最新更新日:2024/04/30
本日:count up105
昨日:97
総数:580800
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

ミカンの実(7月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨に濡れたミカンの実が、次第に大きくなっています。ちょうど、おとなの親指ぐらいの大きさになっています。今年のミカンは、きわめて順調に生育しています。ミカン農家では、たぶん摘果をするのでしょう。でも、本校では、そのままにしています。そのため、当たり年とそうでない年になるのでしょう。今年は、当たり年です。
 江南市の広報誌7月号にも掲載されましたが、門弟山小はミカン狩りのできる学校です。今年は、保育園や老人ホームの方を招いてミカン狩りができると思います。今から実りの秋が楽しみです。
 ミカンのほかにも、食べることのできる実がたくさん実ります。知っていますか?
続きはこちら

まちをたんけんしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 「変わった形の木があるね。」
 「みんなの給食はここで作っているんだね,すごい!」
 「おいしそうなケーキがいっぱいあるね。」
心配していた天気にも恵まれた今日,グループに分かれまちたんけんに行ってきました。公園や神社では初めて見る植物に驚いたり,給食センターや,ケーキ屋さんでは,興味津々に見学していた子どもたち。キラキラと瞳を輝かせていろんな発見ができたまちたんけんになりました。

7/1 本日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生 理科
 地層の授業で、教科書に載っているような地層はどこにでもあり、学校の下にも地層があることを確かめるために、校内のある場所を班で協力して穴を掘りました。
 だいたい深さ80cmほどの穴が掘れ、3つの層を確認することができました。

あさがおのはながさいたよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 育ててきたあさがおが、じょじょに花を咲かせはじめました!

 「やたーっ!さいたよ!」
 「ぼくのはむらさきいろだったよ。せんせいのいろとおなじだね。」

 みんな、じぶんの花が咲くのを、今か今かと待ちわびています。

野外学習の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年の学年掲示板です。野外学習の様子を撮影した写真を引き伸ばし、コメント入りで掲示してあります。ウォークラリー、砂の造形、キャンプファイヤーとファイヤートワリング、クラフト、野外炊飯の様子です。この時季としては、最高の天候に恵まれ、とても充実した活動ができました。
 5年生にとっては、強く心に残る活動でした。また、4年生にとっては、来年の参考になりますね。ぜひ、ご覧ください。

がっこうのまわりをたんけんしたよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日、生活科の一環で、学校の周囲がどのようになっているかを知るために、学校のまわりをたんけんしました。

 学校を出て、栄公園、中町公園を訪れ、新田方面を歩いて、北門から学校へ帰ってきました。
 みんなで学校のまわりを歩き、色々な発見をしました。
 「せんせい!みてみて!きのこがあったよ!」
 「おはながきれいだったよ!」
 「あ!あさがお!これをそだてたひとは、たいへんだったろうね。」
 みんな、発見したものを「みつけたよカード」にいっしょうけんめいかきこんでいました。

第1回家庭教育学級が開かれました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(火)フェルト教室を開いてみえる安藤ひとみ先生を講師に招き、フェルトストラップ作りに挑戦しました。ふわふわの羊毛を専用の針でつつきながら固めていき、形を作っていきます。参加されたみなさんは時間も忘れて集中して取り組み、世界で1つのオリジナルストラップを完成させました。どの作品も個性のあふれるすばらしい作品ばかりでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441