地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

総合的な学習の時間(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、修学旅行で訪問する事業所を調べています。

今日の給食 3月16日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・れんこんサンドフライ
・キャベツのあまずづけ
・ぶたじる
・ココアぎゅうにゅうのもと

 れんこんには、ビタミンCが多く含まれています。
 ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、れんこんのビタミンCは、でんぷんに守られているため、熱に強くしっかりとることができます。

今日の体育 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカーの授業です。

仲間と考えながらゲームを進めることができましたね。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、牛乳パック・アルミ缶回収を行っています。

環境委員の皆さん、早朝から準備をありがとう。

保護者の皆様、生徒の皆んさん、ご協力ありがとうございました。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

いつも、爽やかな挨拶をありがとう。

今日の給食 3月15日(水)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ほきのレモンじょうゆ
・ひじきのふくめに
・けんちんじる
・はるか

 はるかは、日向夏(ひゅうがなつ)から生まれた平成生まれの新しい品種です。
 レモンのようなごつごつした見た目からは想像できない上品な甘味があり、酸味が少ない果物です。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、長い距離を走っています。

苦しくても、苦しくても、頑張っています。

みんなの一生懸命に走る姿に感動しました。

ありがとう。(*^^)v

次の授業も、みんなで声を掛け合って頑張りましょう。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

気持ちの良い挨拶をありがとう。(*^^)v

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの授業です。

今日は、短い距離を全力で走っています。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

マナ良く、いただいていますね。

今日の給食 3月14日(火)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・ごもくあつやきたまご
・にくじゃが
・ゆかりあえ

 じゃがいもは、日本には江戸時代頃にジャカトラ、現在のインドネシアのジャカルタから長崎に伝わりました。
 最初は、じゃがたら芋とよばれていました。
画像2 画像2

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

暖かくなってきましたね。

進級に向けてがんばりましょう。(*^^)v

今日の給食 3月13日(月)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・ぎゅうにゅう
・とうふでんがく
・すきこんぶのにもの
・ひっつみ

 ひっつみは、水でこねた小麦粉を薄くのばした生地を手でちぎって煮ることから、ひっつまむという方言が転じてひっつみとなりました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降る中の登校になりました。

男子ソフトテニス部

画像1 画像1
 本日、滝中学校にて、江南市のソフトテニス部が集まり、大会が行われました。
 結果は、松岡、宮崎ペアが準優勝となりました。
 おめでとうございます。
 初めて試合に出場した1年生。夏に向けて自分の実力をはかることができた2年生。実りの多い一日になりました。
 今日えた経験を、今後にいかしていきましょう。

今週の予定

画像1 画像1
 

思い出の修学旅行3年 その121

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
修学旅行の様子です。

思い出の修学旅行3年 その120

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 5月
修学旅行の様子です。

思い出の修学旅行3年 その119

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
修学旅行の様子です。

思い出の修学旅行3年 その118

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 5月
修学旅行の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 (小学校卒業式)
3/21 春分の日
3/24 修了式 生徒会役員任命式(給食なし)
3/25 学年末休業3月25日〜
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348