最新更新日:2024/05/15
本日:count up8
昨日:192
総数:583278
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

3年校外学習 世界最大の淡水亀

画像1 画像1
亀の化石で4メートルにもなります。南米ベネズエラで発見されたそうですね。

3年校外学習 マイワシの群れ

画像1 画像1
すごい。群れが一つの巨大な生き物になっています。

3年校外学習 ベルーガです

画像1 画像1
シロイルカです。優雅に泳ぐ姿に見とれます。北極周辺の冷たい海に住んでいます。

3年校外学習 名古屋港水族館到着

画像1 画像1
たくさんの学校が来ています。これから見学します。

陸上運動記録会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上運動記録会に向けて、6年生の選手の子達は毎日授業後の練習をしていました。雨の日には、体育館で筋トレを中心に練習していました。当日は、自分のベスト記録が出た子、思うように記録がでなかった子様々でしたが、閉会式での校長先生の話で「走った距離は裏切らない」という話がありました。今まで練習したことは今後の生活で生かされることでしょう。選手のみなさまお疲れ様でした。

なかよし遊びで転がしドッジをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(水)のなかよし遊びの時間に全校児童で転がしドッジをおこないました。
今回のなかよし遊びは前期代議委員にとって最後の企画だったので、「前期に遊んだことのない遊びをやってみよう!」というテーマで、今日まで準備をおこなってきました。
 463人でおこなう転がしドッジということもあり、コート数は延べ20個にもなりました。前日から先生方の協力もあり、広いグラウンドいっぱいにコートが作られました。
 本番では、ボールに触れない低学年の児童に、ボールを渡す高学年の児童の姿が見られ、思いやりに溢れた気持ちの良いなかよし遊びになりました。

5年生の学年掲示板から

画像1 画像1
画像2 画像2
 一足先に終えた校外学習のまとめが掲示されています。
 東邦ガスエネルギー館では、二酸化炭素の排出量削減に向けて、自分たちでどんなことができるのだろうかをカードを使って考えました。それを、5・7・5の言葉にまとめました。
 さらに、学習を深め地球温暖化防止などをテーマにして、新聞づくりもしました。エネルギー館では、メタンハイドレートを燃やす実験もあり、新鮮な驚き・発見の連続でした。校外学習に、ぜひ、お勧めの見学地の一つです。
続きはこちら

さわやか活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から、6年生が登校後に、担任の先生と一緒に落ち葉清掃を始めました。例年、運動会が終わった時期から行うようにしています。錦織りなす紅葉も、落葉となるとたいへんです。南樹木帯の桜を中心に落葉がたくさんあります。朝、竹箒をもって、シャッ、シャッという軽快な音が心地よいです。朝のさわやか活動です。
 
続きはこちら

ファミリー運動祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日に門弟山小学校区のファミリー運動祭が盛大に開催されました。好天に恵まれ、親子ともどもスポーツを楽しむことができたようです。
 低学年の子の話によると、珍獣ハンターで有名なイモトが門弟山小学校に来校されたそうです。会ってみたいな、びっくりです。でも、高学年の子に確かめてみると・・・。実は、保護者の方が、あの特徴ある眉毛をメークし、そっくりさんとして登場されたとのこと。本人と見間違えてしまうほど似ていたそうです。
 とても楽しそうなスポーツ運動祭だったようです。

中秋の名月

画像1 画像1
 応接室には、昼間でも中秋の名月を鑑賞することができます。ただし、田頭先生制作のチョーク絵です。今年の中秋の名月は10月3日でした。旧暦の8月15日の月です。この月を愛でる風習は中国から伝来し、平安時代の宮廷に広まったようです。それが、次第に庶民に広がっていき、根付き、また、日本独自の色合いをもつようになりました。
 というもの、日本では、「十五夜」ともう一つ、「後の月」「十三夜」という独特の風習ができました。「十三夜」とは、旧暦の9月13日にあたり、今年は、10月30日です。栗名月とも呼ぶことがあります。この「十三夜」の風習は、中国にはなく、日本独自だそうです。なお、「十五夜」だけのお月見は、片見の月といい、嫌う風習もあるようです。
続きはこちら

スーパーマーケットを見学したよ

社会科の学習の一環として,学校の近くにあるスーパーマーケットSEIYUに3年生が見学に出かけました。当初,8日に予定していましたが,台風のため休校になったため9日になりました。
 スーパーマーケットに着くと,事前にお渡しした質問に答えていただく形で店長さんからお話を聞きました。その後,改めて子どもたちの質問に答えていただきました。
 次は,店内見学と店の人やお客さんへのインタビューを行いました。並行して,学級ごと店の裏側を見学したり、説明を聞いたりしました。あっという間の30分でした。
最後に,もう一度店の外で見学時に気付いたことがらについて店長さんに質問をしました。数多くの質問に丁寧に答えていただき,子どもたちも満足していました。
さらに,グループごとに1台ずつデジタルカメラを持っていったため,気付いたことを写真に撮ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

フェスティバルに招待されたよ。

 9日,2年生のお兄さん・お姉さんたちが,『えがおフェスティバル』に招待してくれました。
 たこつり屋さんや,どうぶつつり屋さん,ものあてゲーム屋さんなど,とてもたくさんのお店を体育館中に出してくれました。

 1年生は大喜び。
「もっとあそびたかった!」
「こんなにすてきなけいひんをもらったよ!」
と,あちこちから笑顔があふれていました。

 来年は,自分たちが招待する番です。今日の感動をぜひ生かしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

えがおいっぱいのフェスティバルをしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日 金曜日の3・4時間目に1年生を招いて,手作りおもちゃのおまつりを開きました。6人のグループごとに,工夫をこらした手作りおもちゃの店を出しました。お店は,ペットボトルで作ったピンをたおす「スーパーボーリング」や,ストローをたこの形にしてつりあげる「たこつり」など,様々なお店を出すことができました。子どもたちは準備からやる気満々で,楽しいフェスティバルとなりました。

みんなのおかげです

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上運動記録会を、無事に終わることができました。閉会式での表彰式の様子です。
門弟山会場での本校の入賞者を紹介いたします。
 50M走男子 永江快成(1位)、松久裕稀(5位)
 50M女子 上野愛奈(6位)、吉田真菜(6位)
 走り幅跳び男子 中村裕磨(5位)
 走り高跳び男子 陸浦裕司(5位)
 走り高跳び女子 平松結花(3位)
 ソフトボール投げ男子 青山大介(2位)、片岡一樹(5位)
 ソフトボール投げ女子 高瀬彩香(1位)、長縄至希子(3位)、江口里香(4位)
 リレー男子(3位) 
 リレー女子(5位)
 これまで、一生懸命に指導してくださった先生方。ありがとうございました。また、一緒に練習した6年生のみなさん。ありがとう。最後に、応援してくださった保護者、ならびに在校生のみんな。ありがとうございました。
 

陸上運動記録会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮田小学校・草井小学校・古知野北小学校・藤里小学校、そして、門弟山小学校の5校が、本校に集まって陸上運動記録会が開催されます。
 競技種目は50m走、走り高跳び、走り幅跳び、ボール投げ、そしてリレーです。それぞれの担当者が、準備に余念がありません。

お母さんサポーター、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科で、ミシンを使います。初めて取り扱う児童がほとんどです。そこで、お母さんサポーターをお願いし、ミシンの使い方を教えていただきました。あちらこちらで、「教えて」というヘルプコールです。
 さすが、お母さんサポーターです。手際の良さにびっくり。児童たちは、感嘆しきりでした。

明日の陸上運動記録会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員総出で、明日の陸上運動記録会へ向けての準備をしました。強風によって、折れた枝や吹き飛ばされたたくさんの葉を集めました。その後、種目ごとのフィールドの整備をしました。高跳びのために砂を盛り上げたり、トラックの砂を掃き清めたりしました。
 本部・来賓両テントの隣には、各小学校の応援席を白線を引いて設けました。また、保護者観覧席を、黄色のラインで示しました。明日は秋晴れのもと、力一杯走り、跳び、投げる選手の姿を見ることができることでしょう。保護者のみなさん。ぜひ、応援お願いいたします。

台風が通過して

画像1 画像1 画像2 画像2
 ここ10年間で、一番の強風が予想された台風18号が通過しました。未明からの大雨と強風により、目を覚ました人もいたことでしょう。伊勢湾台風と同じコースを通ることが予想され、心配された人も多かったと思います。
 この大雨で、プールに貯水されている水が満水近くになりました。9月は雨が少なく、20センチメートルほど水位が下がっていたのです。各地のダムも、水量を確保したことでしょう。
 さて、本校の緑のカーテンは無事でほっとしています。これで、4年生のゴーヤの観察が、11月初旬までできます。観察は、葉が枯れるまでだそうです。あいさつの道は、いっそう秋めいてきました。

思い出の作品が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 宅配便で、6年生が修学旅行中に絵付けをした清水焼の湯飲みが届きました。修学旅行では、西陣織と清水焼の絵付けの2つのコースに分かれて体験学習を行いました。そのときに制作した作品です。児童は自分の湯呑みを手にして、満足そうです。
 大文字焼き、鹿などをデザインしたり、思い出のメッセージを書き込んだりしてあります。長く、大切に使ってほしいです。
 

光を通してみると

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組の教室に、かわいらしい図工作品が掲示されていました。カラーセロハンを通した太陽の光で、きれいな色です。自分でデザインした下絵をもとに、色画用紙をカッターナイフで切り取ります。切り抜いたところから、太陽の光を通します。この作品で、やや、難しいのは、切り抜きに沿って、段ボールでセロハンを貼るための壁をつくることです。そうすることで、通り抜けた光が、柔らかな色合いを作り上げます。また、その壁を利用してカラーセロハンを重ねて貼り、グラデーション効果をあげることもできます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 入学説明会・一日入学
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441