最新更新日:2024/05/02
本日:count up39
昨日:189
総数:581308
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

小学校最後の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(金),雨が降ったりやんだりする中で明治村探検がスタートしました。
明治維新に力を尽くした人,文明開化を推し進めた人,改革を断行した人,いろいろな人たちの足跡が残されています。建物や施設に対する驚きとともに,蒸気機関車の乗り心地,パンやコロッケの味など,明治を肌で感じられた一日でした。

いるかショーを見たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(木)天候にも恵まれ、名古屋港水族館へバス1台で行ってきました。  59人乗りのバスになんと59人が乗り込み、みんなでくっついて、約1時間半の道のりは、静かにはほど遠く、それはにぎやかなものでした。              水族館に着いてからの午前中は、班行動で、暗かったり広かったりでいろいろ心配でしたが、迷子もけが人もけんかもなく、とても上手に過ごせました。         昼のお弁当は「いるかショー」の見られるスタジアムで、S担任は子ども達と「ぶつぶつ交換」したおかげで、お腹いっぱいおいしいおかずが食べられて、とても幸せでした。ありがとうございました。                          帰りのバスは、疲れて眠るのが定番ですが、ほとんど眠る子はおらず、最後までパワー全開の3年生でした。

陸上運動記録会で活躍

画像1 画像1
10月10日(水),心配された天候が嘘みたいなスポーツ日和となりました。
本校児童は,当日に向けた練習だけでなく,例年会場整備にも力を尽くしています。
今年も,学年2クラスの小規模校ながら,それなりの成績を残すことができました。
入賞は逃したものの,自己最高記録を残した児童が何人かいました。
児童の努力に拍手を送るとともに,これまでの先生方の指導に感謝をしています。
多くの保護者の方に応援もしていただきました。本当にありがとうございました。

百年公園へ行ったよ。

 2年生は10月19日、秋の校外学習で、岐阜県の百年公園・岐阜県博物館を訪れました。
 あいにくの天候で、百年公園の豊かな秋の自然を満喫することはできませんでしたが、博物館内を見学し、たくさんのものにふれることができました。
 特に、みんなの大好きな恐竜について、たくさん知ることができました。多くの化石を見たり、お話をきいたり、ビデオを見たりする機会もありました。

 そして、何よりも一番楽しみにしていたお弁当。この時も、景色を見ながら、とはいかなかったけど、みんな本当に嬉しそうに食べていました。よかったね(^o^)!

 また週明けに、今日発見したことをぜひ教えてね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東山動物園へ行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(木)天候にも恵まれ、1年生は東山動物園へ行きました。キリン・ラクダ・ゾウ・コアラなどたくさんの動物を見ることができました。国語の「どうぶつのはな」で勉強した動物の鼻をいろいろ見て勉強しました。
 また、ヤギやモルモットなどをさわってふれあいました。その後、先生や友達と一緒においしいお弁当を食べました。食べた子から近くの遊具で遊んだり、サル山のサルを見たり楽しく過ごしていました。

おはなしハートタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の夕暮れはつるべ落としともいわれ、まだ、遊びたいなあと思っていても、外はすぐに暗くなってしまいます。でも、読書をするには、とてもよい季節です。おはなしハートタイムで聴いた本の話を、家庭で話題にしてみてはどうでしょうか。そして、同じ作家の本を探して読んでみたり、シリーズ本を全部読んでみたりしてはどうでしょうか。秋の夜長の楽しみになるかもしれません。

陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動の秋にふさわしく、陸上運動記録会が門弟山小学校で開催されました。藤里、宮田、草井、古知野北、門弟山のあわせて5小学校が集まり、日頃の練習の成果を発揮しました。子どもの運動能力の低下がいわれていますが、どの児童もすばらしい記録を出すことができました。

おもちゃまつりへようこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日に、1年生を招待して一緒におもちゃを作って遊ぶという、おもちゃまつりを行いました。
 2年生は、おにいさん・おねえさんの立場で1年生に教えます。そのために、準備も練習も一生懸命。班ごとに作るおもちゃを決めて、1年生にはここまで作ってもらおう、これを準備してもらおうと、はりきって本番に臨みました。

 「時間が足りなかったので、もっと下準備を進めておくんだった。」
 「遊ぶ時間をもっととった方がよかった。」
 「もっと1年生の子に分かりやすい言葉で説明すればよかった。」

反省点もいくつか残りましたが、2年生全ての児童が「楽しかった!」と笑顔で答えてくれました。いつもは、どちらかというと友達に引っ張られることが多い子が、率先して1年生に教える姿があちらこちらで見られ、大変頼もしい限りでした。1年生と触れ合うことで、2年生にはとても良い刺激になったようです。大変良い会になりました。

ギンナン

ギンナンが採れる季節になりました。とても暑い夏であったためか、10月初旬から実が落ちるようになりました。登校する児童は、ギンナンを踏まないように上手に登校してきます。ギンナンは、臭い独特のにおいがあるために、嫌いな子もいるようです。でも、茶碗蒸しに入れると風味があり、とてもおいしいです。ギンナンができるのは、もちろんメスの木です。落ちたギンナンは、自由に持ち帰ってもよいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市民まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのなか市民まつりが開催され、門弟山小学校合奏クラブもステージに立ちました。25名のクラブ員が、赤白のユニフォームをまとい、これまでの練習の成果を発揮し、立派に演奏しました。たくさんの保護者の皆様や同じ学年の友だちも熱いまなざしで、応援をしていました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会は、最後まで、勝敗の行方がわからない大接戦でした。雨のために延期されましたが、待ちに待った児童の熱気が伝わる元気のよい運動会になりました。とくに、応援にも力が入り、応援団員を先頭にして、競技中も全員で一生懸命に声をからして声援を送っていました。フィナーレを飾ったのは、全校児童による「大玉送り」で、わずかの差で白組の勝ちでした。白組の皆さん。おめでとう。

重要 運動会実施

本日の運動会は実施します。9:00開会です。なお,本日は給食があります。

重要 運動会延期について

本日は雨天のため,運動会は10月2日(火)に延期させていただきます。保護者の皆様,地域の皆様にはお世話をかけますが,よろしくお願いいたします。

5年生福祉学習〜当事者理解〜

耳や目、体の不自由な人と校外に出て、駅や市役所、コンビニに行ってきました。
それぞれの立場の人の身になって考えることができました。
画像1 画像1

親子ふれあい草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
一日延期された草取りが、13日(木)にたくさんの保護者の参加をえて、行うことができました。きっと運動会には、美しくなった校庭の木陰で、弁当を広げることができると思います。この草取りでは、落ち葉と草で100袋以上を刈り取ることができました。保護者の皆さんのご協力に感謝申し上げます。

名古屋大学医学部混成合唱団の歌声

画像1 画像1 画像2 画像2
13日午前に、名古屋大学医学部混声合唱団の23名が来校し、美しいハーモニーを体育館に響かせました。6年生全員が、そのあまりにも美しいハーモニーに、じっと聞き入る姿がとても印象的でした。そして、最後には、団員の声出しの練習法や、合唱に取り組むようになった動機などを教えていただき、とても、よい時間がもてました。

緊急 PTA親子草とり、本日実施します。

 本日のPTA親子草取りは実施します。保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

緊急 親子草とりは明日に延期します。

 本日の親子ふれあい草取りは天候不順と運動場等のぬかるみにより、明日に延期します。保護者の皆様よろしくお願いいたします。

明日9/12は親子ふれあい草とりです。

下記の日程で実施します。ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
(1)親子登校(通学班で) 草とり開始まで、朝の教室や運動場での子
どもたちの様子をごらんください。
(2)開会の挨拶 8:30
(3)作業説明  8:35
(4)草とり作業 8:40〜9:10・通学班ごとに作業区域を分担します。
(5)後片づけ  9:10〜    ・通学班ごとに終了します。
   最終終了予定9:30
 
 ※新聞紙やアルミ缶を回収します。無理のない量をご持参ください。
                       (体育館東 プール更衣室)
 ※ 実施判断に迷う天候の場合は、緊急配信メールで実施の有無をお   知らせします。      

校庭の果樹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月になり、子どもたちの賑やかな声が響き渡る校庭になりました。さて、9月は運動会や遠足、学習発表会があります。「実りの秋」といわれますが、校庭の木々にも実がいっぱいつきました。とくに、柿は、昨年、1つも実がつきませんでしたが、今年は、もう赤く実り、鳥がつつきに来ています。柿の実は、2年生の生活科で観察しています。今年は観察するだけでなく、いただく楽しみがもう一つ増えましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441