最新更新日:2024/06/01
本日:count up111
昨日:112
総数:588280
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5月27日(月)【2年生】書写の授業の様子

2年生 書写「書きじゅんに 気をつけて カタカナを書こう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月27日(月)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「たまいれゲーム」の授業の様子です。
「たまいれゲーム」を楽しみながら、数を数える学習をしています。
画像1 画像1

5月25日(土)【5年生】野外学習 退所式

5年生 野外学習 退所式の様子です。
保護者の方々にはお迎えをお願いします。

画像1 画像1

5月25日(土)【5年生】野外学習 飯盒炊飯

5年生 野外学習 飯盒炊飯 カレーライスどの班も上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)【5年生】野外学習 飯盒炊飯

5年生 野外学習 飯盒炊飯の様子です、

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(土)【5年生】野外学習 飯盒炊飯

5年生 野外学習 飯盒炊飯活動を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(土)【5年生】野外学習 清掃活動

5年生 野外学習 清掃活動の様子です。
「来たときよりも美しく」頑張っています


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)【5年生】野外学習 朝食

5年生 野外学習 朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)【5年生】野外学習 2日目

5年生 野外学習2日目の朝です。鳥のさえずりが聞こえるさわやかな朝です。

画像1 画像1

5月24日(金)【5年生】野外学習 部屋長会

5年生 野外学習 部屋長会 部屋での反省会の様子です。たくさん歩き、キャンプファイヤーでうたくさん動いたので、ぐっすり眠れそうです。明日は野外炊事でカレーライスを作る予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)【5年生】野外学習 キャンプファイヤー

5年生 野外学習 キャンフファイヤーの様子です。長い期間練習してきたトワリングの演技です。キレキレの動きで、みんながそろって、とてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)【5年生】野外学習

5年生 野外学習 キャンプファイヤーの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)5年生 野外学習 キャンプファイヤー

5年生 野外外学習 キャンプファイヤーの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)【5年生】野外学習 キャンプファイヤー

5年生 野外学習 キャンプファイヤーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)【5年生】野外学習 夕食

5年生 野外学習 夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)【5年生】野外学習 ウオークラリー

5年生 野外学習 ウオークラリーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)【5年生】野外学習 昼食

5年生 野外学習 昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)【5年生】野外学習 春日井少年自然の家到着

5年生 野外学習の様子です。春日井少年自然の家に到着しました。
画像1 画像1

5月24日(金)【5年生】野外学習 出発式

5年生 野外学習 出発式の様子です。
春日井少年自然の家にお世話になります。
画像1 画像1

5月23日(木)【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工「わたしの大切な風景」の授業の様子です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 プール12年
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441