最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:813
総数:4008217
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

午後部活の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体験入部が始まりました。

楽しい時間だったかな?

2,3年生のみなさん、優しく教えてくれてありがとう。

午後部活の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体験入部が始まりました。

先輩から丁寧に教えてもらっています。

学年懇談会(2年生)

画像1 画像1
午後より、2年生の学年懇談会を行いました。

ご参加、ありがとうございました。

今日の給食 4月20日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・あつあげどうふのだしじょうゆかけ
・たけのこのふくめに
・はるさめいりごもくじる

 今日は暦では穀雨(こくう)で、雨で潤った田畑に種をまく時期です。
 給食では、春が旬のたけのこや春の雨をイメージした春雨を取り入れました。

今日の体育 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は、体力を高める運動です。

みんな、全力で走り切っています。

コガタスズメバチの捕獲

 今年もスズメバチが飛ぶ季節になりました。
生徒が安心して授業に臨めるよう、教室に侵入してきたコガタスズメバチを捕獲しました。
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で表彰伝達と役員任命式を行いました。

野球部のみなんさん、優勝おめでとうございます。

学級三役、委員長のみなさん、よろしくお願いします。。

朝部活の様子

画像1 画像1
女子バレーボール部、女子バスケットボール部、サッカー部、男子バレーボール部が練習をしています。

陸上競技練習

画像1 画像1
今日から陸上競技大会に向けて、練習が始まりました。

まだまだ、種目が空いています。

たくさんの生徒の参加を待っています。

午後の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

部活動は、楽しい時間ですね。

明日も、頑張りましょう。

午後の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後部活の様子です。

みんな、真剣に活動していますね。

昼放課の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの時間を過ごしています。

午後の授業も頑張りましょう。

今日の給食 4月19日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・チキンみそカツ
・こまツナあえ
・だいこんいろいろじる

 今日は食育の日の献立です。
 大根いろいろ汁には江南市でとれた大根の他に、切干大根やかいわれ大根を入れました。
 いろいろな大根の味を楽しみましょう。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体つくり運動です。

新しい学級の仲間と声を掛け合いながら活動しています。

楽しい時間でしたね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

いつも、爽やかな挨拶をありがとう。

朝部活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命に練習しています。


学年懇談会(3年生)

画像1 画像1
午後より、3年生の学年懇談会を行いました。

ご参加、ありがとうございました。

今日の給食 4月18日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・にしんのしょうがに
・にくじゃが
・くきわかめのあえもの

 明治時代、イギリスのビーフシチューを真似て海軍の調理人が苦労して作ったのが肉じゃがです。
 今では和食の定番ですが、もとは洋食から生まれた料理なのです。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中の登校です。

いつもより、気を付けて登校しています。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 朝礼 委員長三役任命式 部体験 2年生学年懇談会13:30〜
4/21 アルミ缶回収 議会 歯科検診13:30〜3年生 学校運営協議会15:00
4/22 委員会マニフェスト発表(校内放送) 部体験 内科検診13:30〜3年生 年生学年懇談会13:30〜
4/25 生徒委員会 PTA制服リユース16:00〜16:30
4/26 部体験 部希望調査 内科検診13:30〜2年生
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348