地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

学校における新型コロナウイルスの感染症予防に関する対応について

画像1 画像1
 学校における新型コロナウイルスの感染症予防に関する対応について、本日生徒にお手紙を配付いたしました。

 ※配布文書からもダウンロードできます。

 

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの歌声が、体育館に響き渡ります。

聴いている人の心にも響きます。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の会食は、感染予防のため前向き会食です。

前向きでも、楽しい時間です。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、マナー良く前向き給食です。

おいしく頂いています。

2月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 むぎごはん、ぎゅうにゅう、カレーライス、ふくじんキャベツサラダ、れんこんチップス です。

 給食のカレーライスは2種類の辛さのルウを混ぜ合わせて作ります。複数のルウを組み合わせ、さらにりんごを加えると、味に深みを出すことができます。

落とし物

画像1 画像1
本校の北門から江南短期大学付属幼稚園の道路にひざ掛けのような物が落ちていました。

心当たりの方は、北部中までご連絡をください。

卒業式にむけて

画像1 画像1
2月26日(水)

 おはようございます。昨晩の雨があがり、あたたかな朝日が昇ってきました。今日は、17度まであがり、4月中旬のあたたかさになるようです。

 さて、新型コロナウィルスの感染が広がりつつあり、心配されることがたくさんあります。国や県の対応や、市の指導をあおぎながら、学校でも対応を考えているところであります。

 本日、保護者の皆様にむけて、「学校における新型コロナウイルスの感染症予防に関する対応について」と「卒業式への対応について」というお手紙を、お子さんを通して配付する予定でございます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も登校してきました。

卒業まで、残り少なくなりました。

寂しくなりますね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

運動場は、昨夜の雨で使用できないようです。

UFO・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の近くを通った時に、不思議な光景が目に飛び込んできました。まるで、体育館にUFOが浮かんでいるような光景でした。よく見ると、卒業式に向けて体育館の水銀灯の取り替えを行っていただいている最中でした。

 普段あまり目にしない光景なので、お願いして撮影させていただきました。取り替えありがとうございました。

午後部活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部活動も短い時間ですが、集中して練習しています。

明日の練習も、みんなで工夫して練習しましょう。

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの合唱、楽しみにしています。

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで練習できる日も、残り少なくなりました。

段々と、寂しくなりますね。

昼放課の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習をしています。

綺麗な歌声になってきました。

昼放課の様子(1年生)

画像1 画像1
送る会の合唱練習です。

曲が変更になりましたが、間に合いそうですね。

頑張ってください。

2月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ごはん、ぎゅうにゅう、さばのぎんがみやき、ほうれんそうのおひたし、ゆばのおすいもの、コーヒーぎゅうにゅうのもと です。

 さばの銀紙焼きは、みそで味付けたさばを銀紙で包んだ料理です。さばは三陸産の真さば、ごまさばを使い、米みそと砂糖みりんで味が付けてあります。甘めのみそ味とさばのうま味が合い、人気があります。

卒業生を送る会について 保護者の皆様へ

 2月27日(木)に実施予定の「卒業生を送る会」つきまして、新型コロナウイルス等感染症予防の観点から、保護者の皆様の参観をお控えいただきますようお願いいたします。

 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

三連休明けの朝練習です。

みんな、よい表情で活動しています。

授業も、この調子で頑張りましょう。

卒業式まであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(火)

 おはようございます。卒業式まで、あと1週間となりました。この3連休中のHPに、本校の職員が、3年生の昔の写真をまとめて掲載してくれました。おそらくすごい数の写真データから選別し、HPをつくってくれたのだと思います。ありがとうございました。その写真には、幼かった3年生の笑顔がたくさんありました。ほほえましい思いと同時に、今の成長している姿を凜々しく感じました。

 あと、1週間で卒業です。

思い出の写真 その15(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい思い出がたくさんできましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 P委7 アルミ缶回収
3/16 教育後援会2
3/18 公立高校合格発表
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348