最新更新日:2024/04/26
本日:count up83
昨日:255
総数:580313
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

プール閉鎖!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みのプール開放では、14日のうち13日実施することができました。毎日150人前後の子ども達が来てくれました。6年生の子達もプール当番を頑張ってやってくれました。夏休みのプール開放も大きな事故もなく無事終わることができました。6月15日のプール開きから約2ヶ月子ども達は楽しめたり、昨年よりも上達したりした子が多かったと思います。8月10日でプールも閉鎖しました。来年のプール掃除まで、また水生生物や鳥たちの憩いの場となることでしょう。

夏の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 31日の出校日は、秋のさわやかさを思わせるからっとした快晴でした。前日の夕立の後に、とても美しい虹が大空に架かりました。ごらんになった人も多いことと思います。明日から、8月です。しばらくは、暑い日が続くと思います。今日、ウサギ小屋に、日よけのすだれをかけました。みなさんも、夏ばてをしないように健康に気をつけましょう。元気でお過ごし下さい。

赤い羽根共同募金の審査会に行ってきました

社会福祉協議会にて、赤い羽根共同募金地域活動支援事業助成団体審査会がありました。これは、福祉関係のボランティア団体の申請を審査するものです。本校の5年生児童の5人も,子ども審査員として参加させていただき、勉強をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトさんありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 育ててきたミニトマトは元気に育ち、6月から夏休みまで、毎日のように給食の時間に収穫することができました。
 トマトが熟すのを待っていたのは人間だけではなかったようで、赤い実がなりだした頃から、たくさんのヒヨドリやスズメが毎日やってきては、トマトをくわえて飛んで行きました。赤くなるまで待っていて、悔しい思いをした児童もいましたね。また、落ちたトマトにはアリなどの昆虫が群がっていました。
 
 「トマトは嫌いだったけど、このミニトマトなら食べられるよ。」
 「家族のみんなに食べさせてあげたいから、
  食べるのをがまんして持って帰ろう。」
 「ぼくの弟は、買ってきたトマトは食べないのに、
  ぼくの作ったトマトだとおいしいって食べるんだよ!」

 こんな嬉しい声が、教室でたくさん聞こえてきました。夏休みも、おうちでたくさん収穫できるといいね(^-^)!

 ミニトマトにかわり、サツマイモも、畑でぐんぐん育っています。秋の収穫が楽しみです。

スズメバチの巣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フェンスに囲まれた浄化槽区域の隅にスズメバチの巣を見つけました。ソフトボールよりもやや大きな巣です。スズメバチの巣があることを知らずに近づくと、人間を襲うこともあります。また、すぐとなりに保育園もあり、とても危険です。そこで早速、市役所に連絡して、専門の人に駆除をお願いしました。駆除の人が着ている防護服を見てください。スズメバチの針は、とても鋭いので、服の上からでも刺してきます。みなさんは、スズメバチの巣を見つけたら、絶対に近づかないようにしましょう。

水上大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(木)5時間目にプールで水上大作戦を行いました。朝は、少し雨が降っていて心配でしたが、子どもたちの願いも通じ天候が回復しました。
 各クラスでペットボトルを集めてボートを作りました。うまくボートの上に乗れるかドキドキしている子、必死にボートにしがみついている子などいろいろな子がいました。みんなで仲良く遊ぶことができて、最後の水泳の授業を楽しく終わることができました。

イタリア料理のシェフに学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(月曜日)大口町にあるイタリアンレストラン「ラ・ルーチェ」のシェフである佐々木さんをお招きして、総合の学習をしました。子どもたちの目の前でリゾットをつくっていただき、その間にイタリアの料理法や食材などについてのお話を聞きました。できあがったリゾットはフランボワーズ(木イチゴ)のリゾットで、子どもたちは、プロの味を堪能していました。また、後半は、佐々木さんの修業時代や、料理に対する思いなどのお話を聞きました。今後も、いろいろな職業の人からお話を聞いて学んでいきます。

七夕集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(金)に体育館で七夕集会を行いました。司会進行は子ども達中心で行いました。この日のために必死に練習しました。
 まず、みんなで「たなばたさま」を歌いました。リズム係の子が前に出て、練習した楽器でリズムを打って、他の子が歌いました。
 次に、牛乳キャップで作った星の子バッチを額につけて、目をつむってお願い事をしました。星の子バッチが落ちずに無事に願い事を言えたかな。
 そして、おはなしハートクラブの方達が、「たなばたものがたり」と「たなばたプールびらき」を読んで下さいました。子ども達は、楽しそうに静かに聴いていました。素敵な体操も教えて頂きました。
 最後に、七夕ゲーム「天の川を渡れ!」をしました。どのクラスも輪くぐりで彦星の輪と織り姫の輪を無事に人間天の川を渡らせることができました。
 感想を聞いていると、子ども達はとても楽しい時間を過ごせたようです。

野外活動 続編その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式では、野外活動での目標を班長さんが発表しました。
野外炊事では、みんなで協力しておいしいカレーを作ることができました。

野外活動 続編 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨により、野草のたたきぞめをしました。
思い出深い作品になりました

ツバメの巣立ち

画像1 画像1
つばめの子育ては、今年も大変でした。今年も昨年に続き、巣が何者か(カラス?)によって壊されてしまいました。しかし、健気にも、ツバメの夫婦は、もう一度、隣に新しい巣を作り、子育てを行ったのです。そして、現在、4羽の子ツバメが、かわいらしい頭をのぞかせています。ツバメの巣立ちも、あと2・3日となってきました。梅雨空に、滑るように飛ぶツバメを見かけたら、門弟山小学校で育ったツバメかもしれませんね。

野外活動で頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日・30日と野外活動がありました。
仲間の良さを実感した1泊2日になりました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨入りをし、しばらくは、じめじめした日が続きます。しかし、梅雨の晴れ間の15日に、無事にプール開きができました。先週には、高学年の児童が、プール掃除をしてくれました。そして、この日、門弟山小学校のプールでは、子どもたちのはじける笑顔がたくさん見られました。朝は曇りがちだったにもかかわらず、日中には晴れ間も広がり、5年生以下の児童が、水に親しむことができました。これから、プールの時間が楽しみになりますね。

なかよし集会がありました(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ対抗ぐるぐるじゃんけんやオリエンテーリング、
なかよし遊びなどをして、楽しいひとときをすごすことができました。
6年生の子どもたちが、リーダーシップを発揮し、下級生の子たちを
まとめていました。

笑顔でなかよし集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、異学年の交流を図るために、学年を縦割りにわけて
なかよしグループ活動を行っています。
6月13日(水)は、給食後から5時間目にかけて、なかよし
集会が行われました。

福祉実践教室 輝く5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(日)ふれあい学級がありました。
 今年度の5年生は、福祉実践教室を行いました。
 各教室にわかれて、点字、手話、視覚障がい者ガイド、
 要約筆記、車椅子、高齢者疑似体験の6教室にわかれました。
 体の不自由な方やお年寄りの方の立場を実感することができました。
 

発見!親子で描こう お互いの顔

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(日)ふれあい学級が行われました。前日からの大雨で、布袋方面では何と「あられ」が降ったとの情報も寄せられました。当日も足元の悪い中、たくさんのご家族の参加をいただき、ありがとうございました。もちろん子ども達も、一生懸命、お家の人の顔を描きましたが、さすが大人の方はどの絵もすばらしく、教室に掲示してずっと見ていたいと思いました。本当にご協力ありがとうございました。

むかしのあそび

 6月10日(日)にお家の方と一緒に昔の遊びを体験するふれあい学級を行いました。
 おはじき・お手玉・こま・けん玉・だるま落とし・ヨーヨー・ビー玉・あやとり・はねつきの9種類を事前に子どもが3つ選んで、プリントを見ながら家族の方と一緒に取り組みました。
 お家の方に教えてもらいながら楽しそうにやっている子、お家の方と一緒に楽しくやっている子などみんなお家の方と一緒に遊べて楽しそうでした。また、機会があれば一緒にやってみたいですね。 
 やっていない遊びについては、後日の生活科の時間に行う予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 PTA資源回収中止のお知らせ

本日の資源回収は雨天のため中止します。新聞紙・雑誌等の資源につきましては、子ども会等の資源回収のときに出してくださいますようお願いします。

みかんの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 みかんの花の時期も終わり、実が少しずつふくらんできました。花の香りの余韻が残っている中で、もう実が結構ふくらんでいる事に驚きを感じる今日この頃です。みかんの木の中で、1本がやや元気なく少し様子を見ているところです。みかんの実が今年もたくさん成るのを楽しみに世話をしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441