地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

尾北支所陸上競技大会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

尾北支所陸上競技大会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

尾北支所陸上競技大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

尾北支所陸上競技大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

尾北支所陸上競技大会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の競技を終えた選手も、声を張り上げて一生懸命応援していました。入賞した人も惜しくも届かなかった人も、仲間の声援に支えられて精一杯のパフォーマンスができたと思います。
皆さん本当にお疲れ様でした。

尾北支所陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
競技の様子です。
みんな本当にかっこよかったです。

愛知県ソフトテニス大会

2回戦
小牧市立応時中学校戦

1対 3 惜敗

遠方まで生徒の応援、送迎ありがとうございました。

夏の大会に向けて、頑張ります。

引き続き、応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県ソフトテニス大会

一回戦
名古屋市立宮中学校戦
3 対1 快勝

北部中から1ペアが出場しています。
画像1 画像1

愛知県ソフトテニス大会

県大会の開会式の様子です。
画像1 画像1

女子ソフトテニス部連絡その2

コートのコンディションが良くないため練習を中止するという連絡を先程
載せましたが、ホームページを確認せずに部活に来た生徒が何人かいますので、希望者は練習をしても良いということにします。
水たまりのない場所を選びながらの練習になりますが、練習したい人は今から遅れて参加しても構いません。活動時間は11時までとします。

女子ソフトテニス部連絡

本日の練習は
コートの状態が良くないため中止とします。
期末テスト勉強を頑張って下さい。

明日は、陸上競技大会とテニス県大会が実施されます

画像1 画像1
 明日、6月8日(土)は、尾北支所陸上競技大会と愛知県中学生ソフトテニス選手権大会が実施されます。各大会の場所や時間は、下記の通りです。

 ◇尾北支所陸上競技大会
   
  場所 … いちい信金スポーツセンター(愛知県営一宮総合運動場)
  
  時間 … 生徒集合:6:50  開会式:9:00  
       学校解散:17:00頃


 ◇愛知県中学生ソフトテニス選手権大会(女子が出場します)

  場所 … 豊橋市営コート

  時間 … 開会式:8:30


 北中代表として出場する選手の皆さん、がんばってくださいね。

休日の部活動

画像1 画像1
 休日の部活動の予定です。

1年生 音楽 魔王

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽で鑑賞の授業を行っていました。曲は、シューベルトの「魔王」です。物語の構成もすごいのですが、リズムや音の変化によって、気持ちが高揚します。みんな曲に引き込まれるように、真剣に鑑賞をしていました。

3年生 数学 平方根

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、数学で平方根の学習を行っていました。「√(ルート)」を使った学習です。平方根は、小学校では学習せず、中学校ではじめて学習する内容です。内容を理解し、演習問題にたくさん取り組んでくださいね。

みすまる学級 家庭科 はさみやまち針の使い方

画像1 画像1
 みすまる学級では、家庭科の授業で、はさみやまち針の使い方についての授業を行っていました。はさみや針は、利用方法を間違えると危険があります。正しい使い方を覚えてくださいね。

1年生 英語 〜も

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、英語の授業で英文の自己紹介の学習を行っていました。今日のポイントは、「〜も」にあたる「too」という単語です。tooの前には、必ず「,(コンマ)」がつくという英文の約束事を学んでいました。

1年生 数学 数の仲間分け

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、数学の授業で、数の仲間分けを行っていました。ベン図を使い、「整数」「自然数」等の分類を行っていました。また、「整数」と「自然数」の計算をしたら、どのようになるかという学習も行っていました。

6月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、さばのぎんがみやき、ごぼうととりにくのうまに、かいそうサラダ です。

 海藻類には、無機質のほかに食物繊維も多く含まれています。食物繊維の多い食材は、かみ応えのあるものが多いです。よく噛むことであごの骨を丈夫にしたり、胃腸での消化を助けたりします。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

理科は、実験のようですね。

来週からテスト週間に入ります。

しっかり学習しているようですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 朝会10 議会7(7) テスト週間
2/11 建国記念の日
2/14 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348