最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:806
総数:4010745
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

みすまるの集い 第1部 その11

画像1 画像1
「るこレンジャー」による 歌 『ひまわりの約束』です。

みすまるの集い 第1部 その10

画像1 画像1
「しあわせの神様」による 劇 『マリーゴールド』です。

みすまるの集い 第1部 その9

画像1 画像1
「ぴあカルテット」による楽器演奏 『フレンド・ライク・ミー』です。

みすまるの集い 第1部 その8

画像1 画像1
「クレッシェンド」 の 歌・ダンス 『パプリカ』です。

みすまるの集い 第1部 その7

画像1 画像1
 「3−1」 の 劇『白雪姫』 です。

みすまるの集い 第1部 その6

画像1 画像1
「わたしの主張」(横田賞入選作文)の発表です。

 2人とも力強く夢を語るすばらしい発表でした。

みすまるの集い 第1部 その5

画像1 画像1
 海外派遣報告が行われました。ミクロネシアの様子や、研修を通して学んだこと等が発表されました。

みすまるの集い 第1部 その4

画像1 画像1
 パソコン部の発表です。

 パソコン検定の問題や活動内容の報告、統計グラフコンクールの作品が紹介されました。

みすまるの集い 第1部 その3

画像1 画像1
 美術部の発表です。

 美術に関するクイズが出されました。

みすまるの集い 第1部 その2

画像1 画像1
 書道部の発表です。

 大きな作品の発表と、難読漢字クイズを行いました。

みすまるの集い 第1部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みすまるの集い第1部が行われました。北部中学校の体育館で、文化部発表や海外派遣報告、わたしの主張、有志発表等が行われました。

 はじめは、吹奏楽部の演奏です。

11月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのまるぼし、きんぴらごぼう、かみかみじる、かき です。
 
 今日11月8日は、語呂合わせでいい歯の日です。日本歯科医師会によって制定されました。給食では噛みごたえのあるごぼうや切り干し大根などを使いました。噛むことを意識して食べましょう。

第4回学校運営協議会 【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回学校運営協議会を開催しました。

内容は、以下の通りです。

□ 委員長あいさつ
    
□ 校長あいさつ
   
□ 経過報告
 ・水害に対する減災・防災学習の実施
  ・エリアポスター配付 (3、4、5)  
□ 協議事項
 ・学校教育診断について
 ・令和2年度の学校運営協議会計画について
   (日程・活動内容・組織)

□ みすまるの集い参観

□ 閉会のあいさつ

あいさつの日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの挨拶があふれる地域は、素晴らしいと思います。挨拶と笑顔は、人と人とをつなぐ大切な行為だと考えます。これから、もっともっと挨拶があふれる地域にしていきたいものです。

※今日の「あいさつの日」の様子を、古知野北小学校と草井小学校のHPでも紹介していただいています。

古知野北小学校のHPへ

草井小学校のHPへ

あいさつの日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)

 おはようございます。今日は、立冬です。立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられてくる頃のことで、暦の上では、冬の始まりとなります。どんどん日が短くなり、寒い冬が間もなくやってきますね。

 今日は、「あいさつの日」でした。あいさつボランティアの皆さんは、古知野北小学校や草井小学校へ出かけて、爽やかな挨拶を広げてくれました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子です。

午後からは、みすまるの集いです。

みんなの活躍が楽しみです。

怯(ひる)まず、前へ!【駅伝部】

男子は3000mTT、女子は2000mTTを行いました。愛知県駅伝大会の選手選考の基準になるので、はりつめる雰囲気の中、どの選手にも怯まず、前へ追いかける姿勢が見られ、とても良いタイムトライアルになりました。仲間の本気に刺激を受け、本物へと変わっていく!!


走るというのは孤独で、きつい作業です。まだまだ先は長いなと辛く感じることもあります。だからこそ、走りきったときの喜びや達成感には格別のものがあるし、それは人生にも通ずるものだとも思います。目指すゴールへと自分を導くためには、そこに至るプロセスが大切なことを学びました。SNSや情報が溢れている中で、走っている間は、それらのすべてから自由になって、自分自身とじっくり向き合い、心の声を掘り下げていくことができるというのも、自分の頭で考え、答えを見つける力をつけられるのも、すべてマラソンの魅力だと思います。
※大迫傑 「走って、悩んで、見つけたこと。」

「その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!」
「緑旋風の真価でくつがえせ」
「出てこい!駅伝男!駅伝女! 大作戦」
「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ONE TEAM」【3ー5】

コンクール本番前の最後の練習…指揮者、伴奏者が感極まり涙をこぼしました。それに呼応するように、涙を流す仲間が現れました。素敵な涙ですね!本番は5組らしい一体感あふれる「情熱的な合唱」を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みすまるの集い 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の準備を行いました。議員や吹奏楽部の皆さんが中心となって、てきぱきと準備を進めてくれました。ありがとうございました。

明日は、「みすまるの集い 第1部」が行われます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日11月8日(金)は、「みすまるの集い 第1部」が行われます。

◇場所 … 北部中学校体育館

◇時間 … 13:00〜15:50(予定)

◇内容(時間は予定です。)

 1 開会の言葉 13:00〜

 2 文化部発表 13:05〜
  (1)吹奏楽部
  (2)書道部
  (3)美術部
  (4)パソコン部

 3 海外派遣報告 13:45〜

 4 わたしの主張 14:05〜

 5 有志発表 14:15〜

 6 校長先生のお話 15:40〜

 7 閉会の言葉 15:45〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 テスト週間
11/19 定期相談
11/20 定期相談
11/21 定期相談
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348