最新更新日:2024/05/25
本日:count up6
昨日:123
総数:586395
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

7月17日(金) ドラえもんのダンス

画像1 画像1
 1年生の子どもたちが、体育の時間、ドラえもんのダンスを一生懸命踊っていました。だいぶ動きが揃ってきて、上手になってきました。

7月17日(金) 掃除の姿

 本日の掃除の1年生の廊下の様子です。カルガモの親子のように、6年生の子どもの後に、1年生の子どもたちがついていきます。ほほえましい姿ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金) 本日の給食

画像1 画像1
給食の献立
 ご飯 牛乳
 花型ハンバーグの和風トマトだれ
 五色サラダ
 かき玉汁

※ヤングコーンは、ベビーコーンとも呼ばれ、とうもろこしの実が未熟なうちに収穫したものです。旬は、とうもろこしの収穫時期よりも前になります。(下段の写真は、6年生の会食の様子です)
画像2 画像2

7月17日(金) eライブラリーアドバンスの授業

 4年生では、先日、お配りしました家庭用インターネット教材(eライブラリ アドバンス)の使い方の授業を行いました。もうすでに何人かの子どもたちが取り組んでいましたが、ネット環境がある方は、一度触ってみてください。
画像1 画像1

7月17日(金) ハードル走

 3年生のハードル走の様子です。何度も練習して、リズムよく跳ぶことの練習をしています。ハードル走は、スピードを落とさずに、またぐように走り抜けるのがこつですね。
画像1 画像1

7月17日(金) 学校の先生をさがそう

画像1 画像1
 一年生の子どもたちが、生活科の授業で、「学校の先生さがし」をしました。「こんにちは、ぼく(わたし)は 1年〇組〇〇です。〇〇先生、サインをお願いします」「ありがというございました」と上手に言うことができました。

7月17日(金) 的あてドッジボール

 2年生の子どもたちが、体育の時間、的あてドッジボールに取り組んでいました。普通のドッジボールのルールではなくて、まとを守るドッジボールになるので、やり方が変わって子どもたちもその変化を楽しんでいました。
画像1 画像1

7月17日(金) 図工の作品の鑑賞

 2年生の子どもたちが、自分たちが作った「まどを開いて」の作品の鑑賞をしていました。友達のよいところを見つけて、カードに記入していました。
画像1 画像1

7月16日(金) 本日の登校の様子

 本日の登校の様子です。雨は降っていませんが、蒸し暑くなってきています。今週もあと一日です。
画像1 画像1

7月16日(木) 第2回委員会活動

 今年度2回目の委員会活動が行われました。4つの委員会の活動内容を簡単に紹介します。上から順に

1 代表委員会 前期で実施できることを話し合いました。
2 園芸委員会 校内のプランターの整備をしました。
3 体育委員会 運動場の木枝を拾い集めました。
4 生活委員会 旗の揚げ方の確認をしました。

 門弟山小学校の役に立つことをみんなで話し合って働いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木) 昼の休み時間

 今日は、梅雨の合間の貴重な晴天になりました。担任が見守る中、今年購入した少し小さめの当たっても痛くないドッジボールを使って夢中になって遊びました。
画像1 画像1

7月16日(木) かえるの合唱

 2年生では、鍵盤ハーモニカの演奏を始めました。今日は「かえるのがっしょう」の演奏をしました。みんなでリズムを合わせて演奏することができました。
画像1 画像1

7月16日(木) 本日の給食

画像1 画像1
給食の献立
 ご飯 牛乳
 すずきの塩焼き
 キャベツのあえもの
 ナスとあかもくの味噌汁

※今日は食育の日です。あかもくは海藻の一種で、熱湯をくぐらせると褐色から鮮やかな緑色になります。また、刻むと粘り気が出るのが特徴です。(下段の写真は、4年生の会食の様子です。)
画像2 画像2

7月16日(木) インゲン豆の観察

 5年生の理科のインゲン豆の観察の様子です。科学的な思考を養うために、条件統制をして、実験結果から発芽の条件を見つけています。よく見ることが、科学的な思考の基本ですね。
画像1 画像1

7月16日(木) マット運動

 3年生の子どもたちが、マット運動に挑戦しています。いろいろな場を設定し、自分のレベルにあった技を何度も挑戦していました。
画像1 画像1

7月16日(木) 糸のこスイスイ

 5年生の子どもたちが、糸のこを使って、木を切り、形を組み合わせて、作品を作っています。ダイナミックな作品ができつつあります。
画像1 画像1

7月16日(木) アサガオの水やり

 1年生の育てているアサガオのつるが、自分の顔の高さぐらいまで育ってきました。よい天気になったので、水やりをするのも久しぶりです。きれいな花がさくとよいですね。
画像1 画像1

7月16日(木) 本日の登校の様子

 本日は、久しぶりに朝から天候がよくなりました。かさをさして登校している子どもたちも目立つようになってきました。熱中症対策だけでなく、自然にソーシャルディスタンスもとれるので新型コロナウイルス感染拡大防止にもなります。

画像1 画像1

2年 道徳授業(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  7/15(水)の5時限目に、2年生は学年一斉に道徳授業を行いました。先生方がローテーションで隣のクラスで、道徳の授業を行いました。1組では、石川先生が「家族の大切さ」についての授業を行っていました。友達の意見をしっかりと聞いていましたね。2組では、河路先生が「自分のよいところ見つけよう」という授業を行っていました。がんばっている自分についてたくさん発表できましたね。話を聞く姿勢が素晴らしかったです。3組は、眞野先生が「思いやり」の授業を行っていました。友達に親切にしてもらって、うれしかったことについて発表できました。みんな、自分の意見を一生懸命にプリントに書いていました。友達の意見や考えを聞いて、お互いの気持ちを伝え合うことができました。これからも、道徳の授業が楽しみです。みんなで、頑張りましょうね。

7月15日(水) 一つの花 戦時中の生活

 4年生の他のクラスでも一つの花の授業が行われていました。戦争のころの映像を見て、戦時中の生活の様子を学びました。ウェッビング法を使って、黒板いっぱいに戦時中の生活のイメージを広げました。
 子どもたちは、長谷川先生の祖父の戦争体験を興味深く聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441