最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:230
総数:587573
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

ハナミズキの花

画像1 画像1
 もう時期的には終わりに近づきましたが、この時期、ひときわ目につくのがハナミズキの花です。ハナミズキの花言葉はいくつかあるそうですが、その一つに「返礼」という言葉があります。
 今から100年ほど前、日本からアメリカに贈った3000本の桜のお返しに、アメリカからハナミズキの木が返礼として贈られてきたことに由来するそうです。
 今、日本だけでなく世界中がコロナウイルス感染拡大防止のために努力しています。特に医療現場で働いている方のご苦労には、頭が下がります。
 
 コロナウイルスで人と人との距離が離れつつありますが、いつも感謝の気持ちを忘れずに接していきたいと思っています。
 
 今日、明日と休業中の課題を配付いたしますが、ご都合をつけて来ていただき、家庭で子どもたちの課題をみていただいている保護者の方々、子どもたちを見守っていただいている地域の方々に深く感謝しております。

5月7日、8日の課題配付について

 長期にわたる休校期間中、各家庭におかれましては、健康な生活を送ることや課題への取組にご協力ありがとうございます。
 以前、緊急メールでお伝えしましたが、5月7日(木)、8日(金)と課題を体育館にて配付させていただきます。
  9:00〜10:00 
 12:00〜13:00 
 15:30〜16:30 の時間帯です。

 なお、今回お渡しする課題は、新学年で予定されている学習内容に対して、家庭でも計画的に取り組めるよう自作のプリントを職員が作りました。また、これまで出した課題を回収して、子どもたちの家庭学習を支援していきたいと考えています。

 回収する課題については、以前お渡しした課題(2月28日、4月7日、4月16,17日のもの)で、可能な限りで構いません。

 なお、会場内では、コロナウイルス感染防止のため、体育館玄関に手指消毒液を用意させていただきました。学年毎、クラス毎に課題をお渡しするコーナーを設けましたので、人と人との間隔をあけて、課題を受け取られたら出口へお進みください。

 急なご連絡で申し訳ございませんが、ご都合のつく時間帯に来校され、担任に休業中の子どもたちの様子を伝えていただければ幸いです。

 なお、次回の配付日は、5月18日(月)、5月19日(火)を予定しています。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題配付の体育館会場(2)

体育館の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかんの花が咲きはじめました

画像1 画像1
 体育館前にあるみかんの花が咲きはじめました。暦の上では、夏が始まっています。これから 日差しは更に強さを増し、木々の緑も濃さを増していきます。
 明日、明後日、課題を取りに来ていただく際、時間があればのぞいてみてください。
 

コゲラ(小啄木鳥)がいます

画像1 画像1
 門弟山小学校の樹木林にコゲラ(小啄木鳥)というキツツキ目キツツキ科の鳥が生息しています。全長15 cmぐらいで、スズメと同じくらいの大きさぐらいです。日本に生息するキツツキとしては最も小さいそうです。
 最近、桜の木をつつく音が響いていて、地域の人に名前を教えていただきました。
 門弟山小学校の緑が豊かなことが伺われます。
 

読書をしよう

 文部科学省のホームページに、「子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜」というコーナーがあります。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 著名な11名の方々からのおすすめ本をご紹介しているコーナーです。休業期間が5月31日まであります。ぜひ、読書をして、こころの栄誉をつけていきましょう。
画像1 画像1

新しい生活様式が提言されました

画像1 画像1
 政府の専門家会議から昨日、新しい生活様式についての提言が出されました、5月31日まで緊急事態宣言が延長される中、緊急事態宣言の下での枠組みを維持することが望ましいとする考え方を改めて示しました。

<具体例>
 感染防止の3つの基本 
  1 身体的距離の確保 2 マスクの着用 3 手洗い

 □ 人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける。
 □ 遊びにいくなら屋内より屋外を選ぶ。
 □ 会話をする際は、可能な限り真正面をさける。
 □ 外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用
 □ 家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える。シャワーを浴びる。
 □ 手洗いは30秒程度かけて水と石けんで洗う。(手指消毒薬の使用も可)など

 新型コロナウイルスとは、長くつきあわなくてはならなくなりそうです。私たちの生活習慣そのものを変えていくしかないですね。

リコーダーの練習をしませんか

 新型コロナウイルス感染拡大防止の外出自粛要請に伴い、ヤマハからリコーダー用のデジタル音楽教材の一部が無料で提供されています。よろしければご活用ください。

<ヤマハデジタル音楽教材>
 https://ses.yamaha.com/special/gift-digital/
画像1 画像1

5月5日 こどもの日

 5月5日は、こどもの日です。この日は端午(たんご)の節句とも言われています。子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
 もともとは「端午の節句(たんごのせっく)」と呼んでいて、男の子をお祝いしていました。1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句をこどもの日と呼ぶようになったそうです。
 そのため本来は男の子のためのお祝いだったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。
 子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあったのですね。

 下段の写真は、北門の東側にあるヒラヤマスギの姿です。門弟山小学校の中で一番高い木の中の一つです。子どもたちもこの木のように大きく育ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業中の学習支援コンテンツについて

 各教科書会社から、臨時休業中の子どもたちに向けて、学習支援コンテンツが公開されています。これらのサイトは、教科書の内容にそって編集されているので、きっと予習や復習を進めていく際に役に立ちます。
 
 早く課題が終わった方は、これらのサイトから、学習を進めていくのもよいと思います。

<国語>
  光村教科書 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

<算数>
  啓林館 https://wakuwakumath.net/

<理科>
  大日本図書 https://www.dainippon-tosho.co.jp/web/rika/inde...

<保健>
  大日本図書 https://www.dainippon-tosho.co.jp/web/hoken/ind...

  
画像1 画像1

課題の配付について(5月7日、8日)

 以前、ホームページで、5月7日(木)、8(金)に課題配付を行うことの連絡をしました。その際、前回配付した宿題の回収で、4月7日の始業式の内容がありませんでしたので、訂正させていただきます。今まで、配付した課題については、可能な限りでいいです。
 なお、次回の課題配付日は、5月18日(月)、19日(火)を予定しております。
画像1 画像1

5月4日 みどりの日

画像1 画像1
 校庭のヒラドツツジの花が、穀雨に濡れています。今日、5月4日の「みどりの日」は、自然に親しんで自然の恵みに感謝する日。ちょうどゴールデンウィークにもあたり、行楽などのお出かけにも最適な季節ですが、今は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛が続いています。
 コロナウイルス感染拡大が落ち着いたら、緑あふれる庭園や植物園のほか、動物園、水族館などに出かけて、自然と触れ合う時間を過ごしたいですね。
 

門弟山小の花壇について

 門弟山小の花壇は、いつもきれいな花が咲いています。それは、本校の職員のI先生が休日も毎日水やりをしてくれているからです。今日も花壇に水をやっていただきました。I先生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴールデンウィーク後半 外出の自粛を

画像1 画像1
 政府の専門家会議で、「人との接触を8割減らす、10のポイント」と題した資料が示され、接触機会のさらなる削減に向けて、日常生活を見直すよう呼びかける方針が説明されています。

【1】実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること、
【2】スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に行うこと、
【3】ジョギングは少人数で行い、公園はすいた時間・場所を選ぶこと、
【4】急ぎではない買い物は通信販売で行うこと、
【5】飲み会はオンラインで行うこと、
【6】診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること、
【7】筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと、
【8】飲食は持ち帰りや宅配を利用すること、
【9】仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限ること、
【10】会話はマスクをつけて行うこと、

 4月22日に発表された内容ですが、再度確認をして、外出の自粛をお願いします。

ゆりのきの花

画像1 画像1
 プレハブ教室の東側に、ゆりのきがあります。毎年5〜6月頃、チューリップのようなクリーム色とオレンジ色の花を咲かせることから、別名「チューリップの木」と呼ばれています。今は、つぼみができかけている頃です。

新型コロナウイルスに対する学校でのメンタル支援パッケージ

画像1 画像1
 新型コロナウイルスに関しては、身体症状や感染防止策に目が向けられがちですが、感染防止のために、人と会うことを制限され、またメディアの大量の情報にさらされます。
 このような場合には、すべての人に大きなストレスがかかります。

 日本児童青年精神科・診療所連絡協議会が監修された『新型コロナウイルスに対する学校でのメンタルヘルス支援パッケージ』は、ストレスに対処する方法を分かりやすくまとめています。

 本ホームページの配付文書の保健関係に『新型コロナウイルスに対する学校でのメンタルヘルス支援パッケージ』の「保護者向け」「子どもたち向け」文書を入れました。

今日からゴールデンウィーク後半が始まります。家庭での過ごし方の参考になればと思います。


 


みかんの木

画像1 画像1
 気温がだいぶ高くなってきて、門弟山のシンボルツリーのみかんの花のつぼみ、だいぶ膨らんできました。臨時休校中、こういった植物の観察などもしていくとよいですね。

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お子様の健康と安全を第一に考え、5月31日まで学校の臨時休業を行っております。
 つきましては、大型連休中も引き続き、次のように感染予防に、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。


1 不要不急の外出は避けてください。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。
 (栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用してください。
5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めてください。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。
7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してください。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてください。
9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。
 (交通事故や水の事故などには十分気をつけてください)
10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめてください。

○次の症状がある場合は、「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相談し、また、学校への連絡もお願いします。
  ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
  (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
 ※基礎疾患等のある児童生徒等は、上の状態が2日程度続く場合


4年生 7日(木)8日(金)の課題配付について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の5月7日(木)、8日(金)に課題配付を行います。写真のようにビニール袋に課題やノートなどを入れてお渡しします。少し重いので、手さげ袋などをお持ちいただくといいと思います。また、写真に載せております、今までの課題のプリント類と健康チェックカードもお持ちいただければ、回収いたします。漢字ドリルは、今回の課題にも含まれますので、提出はしなくて大丈夫です。回収する物、しない物を以下にまとめましたので、ご覧ください。お忙しい中かと思いますが、よろしくお願いいたします。
【回収する物】
始業式の日に配ったプリント集、4月16日、17日に配ったプリント集、「もうすぐ4年生」を解いた算数ノート、健康チェックカード2枚
【回収しない物】
漢字ドリル本体

1ねん  せんせいたちも つくって みたよ

1ねんせいの みなさん、げんきに すごしていますか?
4がつも もう おわりですね。

ぜんかいの かだいで おりがみの おりかたを みなさんに わたしたので、
せんせいたちも さくひんを つくってみました。

なかなか あそびに いけないひが つづきそうなので、おうちで いろいろな おりがみに ちゃれんじしてみても いいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441