最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:783
総数:4008965
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

1・2年生 授業参観

 今年度、はじめての授業参観です。古北地区・草井地区と時間を区切って保護者の皆さまに来ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収のお知らせ

校区の皆様へ

 本日の資源回収は予定どおり実施します。よろしくお願いします。

 回収開始時刻 草井・門弟山小校区・・・12:30分頃
        古知野北小校区・・・・・13:30分頃

 回収物    新聞 書籍 雑誌 段ボール 古着 アルミ缶 
        牛乳パック
画像1 画像1

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、授業参観、進路説明会、資源回収日です。

保護者の皆様、よろしくお願いします。

南舎には、生徒の作品を展示しました。

ご覧ください。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの合唱練習の様子です。

来週が本番です。

発表、楽しみにしています。

今日の給食 11月5日(金)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・いわしのもみじおろしに
・じゃがいものそぼろに
・かいそうサラダ

 もみじおろしとは、もみじのように赤く色づいた大根おろしのことです。
 一般的には唐辛子で赤く色付けしますが、にんじんを使うと辛みのないもみじおろしになります。


朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活の様子です。

活き活きと活動していますね。

楽しい時間ですね。

今日の給食 11月4日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・プルコギ
・チゲなべ
・ほうれんそうともやしのナムル

 牛肉は、良質なたんぱく質を含み、ビタミンB群や鉄が多いのが特徴です。
 牛肉に含まれている鉄は体内に吸収されやすいという特徴があります。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も赤い羽根共同募金を行いました。

ご協力、ありがとうございました。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

いつも、爽やかな笑顔と挨拶をありがとう。

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会が終わり、ブロックの先輩から、素敵なプレゼントをいただきました。

ありがとうございました。

ご家庭でご覧ください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会で行ったロックソーランの様子を、昨日持ち帰ったChromebookでご覧いただけます。

今回は、自分のブロックのみ、ご視聴いただけます。
また、コピー不可の設定になっています。

ご家庭で、お楽しみください。

生徒の皆さんは、4日(木)にChromebookを持参していください。



男子ソフトテニス部 西尾張大会

 今試合が終わりました。
 残念ながら惜敗となりました。ファイナルまで二試合がもつれるなどしましたが、緊張からかミスが多く試合を落としました。
 がんばるだけでは試合に勝てません。持っているカードをすべて使えるだけの柔軟性が必要です。先輩たちのように的を絞らせない、柔軟な試合ができるようになっていきましょう。

 次は11月7日の江南市内の大会です。今日と同じ轍を踏まないようにしよう!

男子ソフトテニス部 西尾張大会

画像1 画像1
 本日は祖父江の森にて西尾張大会です。応援よろしくお願いします。

駅伝練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、多くの生徒が参加しています。

気持ちよく、楽しく走り切ることができましたね。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の合唱練習の様子です。

短い時間ですが、集中して練習できましたね。

アルバム用写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

卒業まで、残り4ヵ月になりましたね。

昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱練習の様子です。

きれいな歌声ですね。

発表が楽しみです。

昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課も合唱練習をしています。

どこの学級も真剣です!!

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

感染が収束しても、マナーよく食事をしています。

協力、ありがとう。

今日の給食 11月2日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・さんまのたつたあげしょうがふうみ
・キャベツのかにかまあえ
・のっぺいじる
・りんご

 さんまの竜田揚げしょうが風味は古知野中学校の応募献立です。
 秋の味覚であるさんまとしょうがの相性や、大葉の香りを意識して考えてくれました。
 さんまは今の時期が一年で最も脂がのっています。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 公立定時後期合格発表
4/2 ※4月45分日課 17:00下校完了
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348