最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:215
総数:580910
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

6年生の出番です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,一年生を迎える会がありました。その計画・運営を6年生で担当しました。新学期早々で忙しい中ではありましたが,1年生を中心にみんなが楽しい一時をもてるよう工夫しました。○×クイズ「この人だ〜れ?」では,1年生担任を中心に9人の先生を紹介しました。また、,ゲーム「なまえ何人言えるかな?」では,1年生がお世話になるお姉さんやお兄さんの名前を覚えるためのゲームを行いました。これからも仲良しグループの活動を支えるために6年生みんなで頑張りたいと思います。

モクレン

画像1 画像1
 体育館の西側に,モクレンの花が咲いています。場所は目立ちませんが,しっかりとした存在感です。昔は「木蘭(もくらん)」と呼ばれていたこともありますが、これは花がランに似ていることに由来するようです。今日では、ランよりもハスの花に似ているとして「木蓮(もくれん)」と呼ばれるようになったと言われています。授業参観の折にご覧ください。

笑顔いっぱい!「1年生を迎える会」をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。2年生と一緒にアーチを通って入場するときは,少し緊張気味でしたが,すぐに慣れて笑い声がこぼれていました。合唱「歌をありがとう」やクイズ,ゲームをなかよしグループ(縦割りグループ)で楽しむことができ,「笑顔いっぱい」の会になりました。また,今回の会は6年生が計画・準備・進行を行いました。特に,実行委員は1つのことをやりとげた満足感を得ることができたようです。

総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の総合的な学習では、福祉について学びます。この日は、社会福祉協議会の伊藤さんが来てくださり、ユニバーサルデザインについて教えていただきました。
馴染み深い物から初めて目にする物もあり、みんな興味津々です。この日学んだことを深めるために22日は、江南西アピタに出かけ、ユニバーサルデザイン探しを行う予定です。
 今後いろいろな福祉活動に取り組んでいきます。

☆学級訓決定☆

 5年生になり、一週間が経ちました。今年は、野外学習など、学年での行事が多くあります。そこで、「77人が力を合わせて頑張って欲しい!」という願いをこめて、学年訓を「チーム〜77人が一丸となって〜」にしました。
 1組の学級訓は「仲間」です。共に笑い、励まし合い、お互いを高め合えるような“仲間”を目指ししたいという想いから決まりました。
 2組の学級訓は「笑顔いっぱいなかよし39〜みんなは一人のために一人はみんなのために〜」です。お互い助け合い良い仲間になりたいという想いからできました。

画像1 画像1 画像2 画像2

始まった委員会活動その1

画像1 画像1
 新学期が始まって2週間が過ぎようとしています。新しい委員会の活動も軌道に乗り始めました。本年度も5・6年生を中心として,9つの委員会に分かれ,学校生活が楽しく充実したものとなるようがんばっています。今回は給食委員会についてお伝えします。給食は多くの子どもたちが楽しみにしている活動です。その片付けで活躍しているのが給食委員会です。昨年度の給食委員の子の助けを借りながら,残飯の整理やワゴンへの入れ替えなど,どの子も意欲的に取り組んでいます。画像は片付けの様子です。

通学班集会,通学路点検を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度第1回目の通学班集会を行いました。各班に分かれて班長を決め,登下校時の安全な歩き方について話し合いました。また,登校時間の早い一部の班については,集合時間に5分程度の変更がありました。お子様に確認いただけるとありがたいです。
通学路点検では,各通学班に担当教師が付き添い,集合場所までの実際の状況を確認しながら,安全指導を行いました。また、PTAの役員,委員の方にも同行していただき通学路の点検をしていただきました。本日の点検から危険箇所を把握した上で,班に応じた指導をしていきたいと思います。

第1回避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度第1回の避難訓練を行いました。今回は,学校で授業中に火災が発生した想定で,その避難方法と経路,場所の確認を行いました。訓練が始まると子どもたちは「お・は・し・も」(押さない,走らない,しゃべらない,戻らない)の約束を守りながら,冷静に避難することができました。訓練を終えた際,校長先生からは,「先生たちはみんなの命を守るために最大の努力をします。皆さんはそのためにしゃべらずよく聞くようにしましょう。」とお話をいただきました。今後も日ごろから学級で安全について話し合う機会を設け,安全指導に努めてまいりたいと思います。

小さなキャップの大きな感謝

画像1 画像1
 門弟山小学校では,昨年度よりエコキャップ運動として,ペットボトルキャップ回収運動を行っております。この運動では,約800個のペットボトルキャップで,途上国の子供たちが1本のワクチンを接種できるようになります。昨日は,近所に住んでおみえの方が来校され,大変多くのペットボトルキャップを寄付していただけました。本当にありがとうございました。児童用の下駄箱付近には,回収ボックスが常時設置してあります。来校の折には,ご協力いただけるとありがたいです。

ハナノキのお祝い

画像1 画像1
 少し前になりますが,ちょうど先週,入学式のころ校庭にある「ハナノキ」が見ごろを迎えていました。「ハナノキ」は鐘形で、枝先に直径6cmくらいでチューリップに似た形の、付け根近くにオレンジの斑紋のある淡い黄緑色の花を咲かせます。桜ほど知られている樹木ではありませんが,新入生の入学を祝うように,たくさんの花を咲かせていました。「緑いっぱい」の門弟山小ならではの「春」を感じました。

はじめてのきゅうしょく(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日、初めての給食がありました。

 さあ、いよいよ給食の時間です。

 まず、机を動かしきれいにふきました。
 初めて使う給食袋から、初めて使うナフキンを出し、机のどこに敷いたらいいのか確かめながら用意をしました。
 手を洗い、消毒し、席に着き静かに待ちます。
 給食当番も、一生懸命配膳しました。

 あれも初めて、これも初めて、初めてばかりの給食でしたが、
「うわあ、すごくおいしい!」
「しるをふやしてもいいですか。」
と、嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。
 
 明日からも、おいしい給食を残さず食べようね!

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 72名の新入児童・ならびに保護者の皆様。ご入学おめでとうございます。
満開の桜をくぐり,ピカピカの一年生が初登校です。
入学式では,校長式辞で近藤美津枝先生が「入学おめでとうございます」と声をかけられると,元気な声で「ありがとうございます」とこたえていました。
 次に「大切にしていくこと」として
 「あいさつ」
 「早寝 早起き 朝ご飯」
 「いのち」
   の3つを挙げられ,話をされました。
 最後に、新1年生の担任が発表されました。
 1組 石沢 恵子先生
 2組 奥村 希志子先生
 3組 田頭 彬子先生です。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日。前日に入学した1年生を加えて,門弟山小463名全員そろってのスタートです。始業式では,新しい学年を迎えたわくわくした気持ちと,新しい学級へのちょっぴり不安な気持ちが感じられましたが,体育館には,これからの学校生活に期待する大きな声の校歌が響いていました。

入学式準備

画像1 画像1
4月5日、新年度の幕開けです。新6年生が登校し、明日の入学式の準備をしました。どの子も「緑いっぱい、花いっぱい、そして、笑顔いっぱいの門弟山小」に新1年生を気持ちよく迎えようと、一生懸命準備をすることができました。明日の入学式本番でも、最高学年としての姿を見せてくれると思います。

新年度スタート

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつも門弟山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2009年度(平成21年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 ALT(5・6年)
認証式
クラブ
4/21 内科検診(1・6年)
4/22 校外学習(除5・6年)
4/23 修学旅行説明会
授業参観
PTA総会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441