、ハンドボールの選択です。

剣道は、防具のつけ方や基本動作からしっかり練習していました。

※ハンドボールの写真がなくて、申し訳ありません。

今日の音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、合唱が大好きですね。

歌う表情が素敵ですね。

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、どこのクラスも全員で合唱をしていました。

聴き入ってしまいまいます。

本番が楽しみです。


昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の昼放課の様子です。

昼放課の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも合唱練習をしています。

2年生も頑張っていますね。

昼放課の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
パート練習を行っています。

みんな、一生懸命です。

昼放課の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課も合唱練習をしました。

ピアノを使い、特別教室の練習です。

本番のように歌えたかな?

10月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 しらたまうどん、ぎゅうにゅう、あきのみかくうどん、だいずとさつまいものかりんとう、キャベツのあえもの です。

 秋は実りの秋、収穫の秋と言われ、米をを中心にいも、きのこ、種実、果物などが多く収穫されます。今日は秋の味覚のさつまいも、きのこを給食に取り入れました。

蟋蟀(きりぎりす)戸に在り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(水)

 おはようございます。雲1つないさわやかな秋空の広がる朝となりました。北中生の制服も、徐々に冬服が増えてきました。しかし、まだまだ日中は、暑くなり気温調整が大切です。

 また、インフルエンザもはやりはじめているようです。手洗いうがい等の他に、予防接種等の対策も必要ですね。

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!【駅伝部】

11月9日(土)試走会、16日(土)愛知県駅伝大会に向けて、始動しました。西尾張大会を終えて離脱する仲間もいましたが、その仲間の思いをしっかりと引き継ぎ、志し高い「新たなONE TEAM」で50チーム中、男子は20番以内、女子は25位以内を目指します!!

「その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!」
「緑旋風の真価でくつがえせ」
「出てこい!駅伝男!駅伝女! 大作戦」
「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

即位の礼

画像1 画像1
 本日10月22日(火)は、天皇陛下の御即位を広く披露するための「即位の礼」が、国の儀式として行われます。儀式には、200近い外国の元首・祝賀使節が参列します。また、国民こぞってお祝いするため、今年に限り休日となります。

 即位の礼として、以下の儀式が行われます。

◇即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)…  御即位を公に宣明され、その御即位を内外の代表がお祝いする儀式です。

◇祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)… パレード
 ※11月10日(日)に変更となりました。

◇饗宴の儀(きょうえんのぎ)… 御即位を披露され、祝福を受けられるための饗宴です。

◇内閣総理大臣夫妻主催晩餐会 … 外国元首・祝賀使節に日本の伝統文化を披露し、理解を深めていただくとともに、来日に謝意を表するため、10月23日(水)の夕刻に都内で行われます。


 本日は、学校は休みとなります。また、部活動も行いません。お家でお祝いをする日としてくださいね。
 
※「即位礼正殿の儀」の模様を「政府インターネットテレビ」、「YouTube首相官邸チャンネル」にてライブ中継されるそうです。

昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しい歌声ですね。

さすが、3年生!!

昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課も合唱練習を頑張っています。

みんな、よい表情で練習していますね。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、マナー良く会食していますね。

次回は、どこの教室かな?

また、たくさんの笑顔をみさせてください。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な笑顔を今日も、ありがとう(*^_^*)

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の教室におじゃましました。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
会食の楽しい時間です。





10月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、さばのおかかに、くきわかめときゅうりのあえもの、ぶたじる、おいわいだんご です。

 明日は即位礼正殿の儀で祝日です。今年の5月1日に新天皇が即位され、元号は平成から令和に変わりました。明日は即位を国の内外に宣明する日です。給食ではそのお祝いに紅白の団子を出します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 生委8(7)
10/26 授業公開 3年進路学習 おにぎりDay2 資源回収
10/28 代替休日
10/29 資源回収予備日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348